• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

ドーパミン細胞の活動生成に対するグルタミン酸、コリン、GABA作動性入力の寄与

研究課題

研究課題/領域番号 15016110
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

伊佐 正  岡崎国立共同研究機構, 生理学研究所, 教授 (20212805)

キーワードドーパミン細胞 / アセチルコリン / バースト発火 / スライス標本 / Ca依存性非選択的カチオン電流
研究概要

これまでの研究で、ラットの中脳スライス標本においてパッチクランプ法を用いて中脳ドーパミン細胞に対するコリン作動性入力の作用を解析し、ニコチン受容体の活性化によって細胞内に流入するCa^<2+>によって活性化されるfulfenamic acid (FFA)感受性でnegative slope conductanceを有する内向き電流が、ムスカリン受容体の活性化によるSKチャンネルの抑制によるafterhyperpolarizationの減弱と協同的に作用してドーパミン細胞の脱分極応答を顕著に増強し、発火パターンを孤発モードからバーストモードに変換することを示してきた(Yamashita & Isa,2003a,2003b)。今年度の研究では、ドーパミン細胞においてシナプス前線維の電気刺激によって誘発させたEPSPにアセチルコリンのパフ投与を1-2秒先行させるとEPSPが顕著に増強されることを観察した。この増強効果はNMDA受容体の活性化や低閾値Caチャンネルの活性化には依存せず、FFAやphenytoinによって顕著に抑制された。従ってこのアセチルコリンによるEPSP増強効果は上記のFFA感受性電流の活性化によって起きることを明らかにした(Yamashita & Isa,2004)。この結果は、コリン作動性入力によってドーパミン細胞の発火パターンが持続発火モードからバースト発火モードに切り替わるためのメカニズムを説明したものといえる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yamashita T, Isa T: "Fulfenamic acid sensitive, Ca^<2+>-dependent inward current induced by nicotinic acetylcholine receptors in dopamine neurons."Neuroscience Research. 46. 463-473 (2003)

  • [文献書誌] Yamashita T, Isa T: "Ca^<2+>-dependent inward current induced by nicotinic receptor activation depends on Ca^<2+>/calmodulin-CaMKII pathway in dopamine neurons."Neuroscience Research. 47. 225-232 (2003)

  • [文献書誌] Yamashita T, Isa T: "Enhancement of excitatory postsynaptic potentials by preceding application of acetylcholine in mesencephalic dopamine neurons."Neuroscience Research. (In press). (2004)

  • [文献書誌] Saitoh K, Hattori S, Song W-J, Isa T, Takakusaki K: "Nigral GABAergic inhibition upon cholinergic neurons in the rat pedunculopontine tegmental nucleus."European Journal of Neuroscience. 18. 879-886 (2003)

  • [文献書誌] Saitoh K, Isa T, Takakusaki K: "GABAergic inhibition upon mesencephalic dopaminergic cell groups in rats."European Journal of Neuroscience. (In press). (2004)

  • [文献書誌] Saito Y, Isa T: "Local excitatory network and NMDA receptor activation generate a synchronous and non-linear bursting command from the superior colliculus."Journal of Neuroscience. 23. 5854-5864 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi