• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

ショウジョウバエ高分子量機能性RNAの網羅的検索

研究課題

研究課題/領域番号 15030234
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

影山 裕二  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助手 (90335480)

キーワードnon-coding RNA / ゲノム / ショウジョウバエ / in silicoスクリーニング
研究概要

近年の研究から、生物のゲノムには予想をはるかに超える数のmRNA-like no-coding RNA遺伝子が存在することが強く示唆されている。本研究課題ではショウジョウバエをモデル系とし、1)ショウジョウバエゲノム中にいくつのmRNA-like non-coding RNA遺伝子が存在するのか、2)これらnon-coding RNA遺伝子の生体内の機能は何かを明らかにすることを目標とする。現在までの成果について以下に述べる。
1)全長の塩基配列が明らかにされている10,165のショウジョウバエcDNAを対象にin silicoスクリーニングを行い、219個のmRNA-like non-coding RNA遺伝子候補を見い出した。このうちアンチセンスRNA遺伝子は79個、イントロン中に存在するものが25個あり、他の遺伝子と重複しない形で存在するもの(non-overlapping non-coding RNA)か115個であった。ほとんどの候補遺伝子が比較的短いORF(100アミノ酸以下)を持ち、スクリーニングが有効に働いていることが示唆された。
2)in situハイブリダイゼーション法により、115個のnon-overlapping non-coding RNAのうち、78個について発現解析を行った。これらnon-codingRNAの約半分(38個)が胚発生期に発現しており、特に神経系において特異的に発現するものが多く見られた(12個)。これらの組織特異的なnon-coding RNAについては、さらにRNAiによる機能阻害を行う予定である。

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi