• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

二成分系を介したイネ花芽形成信号情報伝達経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15031226
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

井澤 毅  独立行政法人農業生物資源研究所, 分子遺伝研究グループ, 主任研究官 (10263443)

キーワード光周性花芽形成 / イネ / 二成分系信号伝達系 / レスポンスレギュレータ / 比較生物学 / 短日植物 / 概日時計 / 光信号伝達
研究概要

我々は、新規なイネ花芽形成関連遺伝子Ehd1遺伝子を単離し、二成分系信号伝達系で働くと考えられるBタイプレスポンスレギュレータ(B-RR)をコードしていることを明らかとした(Doi et al.,2004)。イネとシロイヌナズナのゲノム上にあるすべてのB-RRを使い、系統樹を作成したところ、Ehd1はイネに特異的なB-RRで、シロイヌナズナには対応する遺伝子が存在しないことが明らかとなった。
また、Ehd1遺伝子は進化上保存された花芽形成調節キー遺伝子であるHd1が欠損した遺伝背景であるT65でも機能することを証明した。これらのことから、イネにはシロイヌナズナにはない光周性花芽形成経路が存在することが示唆された。さらに、これまでに同定された花芽形成関連遺伝子の発現を解析し、マイクロアレイ解析も行い、Ehd1の下流で働く遺伝子を約20個、同定した。その中には花芽形成に関与すると考えられるFT相同遺伝子が4つ、MIKCタイプのMADSbox遺伝子が3つ、含まれていた。
加えて、機能的なHd1により、短日条件でのEhd1の発現が部分的にではあるが、正に制御され、逆に、長日条件では負に制御されることが明らかとなり、Ehd1遺伝子はHd1の下流に存在し、Hd1以外の経路とHd1経路の両方の信号を受けて発現することが示された。また、フィトクロム系によって、短日、長日共に、発現抑制をうけ、赤色光下ではEhd1が発現しないことや、さらに、イネの開花を促進する能力のある青色光下でEhd1の発現が誘導され、Ehd1を介して、青色光が、花芽形成スイッチ遺伝子であるHd3aを誘導することも明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Ehdl, a B-type response regulator in rice, confers short-day promotion of flowering and controls FT-like gene expression independent2004

    • 著者名/発表者名
      Doi K, Izawa T et al.
    • 雑誌名

      Genes & Development 18

      ページ: 926-936

  • [雑誌論文] Loss-of-function mutations of the rice GAMYB gene impair α-amylase expression in aleurone and flower development2004

    • 著者名/発表者名
      Kaneko M et al.
    • 雑誌名

      The Plant Cell 16

      ページ: 33-44

  • [雑誌論文] Comparative biology comes into bloom: genomic and genetic comparison of flowering pathways in rice and Arabidopsis2003

    • 著者名/発表者名
      Izawa et al.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Plant Biology 6

      ページ: 113-120

  • [雑誌論文] 花芽誘導の分子機構「花咲じいさん」を探して2003

    • 著者名/発表者名
      井澤 毅
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー 61

      ページ: 17-22

  • [雑誌論文] Phytochrome mediates the external light signal to repress FT orthologs in photooeriodic flowering of rice2002

    • 著者名/発表者名
      Izawa T et al.
    • 雑誌名

      Genes & Development 16

      ページ: 2006-2020

  • [雑誌論文] Isolation of rice genes possibly involved in the photoperiodic control of flowering by a fluorescent differential display method2002

    • 著者名/発表者名
      Hayama et al.
    • 雑誌名

      Plant & Cell Physiology 43

      ページ: 494-504

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi