• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

中世考古学資料の保存と活用に関する分析保存科学的研究-陶磁器の生産と流通を基本に

研究課題

研究課題/領域番号 15068204
研究機関東京学芸大学

研究代表者

二宮 修治  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (30107718)

研究分担者 三辻 利一  大谷女子大学, 文学部, 非常勤職員 (40031546)
中田 正隆  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (80180305)
丑野 毅  東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (80143329)
建石 徹  東京藝術大学, 大学院・美術学研究科, 助手 (90345348)
宇田川 滋正  京都造形芸術大学, 歴史遺産研究センター, 主任研究員 (10340522)
キーワード中世考古学資料 / 分析保存科学 / 微小部蛍光X線分析 / ICP発光分光分析 / 陶磁器 / 生産地推定 / 文化財材料 / 劣化機構
研究概要

本年度は、これまでに分析された陶磁器片資料の定量結果と新に分析された陶磁器片資料の定量結果をもとにして、統計処理により検討し、中世陶磁器資料についての系統的な分析の確立を行った。この特定領域研究者や多くの研究者との親密なる連携・共同研究を行い、日本国内を中心に中世陶磁器の生産と流通に関するデータの系統的構築が開始された。
微小部蛍光X線分析装置の導入により、陶磁器の胎土や釉薬に関する非破壊・非接触分析の限界と問題点を検討し、迅速な多元素同時定量が可能である本法の導入により中世陶磁器の生産と流通に関する、時代的、空間的特徴を得るための様々な情報を導き出すことが可能となった。また、陶磁器の主成分元素から諸種微量成分元素の迅速定量分析法としてICP発光分光分析の適用を検討し、多岐にわたる陶磁器の分析法が確立された。両者の分析法を併用することにより陶磁器研究の視点から中世考古学の学融合に関して、その多大な寄与が期待される。
一方、関連試料も含め中世考古学資料への微小部蛍光X線分析の適用の有用性も明らかにされた。陶磁器以外の関連する中世の考古遺物・美術工芸品、文書資料等についても、研究対象とし、多面的に研究を遂行し、特に、分析保存科学的研究として、環境と中世考古学資料の劣化について検討した。本年度は、環境調査と金属曝露試験により、建造物や美術工芸品などの文化財に用いられる金属銅を中心とした金属材料や顔料等の劣化機構が明らかにされた。また、文書史料の保存環境管理について国文学研究資料館・史料館等での温湿度測定、大気酸性汚染物質の測定を開始し、保存と活用のための環境因子と環境を構成する場における環境管理についての基礎的データが蓄積された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] 多田山12号墳から出土した唐三彩陶枕の自然科学的調査2004

    • 著者名/発表者名
      二宮修治ほか
    • 雑誌名

      多田山古墳群 今井三騎堂遺跡・今井見切塚遺跡-古墳時代編-〜多田山丘陵における後・終末期古墳の調査(群馬県埋蔵文化財調査事業団) 328集

      ページ: 605-613

  • [雑誌論文] 狩野芳崖遺品顔料の分析調査報告2004

    • 著者名/発表者名
      二宮修治ほか
    • 雑誌名

      東京学芸大学 紀要第5部門 芸術,健康・スポーツ科学 56

      ページ: 33-41

  • [雑誌論文] 自然科学的手法による分析-蛍光X線による千葉県成田市十余三稲荷峰遺跡出土黒曜石の原産地推定-2004

    • 著者名/発表者名
      二宮修治ほか
    • 雑誌名

      新東京国際空港埋蔵文化財発掘調査報告書 XX-十余三稲荷峰遺跡(空港No.67遺跡)-[旧石器時代編](千葉県文化財センター) 485

      ページ: 439-451

  • [雑誌論文] 文化財材料に及ぼす大気環境の影響に関する研究-文化財X線分析による非破壊調査の視点から2004

    • 著者名/発表者名
      二宮修治ほか
    • 雑誌名

      第28回文化財の保存および修復に関する国際研究集会 文化財の非破壊調査法-X線分析の最前線-

      ページ: 61-63

  • [雑誌論文] 武井遺跡出土黒曜石製槍先形尖頭器の原産地推定2004

    • 著者名/発表者名
      建石 徹, 二宮修治ほか
    • 雑誌名

      第12回岩宿フォーラム/シンポジウム 武井遺跡の槍先形尖頭器

      ページ: 25-34

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi