• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

教育研究機関における労働安全衛生の管理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15069206
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関島根大学 (2004-2005)
島根大学(医学部) (2003)

研究代表者

藤田 委由  島根大学, 医学部, 教授 (70173440)

研究分担者 松島 肇  浜松医科大学, 医学部, 教授 (90107821)
山崎 裕康  神戸学院大学, 薬学部, 教授 (10102922)
天野 弘紀  島根大学, 医学部, 助手 (80293033)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード教育学 / 有害化学物質 / 衛生 / 社会医学
研究概要

平成16年3月に国立大学93校を対象にして、独立法人化に伴う労働安全衛生の管理状況をアンケート調査した。国立大学法人35校、150学部より回答があった。「化学物質の取り扱いなし」の36学部と「化学物質の取り扱いあり」の114学部に分類し労働安全衛生管理の状況を検討した。結果を要約すると、(1)安全衛生委員会「あり」の割合は「化学物質の取り扱いあり」の学部で78%、「化学物質の取り扱いなし」の学部で74%と著しい違いは認められなかった。(2)一般健康診断の実施率は「化学物質の取り扱いあり」の学部と「化学物質の取り扱いなし」の学部はいずれも97%以上の高率であった。(3)労働衛生保護具の利用率は「化学物質の取り扱いあり」の学部で86%と高率であった。(4)労働安全衛生教育「あり」の割合は「化学物質の取り扱いあり」の学部で43%に認められた。(5)化学実験をしている時、ヒヤリ体験や事故を起こしたことが「あり」の割合を観察した。「化学物質の取り扱いあり」の学部の研究者で39%、学生で49%がヒヤリ体験や事故を起こしたことが「あり」であった。本研究の結果より、労働安全衛生法による管理組織は各国立大学法人で整備されているが明らかになった。今後の方向性としては安全衛生マネジメントシステムが導入して安衛法の管理組織と連携させることが大学の研究現場の実態としての安全管理が推進できると考えられる。
「化学物質の取り扱いあり」の学部の学生の半分近くがヒヤリ体験をしていることから、これらのヒヤリ体験が現場のリスク低減に繋げる仕組みが大きな事故を防止する上で効果的ある。また、研究現場がこのようなヒヤリが起こりうるようなリスクを抱えている現状であることから、これを改善する対策が求められる。安全衛生マネジメントシステムはこのようなリスク低減に研究室全員で取組む自主管理システムであるので、このようなシステムの導入の効果が期待される。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Environment, Safety and Health2006

    • 著者名/発表者名
      Korenaga T, Ed.
    • 雑誌名

      Sankyo Shuppan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Proteinuria is a prognostic Marker for cardiovascular mortality : NIPPON DATA 80, 1980-19992005

    • 著者名/発表者名
      Tanihara S, Hayakawa T, Oki I, Nakamura Y, Sakata K, Okayama A, Fujita Y, Ueshima H, for the NIPPON DATA Research Group.
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 15

      ページ: 146-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] for the NIPPON DATA Research Group Proteinuria is a prognostic marker for cardiovascular mortality : NIPPON DATA 80,1980-19992005

    • 著者名/発表者名
      Tanihara S, Hayakawa T, Oki I, Nakamura Y, Sakata K, Okayama A, Fujita Y, Ueshima H
    • 雑誌名

      Journal of Epidemiology 15

      ページ: 146-153

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Investigation of the management of industrial safety and health at educational research institution.

    • 著者名/発表者名
      Fujita Y, Yamazaki H, Matsushima H
    • 雑誌名

      Environmental Sciences (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Investigation of the management of industrial safety and health at educational research institution

    • 著者名/発表者名
      Fujita Y, Yamasaki H, Matsushima H
    • 雑誌名

      Environmental Sciences (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 環境・安全・衛生 大学のアピール2006

    • 著者名/発表者名
      伊永隆史編
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      三共出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi