• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

局所病理形態理解に基づく知的CAD

研究課題

研究課題/領域番号 15070208
研究機関山口大学

研究代表者

木戸 尚治  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90314814)

研究分担者 庄野 逸  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (50263231)
松本 常男  山口大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70116755)
松永 尚文  山口大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40157334)
キーワードMDCT / 局所病理形態 / 知的CAD / びまん性肺疾患 / 特徴解析 / セグメンテーション / プラットフォーム / プラグイン
研究概要

【目的】本研究の目的は,マルチスライスX線CT(MDCT)装置から得られる人体内部構造の精細な三次元ボリュームデータを用いて,びまん性肺疾患を対象とした局所病理形態理解に基づく知的CADシステムを実現することである。
【実績】本年度の研究成果の概要は以下のとおりである。
I.MDCTボリュームデータを用いたびまん性肺疾患のバターン分類
肺全体のびまん性陰影を正常を含む7つの陰影パターンに分類して,これらを識別するアルゴリズムの開発をおこなった。正常陰影の識別率は98.5%であり,粒状影を除く他の陰影の識別率はいずれも90%以上となった。また粒状影に関しても72.8%の識別率がえられた。これにより肺内のびまん性異常陰影のパターン分類をほぼおこなうことができるようになった。これらの結果はH19年1月におこなわれたシンポジウムにて報告した.
II.びまん性陰影(特にコンソリデーション)を含む肺のセグメンテーション
びまん性陰影の解析の時に問題となるのは,胸壁に広汎に接したコンソリデーションが存在するような場合である。このような場合解析対象としてこの部分が欠損しないようにするためには通常の二値化処理では困難であるので,正常肺をテンプレートとして用いたセグメンテーションの手法を開発した。
III。共通プラットフオームの開発
開発したCADアルゴリズムを医師に使ってもらうためには,GUIを備えた使いやすいシステムが必要である。またさまざまなCADアルゴリズムを評価・運用するためにはそれらが実行できる共通プラットフオームが必要とされる。われわれは,開発したCADアルゴリズムをプラグインとして実装し,医師が使いやすいインターフェースを備えた共通プラットフオームを開発した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] 多時相多列検出器CT画像を用いた小さな肝腫瘤抽出の検出アルゴリズム2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎博泰
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 106(105)

      ページ: 49-52

  • [雑誌論文] Computer-aided Detection of Small Pulmonary Nodules on Chest Radiographs2006

    • 著者名/発表者名
      Kido S
    • 雑誌名

      Radiological Society of North America Scientific Assembly and Annual Meeting (RSNA)

      ページ: 683

  • [雑誌論文] A Computer-aided Diagnosis Scheme for Classifying Attenuation Patterns Caused by Diffuse Lung Disease : Three-dimensional Analysis of the Patterns and Existing Structures2006

    • 著者名/発表者名
      Shikata H
    • 雑誌名

      Radiological Society of North America Scientific Assembly and Annual Meeting (RSNA)

      ページ: 464

  • [雑誌論文] Pulmonary vessel and parenchyma registration using contrast enhanced CTimages for blood flow assessment2006

    • 著者名/発表者名
      Shikata H
    • 雑誌名

      International Journal of Computer Assisted Radiology and Surgery 1(1)

      ページ: 470

  • [雑誌論文] びまん性肺疾患CT画像に対するレジストレーション法を用いた肺野領域の抽出方法についての検討2006

    • 著者名/発表者名
      角森昭教
    • 雑誌名

      第16回コンピュータ外科学会大会/第14回コンピュータ支援画像診断学会大会合同論文集

      ページ: 285-286

  • [雑誌論文] 肺血流評価の為の肺血管レジストレーション法2006

    • 著者名/発表者名
      四方秀則
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 105(580)

      ページ: 133-136

  • [雑誌論文] コンピュータは自動診断の夢を見るか?2006

    • 著者名/発表者名
      木戸尚治
    • 雑誌名

      情報処理 47(1)

      ページ: 63

  • [雑誌論文] 局所病理形態理解に基づく知的CAD2006

    • 著者名/発表者名
      木戸尚治
    • 雑誌名

      第16回コンピュータ外科学会大会/第14回コンピュータ支援画像診断学会大会合同論文集 06(D)

      ページ: 6

  • [雑誌論文] 胸部単純X線写真における他人による類似差分画像のための類似画像検索システムの開発2006

    • 著者名/発表者名
      小田敍弘
    • 雑誌名

      生体医工学 44(3)

      ページ: 435-444

  • [雑誌論文] Discrimination of Lung Sounds using a Statistics of Waveform Intervals2006

    • 著者名/発表者名
      T.Orihashi
    • 雑誌名

      In Proceedings of the International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications 2006 vol.2

      ページ: 813-817

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi