• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ナノ分子導体の合成化学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 15073218
研究機関広島大学

研究代表者

大坪 徹夫  広島大学, 大学院・工学研究科, 名誉教授 (80029884)

研究分担者 瀧宮 和男  広島大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40263735)
宮碕 栄吾  広島大学, 大学院・工学研究科, 助教 (00432683)
キーワード分子性導体 / ナノ分子 / 有機伝導体 / 超伝導体 / 電子供与体 / 電子受容体 / 電界効果トランジスタ / ヘテロ環化合物
研究概要

新規ナノ分子合成と薄膜デバイス化に注力し,昨年度に引き続き有機薄膜トランジスタの材料開発とデバイス作製・評価を中心に研究を行った.また,電界発光素子,及び薄膜積層型光電変換素子への応用にも着手した.以下に主な成果を列記する.
1.強い分子間相互作用を可能にするTTFの分子間での硫黄原子間相互作用を妨げないように,分子長軸方向に可溶性置換基を導入することを種々検討した結果,ピロール縮合TTFのN原子上に長鎖アルキル基を導入することに成功した.この材料の溶液をスピンコートにより製膜したところ,アルキル鎖長により分子配列が変化することを見出し,長鎖の誘導体(C_12H_25以上)では二次元的なTTF伝導層の形成が可能となることを明らかにした.また,分子配列の鎖長依存性は電気的特性にも大きく影響し,鎖長の短いもの(C_8H_17以下)では電界効果をほとんど示さないのに対し,長鎖の誘導体(C_12H_25以上)では最高で0. 01cm_2/Vsに達する移動度をもつp型有機FETとなることが分かった.
2.熱的Bergman環化を利用することで3個のベンゼンと2個のチオフェン(またはセレノフェン)が交互に直線状に縮合した化合物の簡便合成法を見出した.これらはカルコゲン原子の違いにより異なった結晶構造を持ち,また蒸着により結晶性の薄膜を与えた.蒸着薄膜を用いたFETは10^<-3>cm^2/vs程度の移動度を示した.
3.昨年度,極めて高い移動度を示す蒸着材料であるDNTTを報告したが,本年度,その二種の構造異性体高効率合成法を開発し,これら異性体の蒸着薄膜を用いたFETを作製した.移動度は10^<-3->10^<-2>cn^2/Vsと既存の誘導体と比較すると二桁以上低い結果となった.構造解析,電子状態解析の結果,分子配列の変化とともに,フロンティア軌道の電子状態が異なることが明らかとなり,分子設計の重要性が示唆された.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Design strategy for air-stable organic semiconductors applicable to high performance field-effect transistors2007

    • 著者名/発表者名
      K. Takimiya, et. al.
    • 雑誌名

      Sci. Tech. Adv. Mater. 8

      ページ: 273-276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of N-Alkyl-Substituted Bis(pyrrolo[3,4-d])tetrathiafulvalenes as Organic Semiconductors for Solution-Processible Field-Effect Transistors2007

    • 著者名/発表者名
      I. Doi, et. al.
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 19

      ページ: 5230-5237

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Properties, and Structure of Benzo[l,2-b:4,5-b'bis[b]benzothiophene and Benzo[1,2-b:4,5-b']bis[b]benzoselenophene2007

    • 著者名/発表者名
      H. Ebata, et. al.
    • 雑誌名

      Organic Letters 9

      ページ: 4449-4502

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FET characteristics of dinaphthothienothiophene (DNTT) on Si/SiO_2 substrates with various surface-modifications2007

    • 著者名/発表者名
      T. Yamamoto, et. al.
    • 雑誌名

      J. Photopolymer Scic. Tech 20

      ページ: 57-59

    • 査読あり
  • [学会発表] 新しい有機半導体材料の開発2007

    • 著者名/発表者名
      瀧宮和男
    • 学会等名
      近畿化学協会講演会
    • 発表場所
      化学会館
    • 年月日
      2007-11-21
  • [学会発表] N-アルキル置換ピロール縮環TTFのEFT特性とアルキル鎖伸長による構造変化2007

    • 著者名/発表者名
      土井伊織, 他
    • 学会等名
      第37回構造有機討論会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-10-27
  • [学会発表] 新しい有機トランジスタ材料の設計と合成2007

    • 著者名/発表者名
      瀧宮和男, 他
    • 学会等名
      物理学会第62回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-22
  • [学会発表] ジナフトチエノチオフェン(DNTT)の薄膜FET2007

    • 著者名/発表者名
      山本達也, 他
    • 学会等名
      第54回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-05

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi