• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

第一原理計算に基づく極限環境下における分子性固体の構造の電子機能の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15073226
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

石橋 章司  産業技術総合研究所, 計算科学研究部門, 研究グループ長 (30356448)

研究分担者 寺倉 清之  北陸先端科学技術大学院大学, 先端融合領域研究院, 特別招聘教授 (40028212)
キーワード分子性固体 / 有機導体 / 第一原理計算
研究概要

本年度は,以下の研究を行なった。
一連の単一成分分子性金属は,中心金属と2つのリガンドを持つ一種類の錯体分子から成る。まず,構成分子自体の電子状態と安定構造を調べた。平面形状を仮定して4種類の分子Ni(tmdt)_2,Au(tmdt)_2,Cu(dmdt)_2,Zn(tmdt)_2のHOMO(SOMO)・LUMO近傍の4軌道の波動関数とエネルギー固有値を求めた。主としてリガンド分子のπ軌道からなる3軌道については,そのエネルギー固有値が,中心金属にあまり依存しないが,中心金属と周囲のS原子から成る反結合軌道のエネルギー固有値は,中心金属に大きく依存することがわかった。Au(tmdt)_2とCu(dmdt)_2は,SOMOを持つので,スピン分極していると考えられ,それを考慮した計算も行なった。Au(tmdt)_2については,スピンによる電子構造の違いは小さいが,Cu(dmdt)_2では,これとは対照的に,CuとSからなる反結合性軌道のエネルギー空間での位置が大きく異なることがわかった。さらに,2つのリガンド分子のなす2面角の関数として全エネルギーを計算し,実験で得られた安定構造を計算で再現できる事を確認した。Au(tmdt)_2とCu(dmdt)_2の結晶固体において,スピン分極を考慮した電子状態計算を行ない,反強磁性秩序解を得た。
TTF-TCNQについては,15GPaまで5GPa刻みに,静水圧を印可した状態での結晶構造を第一原理計算により決定し,さらにフェルミ面形状などの電子構造を求めた。単純な予想に反し,静水圧が加わるほどフェルミ面の擬一次元性が増していくことが確認された。これは,対応する方向に沿って結晶がより変形しやすい事を反映するものである。この知見は,実験で確認された静水圧印可によるCDW転移抑制の機構の解明に,重要な情報と期待される。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Single-Component Molecular Metaks as Multiband II-d Systems2008

    • 著者名/発表者名
      H. Seo, S. Ishibashi, 他4名, K. Terakura
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn 77

      ページ: 023714-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Structures of Single Component Molecular Metals Based on Ab initio Calculation2008

    • 著者名/発表者名
      S. Ishibashi, K. Terakura, A. Kobayashi
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn 77

      ページ: 024702-1-7

    • 査読あり
  • [学会発表] 単一成分分子性金属の第一原理電子状態計算2008

    • 著者名/発表者名
      石橋 章司, 寺倉 清之
    • 学会等名
      科研費高橋特定領域理論班研究会
    • 発表場所
      神奈川県足柄下郡湯河原町
    • 年月日
      2008-02-12
  • [学会発表] Ab initio oelectronic structure study fbr molecular conductors; single-component molecular metals and TTF-TCNQ2008

    • 著者名/発表者名
      石橋 章司
    • 学会等名
      原研・兵県大合同コロキウム
    • 発表場所
      SPring-8(兵庫県佐用郡佐用町)
    • 年月日
      2008-02-07
  • [学会発表] 分子性導体の第一原理電子状態計算(単一成分分子性金属を中心として)2008

    • 著者名/発表者名
      石橋 章司, 寺倉 清之
    • 学会等名
      特定領域研究「新しい環境下における分子性導体の特異な機能の探索」第8回シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 年月日
      2008-01-08
  • [学会発表] Theoretical Study of Single-Component Molecular Conductors2007

    • 著者名/発表者名
      H.Seo, Y.Okano, S.Ishibashi, H.Fukuyama, H.KObayashi, A.Kobayashi, K.Terakura
    • 学会等名
      The 2007 International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and ferromagnets(ISCOM2007)
    • 発表場所
      Peniscola(Spain)
    • 年月日
      2007-09-29
  • [学会発表] Ab Initio Electronic Structure Study for TTFTCNQ under Hydrostatic Pressure2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ishibashi, K. Terakura
    • 学会等名
      The 2007 International Symposium on Crystalline Organic Metals, Superconductors and ferromagnets(ISCOM2007)
    • 発表場所
      Peniscola(Spain)
    • 年月日
      2007-09-28
  • [学会発表] Ab initio electronix-struchure calculations for single-component molecular metals2007

    • 著者名/発表者名
      S.Ishibashi, K.Terakura
    • 学会等名
      d-π研究会
    • 発表場所
      北陸先端大(石川県能美市)
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] 第一原理計算による静水圧下の構造と電子状態の研究2007

    • 著者名/発表者名
      石橋 章司
    • 学会等名
      特定領域研究「新しい環境下における分子性導体の特異な機能の探索」第7回シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学本郷地区浅野キャンパス
    • 年月日
      2007-07-20
  • [学会発表] 有機導体の第一原理電子状態計算2007

    • 著者名/発表者名
      石橋 章司, 寺倉 清之a
    • 学会等名
      「分子性導体の機能・構造相関の研究と放射光利用」研究会
    • 発表場所
      SPring-8(兵庫県佐用郡佐用町)
    • 年月日
      2007-06-03
  • [学会発表] Electronic structures of M(tmdt)_2(M-Ni,Cu,Zn,Au)2007

    • 著者名/発表者名
      石橋 章司, 寺倉 清之a
    • 学会等名
      分子系の構造と電子状態-『生物物質科学』を目指して
    • 発表場所
      理化学研究所(埼玉県和光市)
    • 年月日
      2007-04-04

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi