研究課題/領域番号 |
15075101
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
橘 邦英 京都大学, 工学研究科, 教授 (40027925)
|
研究分担者 |
白藤 立 京都大学, 国際融合創造センター, 助教授 (10235757)
寺嶋 和夫 東京大学, 新領域創成科学研究科, 助教授 (30176911)
石井 彰三 東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (40016655)
|
キーワード | マイクロプズマ / プラズマ生成・制御 / プラズマ診断 / プラズマ・シミュレーション / プラズマ応用技術 / 局所材料プロセス / 極微量化学分析 / 微小光源・ディスプレイ |
研究概要 |
本特定領域では、ミリメートル〜サブミクロンの空間領域において、微小なプラズマを効率的に生成する方法を確立して、その特性を定量的に診断し、従来のマクロ領域での放電プラズマ現象との違いを明らかにして、それを利用した新しい応用を開拓していくことを目的としている。そのために計画研究を、マイクロプラズマを(1)つくる、(2)みる、(3)つかう、の3つの班に分類し、それぞれに3件の計画研究を配置して、それらの相互の連携を図りながらプロジェクトを進めている。総括班では、4名のメンバーに更に4名の評価者を加えて、領域全体における研究方針の策定とテーマ間の企画調整を行って、円滑なプロジェクトの推進を支援している。 初年度にあたる本年度は、8月に京都で計画研究代表者による企画調整会議を行い、9月には、領域発足を世に広く周知させるため、公開シンポジウム「プラズマを用いたミクロ反応場の創成とその応用」を東京で開催した。また、2月には1年間の研究成果を互いに披露し、来年度の研究計画を検討するため、成果報告会を高知で1泊2日の日程で開催した。そめ詳細は別途発行した平成15年度成果報告書に詳細に記されている。 また、領域の広報活動としては、米国物理学会主催のGaseous Electronics Conferencc、核融合学会シンポジウム、電気学会シンポジウムなどで、領域代表者ならびに総括班メンバーが招待講演を通して領域の紹介を行ったこと、ニュースレターを2回発行したことなどが挙げられる。これらの詳細は本領域のホームページ(http://plasmal.kuee.kyoto-u.ac.jp/〜tokutei429)にも掲載されている。
|