• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ナノサイズ構造及びアクティブ機能電極によるマイクロプラズマの高効率生成法

研究課題

研究課題/領域番号 15075209
研究機関高知工科大学

研究代表者

八田 章光  高知工科大学, 工学部, 教授 (50243184)

研究分担者 綿森 道夫  高知工科大学, 工学部, 准教授 (80222412)
神野 雅文  愛媛大学, 工学部, 准教授 (30274335)
本村 英樹  愛媛大学, 工学部, 助教 (80332831)
キーワードマイクロプラズマ / 電界電子放出 / ナノ材料 / 放電電極 / ダイヤモンド / カーボンナノチューブ / 走査型電子顕微鏡 / 発光分光測定
研究概要

1.陰極へのイオン働撃を回避し電界電子放出(FE)によるマイクロフラスマの生成を目的に、高気圧力ガス中で微小な放電ギャップに高電界印加し、電界電子放出測定を行った。陰極材料としてダイヤモンドウィスカー先端にカーボンナノチューブを成長させ、電子放出特性を改善した。得られた電子放出材料を用いて電極間隔50mmの電子放出素子を試作し、真空から最大1MPaのArガス中で電圧を印加した。得られた電圧電流特性は意図したFEプラズマではなく通常の冷陰極放電の特性を示したが、素子の電極間隔をさらに小さくすることでFEプラズマ生成が期待される結果であった。
2.走査型電子顕微鏡(SEM)チャンバーの真空中に噴射するマイロクガスジェットを用いて、低真空モードの反射電子像でSEM観察をしながら局所的なマイクロプラズマを生成し、材料表面のプロセスを試みた。ステンレス製マイロクガスノズルに直流高電圧を印加したところ、繰り返しのパルス放電が発生し、反射電子像の画面には白色のノイズとして観測された。基板の炭素薄膜に酸素マイクロプラズマ処理を行ない局所的にエッチング所去に成功した。処理領域は数10μmであり、今後マイクロマシニングや集積回路の修復など広い用途が期待される。
3.低周波(LF)パルス放電による大気中プラズマジェットをArガスによって安定に生成した。大気中で生体や液体に容易に照射できるLFジェットはこれまでHeを使うことが多く、コストが課題であった。時間空間分解の発光分光測定によってプラズマの構造と生成機構を検討した結果、目視ではHeと同様なプラズマ生成であるが、球状の発光体が高速で移動するメカニズムが大きく異なると考えられる。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (18件)

  • [雑誌論文] Cold Cathode of p-type Semiconducting Diamond Films for Gas Discharge2007

    • 著者名/発表者名
      Akimitsu Hatta
    • 雑誌名

      Plasma Processes and Polymers 4

      ページ: 942-945

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electron Field Emission from Carbon Nanotubes in Ar Gas2007

    • 著者名/発表者名
      Qin Zou
    • 雑誌名

      Plasma Processes and Polymers 4

      ページ: 982-985

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic and Structural Properties on Nanowhiskers Fabricated on Iron Coated Diamond Films by Radio Frequency O_2 Plasma Etching2007

    • 著者名/発表者名
      C.Y.Li
    • 雑誌名

      J. New Materials for Electrochemical Systems 10

      ページ: 221-224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gas・specific characteristics of Argon low-frequency atmospheric-pressurenonequilibrium microplasma jet2007

    • 著者名/発表者名
      H. Motomura
    • 雑誌名

      Jpn.J.App1.Phys. 46

      ページ: 939-941

    • 査読あり
  • [学会発表] ダイヤモンドウィスカー先端へのカーボンナノチューブ成長2008

    • 著者名/発表者名
      針 谷達
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2008-03-30
  • [学会発表] 大気圧ArマイクロプラズマジェットにおけるAr準安定原子密度の空間分布測定2008

    • 著者名/発表者名
      長濱 大地
    • 学会等名
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      船橋
    • 年月日
      2008-03-28
  • [学会発表] Material Processing using Microplama in SEM2008

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Ohi
    • 学会等名
      25th Symp.on Plasma Processing
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2008-01-23
  • [学会発表] Growth of Garbon Nanotubes on the Top of Diamond Whiskes2008

    • 著者名/発表者名
      A. Hatta
    • 学会等名
      25th Symp.on Plasma Processing
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2008-01-23
  • [学会発表] Spectroscopic Measurements of Atmospheric Pressure Ar Micre-plasma Jet Excited by DBD2008

    • 著者名/発表者名
      H. Matsuba
    • 学会等名
      25th Symp.on Plasma Processing
    • 発表場所
      山口
    • 年月日
      2008-01-23
  • [学会発表] Microplasma processing in SEM2007

    • 著者名/発表者名
      A. Hatta
    • 学会等名
      5th Asia-Pacific Int. Symp.on the Basic and Application of Plasma Technology(APSPT5)
    • 発表場所
      高雄、台湾
    • 年月日
      2007-12-12
  • [学会発表] Microplasma Produced by Carbon Nanotube Cethode2007

    • 著者名/発表者名
      Q. Zou
    • 学会等名
      6th Asian-European Int.Conf on Plasma SurfaceEngineering(AEPSE2007)
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2007-09-27
  • [学会発表] Fabrication of Diamond Nano-whiskers Through Metal Sputtering and Oxygen Etching2007

    • 著者名/発表者名
      A. Hatta
    • 学会等名
      6th Asian-European Int.Conf on Plasma SurfaceEngineering(AEPSE2007)
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2007-09-26
  • [学会発表] SEM中マイクロプラズマによる材料プロセス2007

    • 著者名/発表者名
      八田 章光
    • 学会等名
      電子情報通宿学会 信頼性研究会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-09-14
  • [学会発表] SEM中マイクロプラズマプロセス2007

    • 著者名/発表者名
      八田 章光
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] 大気圧マイクロプラズマジェット-ArとHeによる特性の違い-2007

    • 著者名/発表者名
      松葉 久輝
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-06
  • [学会発表] カーボンナノチューブからの電界電子放出への雰囲気ガスの影響2007

    • 著者名/発表者名
      鄒 芹
    • 学会等名
      第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-05
  • [学会発表] Characteristics of atmospheic pressure micro-plasma jet excited by diel ectric barrier discharge2007

    • 著者名/発表者名
      H. Matsuba
    • 学会等名
      Int. Symp. on Plasma Chem.
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-08-27
  • [学会発表] Synthesis of carbon nanomaterials by atmospheric microplasma2007

    • 著者名/発表者名
      Q. Zou
    • 学会等名
      SMN 2007, Intl. Conf. Smart Materials and Nanotechnology in Engineering
    • 発表場所
      ハルビン、中国
    • 年月日
      2007-07-01
  • [学会発表] Electron Field Emission from Carbon Nanotubes in Gas2007

    • 著者名/発表者名
      Q. Zou
    • 学会等名
      ChinaNANO 2007, Intl. Conf. Nanoscience and Technology
    • 発表場所
      北京、中国
    • 年月日
      2007-06-04
  • [学会発表] Measurements of field emission properties from nanowhiskers fabricated on different oxidized-metal-coated diamond films by radio frequency O_2 plasma etching2007

    • 著者名/発表者名
      C.Y.Li
    • 学会等名
      NDNC2007, Intl.Conf.NewDiamondandNanoCarbons
    • 発表場所
      豊中市
    • 年月日
      2007-05-30
  • [学会発表] Electron Field Emission in Gas Ambient Using CNTs and.Diamond Whiskers for Cathode2007

    • 著者名/発表者名
      Q. Zou
    • 学会等名
      NDNC2007, Intl. Conf.New Diamong and Nano Carbons
    • 発表場所
      豊中市
    • 年月日
      2007-05-30
  • [学会発表] Low Current Aging Effect on Electron Field Emission of Multiwall Carb on Nanotubes2007

    • 著者名/発表者名
      Q. Zou
    • 学会等名
      NDNC2007, Intl. Conf.New Diamong and Nano Carbons
    • 発表場所
      豊中市
    • 年月日
      2007-05-30

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi