• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

SuperGZK問題の解決と最高エネルギー宇宙線の化学組成

研究課題

研究課題/領域番号 15077203
研究機関東京工業大学

研究代表者

垣本 史雄  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00092544)

研究分担者 常定 芳基  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (50401526)
門多 顕司  武蔵工業大学, 工学部, 講師 (00339532)
キーワード宇宙線 / 起源 / GZKカットオフ / 化学組成 / 縦方向発達 / 空気しんちレーション光 / エネルギースペクトル
研究概要

製作完了している大気蛍光望遠鏡カメラを米国ユタ州に輸送し,特にロングリッジ・ステーションへの最終設置をおこなった。すでに,ブラックロックメサ・ステーションへの望遠鏡カメラの設置は,昨年度に終了しており,以上でほぼ予定通りに観測装置を完成させた.設置終了後,各検出器の性能テスト,基礎データの取得を行い,予備観測を経て,6月より本観測を行った.また,これと平行して,データ収集系のハードウェアとソフトウェアの不具合を調整した.これに関しては,トリガー条件の最適化を含めて,観測を行いながら調整をしていく必要がある.本実験で得られたデータは直ちに日本に移送し,解析を行った.その結果,本研究目的である空気シャワー事象が確実に記録されていることを確認した.また,観測データのデータベース化システムの構築,および,観測データから一次宇宙線のエネルギー,到来方向を決定する解析ソフトウェアの開発を行った.この開発は次年度も引き続き続行する必要があるが,2以上のステーションで同時に観測できた事象に対する解析が可能になった.一方,これらの有用なデータにたいして,観測場所上空を飛行機が通過した際の発光に伴うノイズ事象や宇宙線ミュー粒子による事象な,どが装置を高頻度でトリガーしており,これらの軽減が重要課題となっている.なお,以上の成果は,年2回開催された日本物理学会,ならびに,7月に開催された国際宇宙線会議にて公表した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Trigger system for the TA fluorescence detector2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tameda, F. Kakimoto, Y. Tsunesada, et. al.
    • 雑誌名

      Physica E 40

      ページ: 430-433

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Data acquisition system of air fluorescence detectors for the Telescope Array experiment2007

    • 著者名/発表者名
      H, Tokuno, F. Kakimoto, Y. Tsunesada, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 30th International Cosmic Ray Conference CD-ROM

  • [雑誌論文] Telescope Array Aperture: Mono, Stereo and Hybrid2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Tsunesada, F. Kakimoto, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 30th International Cosmic Ray Conference CD-ROM

  • [雑誌論文] The First Observation with the Fluorescence Detectors of the Telescope Array Experiment2007

    • 著者名/発表者名
      S. Ogio, F. Kakimoto, Y. Tsunesada, et. al.
    • 雑誌名

      Proceedings of 30th International Cosmic Ray Conference CD-ROM

  • [学会発表] TA実験142:FD解析報告2008

    • 著者名/発表者名
      常定芳基
    • 学会等名
      第63回日本物理学会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2008-03-23
  • [学会発表] TA実験128:大気蛍光望遠鏡エレクトロニクスとDAQの現状2007

    • 著者名/発表者名
      多米田裕一郎
    • 学会等名
      第62回日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-24
  • [学会発表] TA実験130:データ解析手法と準備状況,試験観測解析2007

    • 著者名/発表者名
      常定芳基
    • 学会等名
      第62回日本物理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-24
  • [備考]

    • URL

      http://wwwcr.phys.titech.ac.jp/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi