• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

最高エネルギー宇宙線の高信頼度シミュレーション手法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15077205
研究種目

特定領域研究

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関早稲田大学 (2007-2008)
芝浦工業大学 (2003-2006)

研究代表者

笠原 克昌  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00013425)

連携研究者 井戸川 知之  芝浦工業大学, システム理工学部, 准教授 (40257225)
水谷 興平  埼玉大学, 名誉教授 (60008844)
井上 直也  埼玉大学, 理学部, 教授 (40168456)
増田 公明  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (40173744)
研究期間 (年度) 2003 – 2008
キーワード宇宙線 / シミュレーション / GZKエネルギー / LHC / 多重発生
研究概要

想像を絶する高エネルギー宇宙線(1020eV領域)の正体,発生機構を突止めるには,宇宙線が大気中に突入した時起こる現象の精密シミュレーションが不可欠である.これには単体のコンピュータでは10年の桁の時間がかかる.これを克服する全く新しい並列分散処理の手法を開発,また、観測に対応するシミュレーションを行うデータベースも開発した.内部の物理過程を検証するためのLHC加速器実験の手はずを整えた.

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (11件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] The LHCf detector at Hadron Collider2008

    • 著者名/発表者名
      O. Adriani, K. Kasahara, K. Masuda et al
    • 雑誌名

      Online Journal JINST3 S08006.39pages

      ページ: 1748-0221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production and test of the LHCf micro strip silicon system2008

    • 著者名/発表者名
      L. Bonechi, K. Kasahara, K. Masuda, et al
    • 雑誌名

      Nuclear Instrument and Method A Vol.596, Issue 1

      ページ: 85-87

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A New ParalleProcessing Scheme Enabling Full Monte Carlo EAS Simulation in the GZK Energy Region2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara and F. Cohen
    • 雑誌名

      Proc. 30th ICRC. Mexico Merida Vol.4

      ページ: 581-584

  • [雑誌論文] A Fast and Accurate Monte Carlo EAS Simulation Scheme in the GZK Energy Region and Some Results for the TA experiment2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara and F. Cohen
    • 雑誌名

      Proc. 30th ICRC. Mexico Merida Vol.4

      ページ: 585-588

  • [雑誌論文] LHCf : An LHC DETECTOR FOR ASTROPARTICLE PHYSICS2007

    • 著者名/発表者名
      D'Alessandro, O. Adriani, K. Kasahara and K. Masuda et al
    • 雑誌名

      ACTA PHYSICA POLONICA B Vol.38,No.3

      ページ: 829-838

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance of the Prototype Detector for the LHCf Experiment2007

    • 著者名/発表者名
      T. Sako, K. Kasahara K. Masuda, et al
    • 雑誌名

      Nuclear Instrument and Method A Vol.578,Issue 1

      ページ: 146-159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The LHCf experiment at LHC2006

    • 著者名/発表者名
      A. Oscar K. Kasahara, K. Masuda et al
    • 雑誌名

      Czechoslovak Journal of Physics Vol.56, No.1

      ページ: 107-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Technical Design Report of the LHCf experiment2006

    • 著者名/発表者名
      A. Oscar K. Kasahara, K. Masuda et al
    • 雑誌名

      LHCF-TDR-001 CERN-LHCC-2006-004

      ページ: 71

  • [学会発表] TA実験154:Air shower full MCと地表粒子検出器による宇宙線のエネルギーの見積り2009

    • 著者名/発表者名
      木戸英治,笠原克昌,井上直也,他TA Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] TA実験155:地表検出器による極高エネルギー宇宙線スペクトル2009

    • 著者名/発表者名
      武多昭道 笠原克昌 井上直也 他 TA Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] LHCfにおける粒子識別性能について2009

    • 著者名/発表者名
      中井幹夫 笠原克昌 増田公明 他LHCf Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
  • [学会発表] An LHC Detector for Cosmic Ray Science, Measuring photons and neutrons in the very forward region at the LHC2008

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara
    • 学会等名
      Invited talk at COMMITTEE ON SPACE RESEARCH (COSPAR)
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-07-19
  • [学会発表] 空気シャワーシミュレーション(超高エネルギー宇宙線とハドロン構造2008)2008

    • 著者名/発表者名
      笠原克昌
    • 学会等名
      KEK
    • 発表場所
      招待講演
    • 年月日
      2008-04-25
  • [学会発表] 超高エネルギー宇宙線シミュレーションの限界とLHCf実験による改善(シンポジュウム「超高エネルギー宇宙線観測の新たな展開」)2007

    • 著者名/発表者名
      笠原克昌
    • 学会等名
      日本物理学会62回年次大会
    • 発表場所
      札幌,招待講演
    • 年月日
      20070000
  • [学会発表] LHCf : Measuring Zero Degree Photons and Neutrons at LHC for Cosmic Ray Physics2007

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara
    • 学会等名
      Invited talk at International Workshop for Cosmic Ray and High EnergyUniverse
    • 発表場所
      Aoyama, Tokyo
    • 年月日
      2007-03-06
  • [学会発表] Measurement of Photons and Neutrons in the Very Forward Region at the LHC2006

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara
    • 学会等名
      Invited talk at "14-th International Symposium on Very High Energy Cosmic Ray Interactions"
    • 発表場所
      Weihai, China
    • 年月日
      20060815-22
  • [学会発表] The Current Status and Prospect of the TA Experiment2005

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara
    • 学会等名
      XIth International Conference on Elastic and Diffractive Scattering
    • 発表場所
      Chateau de Blois, France
    • 年月日
      20050515-20
  • [学会発表] LHCf-最高エネルギー宇宙線の相互作用を決める2005

    • 著者名/発表者名
      笠原克昌
    • 学会等名
      日本物理学会2005年秋季大会
    • 発表場所
      大阪市立大学杉本キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      20050000
  • [学会発表] LHCf : Measurement of Photons and Neutrons in the Very Forward Region at the LHC2005

    • 著者名/発表者名
      K. Kasahara
    • 学会等名
      Invited talk at "QCD at Cosmic Energies 2"
    • 発表場所
      Skopelos, Greece
    • 年月日
      2005-09-27
  • [備考]

    • URL

      http://www.stelab.nagoya-u.ac.jp/LHCf/

  • [備考]

    • URL

      http://cosmos.n.kanagawa-u.ac.jp/

  • [備考]

    • URL

      http://cosmos.n.kanagawa-u.ac.jp/NewCode

  • [備考] CERN Courier,"LHCf : a tiny new experiment joins the LHC", Nov.2006

  • [備考] CERN Bulletin,"A new LHC experiment is born", No.42, October 2006

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi