• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

植物の機能発現とメンブレントラフィック-酵母研究からの展開

研究課題

研究課題/領域番号 15079210
研究機関東京大学

研究代表者

中野 明彦  東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (90142140)

研究分担者 上田 貴志  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (10311333)
東山 哲也  東京大学, 大学院理学系研究科, 助手 (00313205)
森田 美代  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教授 (10314535)
キーワードRab GTPase / エンドサイトーシス / Rab5 / GTP / GDP交換因子 / SNARE / 胚発生 / 液胞 / ゴルジ体
研究概要

主にシロイヌナズナを材料に用い,次のような研究を行った。
1.シロイヌナズナのRab5 GTPaseには,酵母から動物までよく保存されているタイプのAra7,Rha1と,植物に特異的なAra6がある。Rab5のグアニンヌクレオチド交換因子(GEF)として同定したAtVps9aが,これら2つのタイプのRab5全てについてGEF活性をもつことを示した。また各Rab5との相互作用を生化学的に詳細に解析した。AtVps9aのC末端部分に,Ara6特異的な活性調節機能があることを明らかにした。
2.3つのRab5遺伝子およびAtVPS9aに変異をもつシロイヌナズナ変異体の表現型解析を行った。ARA7とRHA1の二重変異は雄性配偶体致死であることを明らかにした。またAtVPS9aの完全欠損は配偶体致死となったが,損傷の弱いアレルでは,根の成長に異常を示した。この表現型は活性型Ara7の過剰発現あるいはAra6の欠失により相補され,2つのタイプのRab5が拮抗的に働いていることを示した。この拮抗関係は,液胞のSNAREであるAtVAM3との二重変異でもみられ,植物特異的なエンドサイトーシスの制御系の存在が明らかになった。
3.ゴルジ体を可視化したシロイヌナズナを変異原処理し,ゴルジ体形態異常変異体の単離・解析を行った。また,ゴルジ体の異なる槽を異なる蛍光タンパク質で標識し,層板構造の中での挙動を観察した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] The assembly pathway of the 19S regulatory particle of the yeast 26S proteasome.2007

    • 著者名/発表者名
      Isono, E.
    • 雑誌名

      Mol. Biol.Cell 18

      ページ: 569-580

  • [雑誌論文] Phospholipid mediated plasticity in exocytosis observed in PC12 cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Uchiyama, Y.
    • 雑誌名

      Brain Res. (印刷中)

  • [雑誌論文] Mechanisms of COPII vesicle formation and protein sorting.2007

    • 著者名/発表者名
      Sato, K.
    • 雑誌名

      FEBS Lett. (印刷中)

  • [雑誌論文] Structures of carbohydrate recognition domain of Ca^<2+> -independent cargo receptors Emp46p and Emp47p.2006

    • 著者名/発表者名
      Satoh, T.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 281

      ページ: 10410-10419

  • [雑誌論文] Live imaging of yeast Golgi cisternal maturation.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuura-Tokita, K.
    • 雑誌名

      Nature 441

      ページ: 1007-1010

  • [雑誌論文] An Arflp GTPase-activating protein, Glo3p, executes its regulatory function through the Glo3 motif at its C-terminus.2006

    • 著者名/発表者名
      Yahara, N.
    • 雑誌名

      J. Cell Sci. 119

      ページ: 2604-2612

  • [雑誌論文] Species preferentiality of the pollen tube attractant derived from the synergid cell of Torenia fournieri.2006

    • 著者名/発表者名
      Higashiyama, T.
    • 雑誌名

      Plant Physiol 142

      ページ: 481-491

  • [雑誌論文] A C2H2-type zinc finger protein, SGR5, is involved in early events of gravitropism in Arabidopsis inflorescence stems.2006

    • 著者名/発表者名
      Morita, M.
    • 雑誌名

      Plant J. 47

      ページ: 619-628

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi