• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

核の初期化促進方法の確立およびクローン胚から作成したntES細胞の正常性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15080211
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

若山 照彦  独立行政法人理化学研究所, ゲノム・リプログラミング研究チーム, チームリーダー (40360672)

キーワード核移植 / 初期化 / リプログラミング / クローン / ES細胞 / NT-ES細胞 / 再生医学
研究概要

我々はクローン動物および体細胞由来ntES細胞を効率よく作出する方法の開発および初期化のメカニズムの解明を試みている。17年度にはntES細胞の樹立成績はマウスの性別や系統に影響を受けないこと、組織によって成績に若干の差が出ることを明らかにした(Wakayama et al., 2005a)。この技術を応用することで生殖細胞を完全に欠損している不妊マウスから子孫を得ることに成功した(Wakayama et al., 2005b)。またクローン個体を確実に作出するための手段としてntES細胞が利用できることを明らかにした(Wakayama et al., 2005c)。一方クローン動物特異的な異常により出生直後に死んでしまう個体から未熟な生殖細胞を採取し、ヌードマウスなどに移植することで成熟させ、その後体外受精に用いることで致死のクローンマウスから正常な子孫を得ることに成功した(Ohta and Wakayama 2005)。この成果は現在の不完全な核移植技術であっても子孫を得ることが可能であることを証明し、絶滅危倶種などの救済に利用できることを示している。さらに我々は最近、ヒストンのアセチル化促進剤であるトリコスタテンAを培養液に加えることでクローンマウスの成功率が6倍に、ntES細胞の樹立成績は3倍に改善できることを明らかにした(Kishigami et al., 2006)。最初の体細胞クローン動物が生まれてから10年近くたつが、これまで誰も成功率の改善に成功した者はなく、今回の成果は薬品処理で核の初期化が促進できること、初期化にはヒストンの修飾が重要であることなどを初めて明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Significant improvement of mouse cloning technique by treatment with trichostatin A after somatic nuclear transfer.2006

    • 著者名/発表者名
      Kishigami S, Mizutani E, Ohta H, Hikichi T, Thuan NV, Wakayama S, Bui HT, Wakayama T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 340

      ページ: 183-189

  • [雑誌論文] Establishment of Male and Female Nuclear Transfer Embryonic Stem Cell Lines from Different Mouse Strains and Tissues2005

    • 著者名/発表者名
      Wakayama S, Ohta H, Kishigami S, Van Thuan N, Hikichi T, Mizutani E, Miyake M, Wakayama T
    • 雑誌名

      Biol.Reprod 72

      ページ: 932-936

  • [雑誌論文] Propagation of an Infertile Hermaphrodite Mouse Lacking Germ Cells, Using Nuclear Transfer and Embryonic Stem Cell Technology.2005

    • 著者名/発表者名
      Wakayama S, Kishigami S, Van Thuan N, Ohta H, Hikichi T, Muzutani E, Yanagimachi R, Wakayama T
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 102

      ページ: 29-33

  • [雑誌論文] Generation of Normal Progeny by Intracytoplasmic Sperm Injection Following Grafting of Testicular Tissue from Cloned Mice that Died Postnatally.2005

    • 著者名/発表者名
      Ohta H, Wakayama T.
    • 雑誌名

      Biol Reprod 73

      ページ: 390-395

  • [雑誌論文] Generation of progeny from embryonic stem cells by microinsemination of male germ cells from chimeric mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Mizutani E, Ohta H, Kishigami S, Van Thuan N, Hikichi T, Wakayama S, Sato E, Wakayama T
    • 雑誌名

      Genesis 43

      ページ: 34-42

  • [雑誌論文] Mice Cloned by Nuclear Transfer from Somatic and ntES Cells Derived from the Same Individuals2005

    • 著者名/発表者名
      Wakayama, S., E.Mizutani, S.Kishigami, N.V.Thuan, H.Ohta, T.Hikichi, H.T.Bui, M.Miyake, T.Wakayama
    • 雑誌名

      J Reprod Dev 51

      ページ: 765-772

  • [図書] Genetically Engineered Mice (Mouse genetic resources without germ cells ; somatic cell nuclear transfer and ES technology) (eds Sundberg.J.P. & Ichiki T.)2005

    • 著者名/発表者名
      Wakayama T
    • 総ページ数
      125-130
    • 出版者
      CRC Press, Boca Raton, USA

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi