研究概要 |
海馬の歯状回のアストログリア細胞上に存在する、グルタミン酸トランスポーターGLAST,GLT1について、凍結割断レプリカ免疫法を用いて電子顕微鏡的分布を解析したところ、細胞膜の膜内粒子が集合しているドメインに一致して標識が認められた。歯状回にテタヌス刺激を与えて長期増強現象を起こした標本では、膜内粒子がより大きな斑状の集合体を形成し、神経細胞要素に近いところに集積するとともに、GLT1の標識の有意な密度増加が認められた。これは、神経活動の増大に伴って、過剰なグルタミン酸を処理するために、グルタミン酸トランスポーターの発現が増加し、グルタミン酸放出部位に集まってくる可能性を示している。 一方、小脳運動学習の発現におけるAMPA型受容体各サブユニットの役割を調べるために、GluR1ノックアウトマウスを解析したところ、運動学習の障害が認められた。このマウスにおいて、バーグマングリアの細胞膜上のGLASTの密度を解析したところ、有意に増加していた。この密度上昇は細胞体や近位の突起では顕著ではなく、平行線維とプルキンエ細胞のシナプスを囲む遠位の突起において特異的に認められた。このグルタミン酸トランスポーターの発現増加によってグルタミン酸の除去が速やかとなり、代謝調節型グルタミン酸受容体の活性化が阻害される可能性があり、これが運動学習の障害の原因となっているかもしれないと考え、現在、バーグマングリア細胞に特異的にGluR1がノックアウトされているマウスを解析中である。
|