• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

グリア-ニューロン相互認識に関わる機能分子と活動依存性分子動態

研究課題

研究課題/領域番号 15082210
研究機関生理学研究所

研究代表者

重本 隆一  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 教授 (20221294)

研究分担者 深澤 有吾  生理学研究所, 大脳皮質機能研究系, 助教 (60343745)
キーワードグリア / ニューロン / GLT1 / GLAST / NG-2 / AMPA / グルタミン酸受容体 / レプリカ免疫電顕
研究概要

海馬の歯状回のアストログリア細胞上に存在する膜内粒子の集合とグルタミン酸トランスポーターGLAST,GLT1について、テタヌス刺激を与えて長期増強現象を起こした標本での凍結割断レプリカ免疫法による解析を進めた結果、膜内粒子がより大きな斑状の集合体を形成し、シナプス近傍にもGLT1の標識の優位な密度増加が認められた。これは、神経活動の増大に伴って、過剰なグルタミン酸を処理するために、グルタミン酸トランスポーターの発現が増加し、グルタミン酸放出部位に集まってくる可能性を示していると考えたが、刺激24時間後でも同様の変化が残っており、シナプスのみならずグリア細胞にも長期的な可塑性が存在する可能性を示した。
一方、小脳運動学習の発現におけるAMPA型受容体核サブユニットの役割を調べるために、バーグマングリア細胞に特異的にG1uR1がノックアウトされているマウスを解析したところ、全く正常のコントロールマウスと差がなく、トータルノックアウトマウスで認められた運動学習の障害の原因はバーグマングリア細胞に発現するG1uR1ではないことが明らかになった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] GABA_B receptors are expressed in developing oligodendrocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Luyt K
    • 雑誌名

      J Neurochem 100

      ページ: 822-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of group II metabotropic glutamate receptors in rat gustatory papillae2007

    • 著者名/発表者名
      Toyono T
    • 雑誌名

      Cell Tissue Res 328

      ページ: 57-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HCN2 and HCN4 isoforms self-assemble and co-assemble with equal preference to form functional pacemaker channels2007

    • 著者名/発表者名
      Whitaker GM
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282

      ページ: 22900-9

    • 査読あり
  • [学会発表] An in vitro screening method for optimal affinity tagging neurotransmitter receptors2008

    • 著者名/発表者名
      M. Sumegi
    • 学会等名
      IBRO International Workshop
    • 発表場所
      Debrecen
    • 年月日
      20080123-26
  • [学会発表] Differential expression patterns of K+/Cl-co-transporter(KCC2)in neurons within the superficial spinal dorsal horn of rats2008

    • 著者名/発表者名
      D. Muszil
    • 学会等名
      IBRO International Workshop
    • 発表場所
      Debrecen
    • 年月日
      20080123-26
  • [学会発表] Numbers, densities and co-localization of AMPA-and NMDA-type gluta mate receptors at individual synaptic contact areas in thesuperficial spinal dorsal horn of rats2007

    • 著者名/発表者名
      M. ANTAL
    • 学会等名
      Neuroscience 2007
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2007-11-07
  • [学会発表] Differential compartmentalization of GABAB receptor subtypes at mossy-fiber CA3 pyramidal neuron synapses2007

    • 著者名/発表者名
      N. GUETG
    • 学会等名
      Neuroscience 2007
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2007-11-06
  • [学会発表] Intrasynaptic enrichment of mGlul receptors in GABAergic synapses asrevealed by SDS-digested freeze-fracture replica labeling2007

    • 著者名/発表者名
      F. FERRAGUTI
    • 学会等名
      Neuroscience 2007
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2007-11-06
  • [学会発表] 小脳シナプス可塑性の超微形態基盤2007

    • 著者名/発表者名
      重本隆一
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会・第50回日本神経化学会大会・第17回日本神経回路学会大会 合同大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] 意識の維持とグルタミン酸受容体の関わり2007

    • 著者名/発表者名
      重本隆一
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第54回学術集会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2007-05-31

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi