• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

脳機能解析に用いるノックアウトラットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15082211
研究機関生理学研究所

研究代表者

平林 真澄  生理学研究所, 脳機能計測センター, 助教授 (20353435)

研究分担者 八木 健  大阪大学, 大学院・生命機能研究科, 教授 (10241241)
保地 眞一  信州大学, 繊維学部, 助教授 (10283243)
平林 敬浩  生理学研究所, 生体情報研究系, 助手 (40297015)
キーワード核移植 / クローンラット / コンディショナルターゲッティング / トランスジェニックラット / Cre-loxP
研究概要

1.M期同期化法の再現性の検証:
Qi Zhouら(2003)が世界で初めて成功したという体細胞クローンラット作製の原著に可能な限り忠実に従い、クローンラットが作製できるかどうかを調べた。ドナー細胞には胎齢12.5日目DAラット由来の線維芽細胞を用い、核移植に先だってデメコルシン処理することでその細胞周斯をM期に同調させた。レシピエント卵子は過剰排卵誘起した幼若SD雌ラットから採取し、核注入およびMII期核板の除去を1回の卵穿刺操作のなかで連続して行った。計313個の再構築卵をブチルラクトン処理によって活性化誘起したところ、2細胞期に分割したのは175個(56%)のみで、それ以降の体外発育例は得られなかった。67個の2細胞期胚を含む計166個の再構築胚をWistar系偽妊娠雌ラット3匹に移植したが、21日後の帝王切開で生存胎仔はおろか着床痕すら確認できなかった。以上、M期体細胞核の全能性をQi Zhouらの手法によって証明するには至らなかった。
2.コンディショナルターゲッティング法によるトランスジェニック(Tg)ラットの作製:
CAG/loxP/venusあるいはCAG/creを構築して外来DNAとし、それぞれ3匹および2匹のTgラットを顕微注入法によって作製した。このうちCAG/loxP/venusについては2Tgライン(1匹は不妊)、CAG/creについては1Tgライン(1匹は早期に死亡)が系統化でき、それらの交配によって作製した両外来DNAをもつTg産仔は全身にvenusの緑色蛍光を発していた。以上、ラットにおいてCre-loxPによるコンディショナルターゲッティング法が有効に機能しうることがわかり、本システムの遺伝子解析への応用が期待された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Factors affecting production of transgenic rats by ICSI-mediated DNA transfer ; effects of sonication and freeze-thawing of spermatozoa, rat strains for sperm and oocyte donors, and different constructs of exogenous DNA.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi M.
    • 雑誌名

      Mol.Reprod.Dev. 70・4

      ページ: 422-428

  • [雑誌論文] Viable rat offspring derived from oocytes intracytoplasmically injected with freeze-dried sperm heads.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirabayashi M.
    • 雑誌名

      Zygote (In press)

  • [雑誌論文] Contribution of high p34^<cdc2> kinase activity to premature chromosome condensation of injected somatic cell nuclei in rat oocytes.2005

    • 著者名/発表者名
      Ito J.
    • 雑誌名

      Reproduction (In press)

  • [雑誌論文] Effect of activation regimens for rat oocytes on full-term development following round spermatid injection2004

    • 著者名/発表者名
      Kato M.
    • 雑誌名

      Contem.Top.Lab.Anim.Sci. 43・2

      ページ: 13-15

  • [雑誌論文] Effect of rat strains for donors and recipients on full-term development of on e-cell zygotes cultured into morulae/blastocysts2004

    • 著者名/発表者名
      Kato M.
    • 雑誌名

      J.Reprod.Dev. 50・2

      ページ: 191-195

  • [雑誌論文] Production of Transgenic Rats by Ooplasmic Injection of Spermatogenic Cells Exposed to Exogenous DNA : A Preliminary Study2004

    • 著者名/発表者名
      Kato M.
    • 雑誌名

      Mol.Reprod.Dev. 69・2

      ページ: 153-158

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi