• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

「法の非主題化」の社会的分布とその要因

研究課題

研究課題/領域番号 15084205
研究機関新潟大学

研究代表者

南方 暁  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (70125805)

研究分担者 上石 圭一  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (80313485)
キーワード民事紛争 / 法の非主題化 / 法意識 / 法行動 / 社会的要因
研究概要

人々が紛争に直面したときに、紛争を法的問題として認識し、法的手段を使って終結させようとしない要因(非主題化要因)は何かを検討した。具体的な紛争として、家族関係をめぐる紛争である離婚と相続に焦点を当てて分析したが、(1) 法的紛争処理には時間がかかる、(2) 法的紛争処理にはお金がかかる、(3) 法的紛争処理には精神的負担がある、など法的行動を躊躇させる要因と通常言われているものは、非主題化要因ではなく、法的な知識があることや正当性の意識が乏しいことが非主題化要因となっているという分析結果が出た。今年度の分析だけでは断定は出来ないが、これまで指摘されてきた前述の非主題化要因は、人々の法行動には強く影響を与えていないのではないかと推測される。それよりも、法的知識があって法の主題化をすることが自己に不利に働くなどということのほうが、非主題化要因であるのではないかと思われる。
また、法律相談や自治体の相談(法律相談を含む)さらには警察や保険会社への相談(交通事故の場合)など、相談行動が紛争の相手方への働きかけに影響していることも明らかになった。弁護士への相談のほかは、紛争当事者への有益な支援提供には限界があり、こうした限界が非主題化要因と関係するのではないかと推測されたが、決定的な要因として断定できるまでには至っていない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [学会発表] Family dispute in Japan-What prevents people from going to court?2008

    • 著者名/発表者名
      南方暁
    • 学会等名
      国際家族法学会第13回国際大会
    • 発表場所
      オーストリア司法省
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] The Impact of the 1st advice no citizens' subsequent advice seeking behaviors2008

    • 著者名/発表者名
      上石圭一
    • 学会等名
      RCSL2008
    • 発表場所
      ミラノ大学
    • 年月日
      2008-07-10
  • [学会発表] 家族における紛争と法の非主題化2008

    • 著者名/発表者名
      南方暁
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-05-10
  • [学会発表] 相談行動が紛争処理過程に与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      上石圭一
    • 学会等名
      日本法社会学会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-05-10
  • [図書] テキストブック現代司法第5版2009

    • 著者名/発表者名
      木佐茂男・宮澤節生・佐藤鉄男・川嶋四郎・水谷則男・上石圭一
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      日本評論社
  • [図書] ブリッジブック法システム入門2008

    • 著者名/発表者名
      宮澤節生・武蔵勝宏・上石圭一・大塚浩
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      信山社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi