• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

現代日本人の法意識と価値構造

研究課題

研究課題/領域番号 15084208
研究機関同志社大学

研究代表者

木下 麻奈子  同志社大学, 法学部, 教授 (00281171)

キーワード法意識 / 現代日本人 / 価値構造 / 社会調査 / 法心理学 / 民事紛争 / 法行動 / 心理テスト
研究概要

(1)本年度も引き続き,日本の一般人が法に対して抱いている態度の構造について分析した。
(2)使用したデータは,文部科学省科学研究費・特定領域研究「民事紛争全国調査」紛争行動調査のデータである。
(3)アメリカのバルチモア市で開催されたLaw and Society Association Annual Meeting in 2006(2006年「法と社会」学会年次大会)のIRC East Asia--Legal Education and Legal Profession in East Asian Societies Session 1114で,法律専門家と日本の一般人(法律の非専門家)がコミュニケーションを行うときに抱える問題について発表した。
(4)(3)と同じ学会のRoundtable-Comparative disputing behavior Session 2318で,日本の一般人(が法制度に抱いている態度について発表した。
(5)日本の一般人が日本の法制度についてどのような態度を持っているかについての調査のデータの概要について共著で論文を執筆した。
(6)日本人の法に対する態度が1971年,1976年,2005年の間にどのように変化したかについての論文を執筆した。
(7)12月に開催された民事紛争全国調査」紛争行動調査結果報告全体会議において,裁判制度への構造を規定する要因について発表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] 論説 : 日本人の法意識」はどのように変わったか-1971年, 1976年, 2005年調査の比較-2006

    • 著者名/発表者名
      松村良之, 木下麻奈子, 藤本亮, 山田裕子, 藤田政博, 小林知博
    • 雑誌名

      北大法学論集 57巻4号

      ページ: 435-474

  • [雑誌論文] 論説 : 現代日本人の法意識の全体像-2005年調査結果の概要」2006

    • 著者名/発表者名
      松村良之, 藤本亮, 木下麻奈子, 山田裕子, 藤田政博, 小林知博
    • 雑誌名

      北大法学論集 57巻3号

      ページ: 1401-1476

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi