研究課題
特定領域研究
研究テーマ1;水および水溶液の強磁場下での物性変化(中林)、に関しては、強磁場中で純水の屈折率の上昇を、2つの互いに独立な測定法を用いて測定した。測定は、(1)石英製のセルに純水を入れ、屈折率変化によるレーザー光線の空間的変位を測定する方法、および、(2)金薄膜を用いた表面プラズモン共鳴法を用いた。両者の測定は、定性的には良く一致するものの、定量的には有為な差があった。この差は、金表面に捕獲された吸着水と、バルク水の磁場効果の差と推定された。バルク水の磁場効果は、屈折率変化と同時に、近赤外領域のスペクトル変化としても観測された。吸着水の効果は、金表面の電気化学的に酸化、あるいは、金表面をアルカンチオールの自己組織化単分子膜で修飾すると消失した。この事から、金と水との近距離的な相互作用に界面での磁場効果の原因があると判った。研究テーマ2;チオフェン分子導線成長の磁場制御(坂口)、に関しては、10Tの強磁場をヨウ素-金基板上に形成させたポリチオフェンワイヤ列に印加して、配向変化を調べた。10Tの磁場印加によりポリチオフェンワイヤ列は整列した構造から、分子ワイヤが表面上を動き乱れた構造を取ることがあきらかになった。以上から、研究1.2とも期待される成果に対する達成度は良好と思われる。また、研究1に関しては、表面吸着水の大きな磁場効果の発見、研究2に関しては、表面上に分子ワイヤを1分子レベルで大面積に重合する方法を見つけられたのは予想外の結果であった.
すべて 2006 2005 2004 2003
すべて 雑誌論文 (43件) 図書 (2件)
Journal of Bifurcation and Chaos (in press)
フロンティア出版 (印刷中)
エヌティーエス出版 (印刷中)
Phys.Rev.E 71
ページ: 056207・1-9
Trans.Mat.Res.Soc.Jpn. 30
ページ: 1041-1044
ページ: 1049-1052
Electrochem.Acta. 30
ページ: 5056-5060
Science 310
ページ: 1002-1006
Nano Letters 5
ページ: 1491-1495
Trans.Mat.Res.Soc.Jpn. 30(4)
Electrochem.Acta. 50
ページ: 5056
Nano Letters 5(7)
J.Phys.Chem.B. 108
ページ: 1461-1464
J.Appl.Phys. 95
ページ: 7360-7362
ページ: 5836-5840
J.Chem.Phys. 120
ページ: 9763-9768
Chem.Lett.
ページ: 1106-1107
Physica E 25
ページ: 35-41
J.Phys.Chem.B 108
ページ: 17096-17105
Journal of Chemical Physics 120
Nature Materials 3
ページ: 551-557
J.Chem.Eng.Japan 37
ページ: 791-795
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 14
ページ: 1596-1599
J.Chem.Phys 120
Chem Lett.
J.Phys.Chem. B108
J.Chem.Eng.Japan 37, 6
IEEE Transactions on Applied Superconductivity 14,2
Ferroelectrics 286
ページ: 205-211
Surf.Sci. 544
ページ: 269-277
Jpn.J.Appl.Phys.Part1 42
ページ: 6731-6738
Chemistry Letters 32
ページ: 652-653
Rev.Adv.Mat.Sci 4
ページ: 1-9
J.Phys.Chem.B 107
ページ: 14622-14630
J.Microscopy 210
ページ: 241-246
J.Chem.Eng.Japan 36
ページ: 959-962
Journal of Materials Science : Materials in Electronics 14
ページ: 353-356
Jpn.J.Appl.Phys. 42Part1
ページ: 6731
Rev.Adv.Mat.Sci. 4
J.Chem.Eng.Japan 36, 8