• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

実空間における複合感性の動的モデル化とその応用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15100004
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関中央大学

研究代表者

加藤 俊一  中央大学, 理工学部, 教授 (50297107)

研究分担者 坂根 茂幸  中央大学, 理工学部, 教授 (10276694)
庄司 裕子  中央大学, 理工学部, 助教授 (30286174)
梅田 和昇  中央大学, 理工学部, 助教授 (10266273)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
キーワード感性の工学的モデル化 / マルチモーダル / 電脳空間 / ユビキタス空間 / モバイル空間 / 状況認識
研究概要

本研究では、五感(視覚、聴覚、触覚・力覚、嗅覚、味覚)を対象に、人間の知覚や表出における感性情報処理の統合的なモデルを構築すると共に、五感に関する情報をデータベース化し、これを情報提供サービスなどに利用するための技術開発を進めることを目的とした。
本研究ではこれらの研究課題を相互に連携させて進めた。
1.複合感性のモデル化と情報処理方式
複合感性のモデルとして、五感に対応した感覚のチャネルが並行して複数存在(マルチメディア)するモデル化の枠組みにとどまらず、感覚のチャネル間での相互作用、知覚と表出の間の相互作用、時間や状況に依存した現象(マルチモーダル)をも含んだモデル化の枠組みの実現に取り組んだ。多感覚としては、視覚、聴覚とその組み合わせを中心に取り組み、視覚優位等での個人性に関する知見を得た。
2.複合感性に適したヒューマンインタフェース構成方式
モバイル系ネットとユビキタス系ネットの融合や、多視点カメラや多感覚情報提示装置などの系統的な配置を統合して、日常生活の空聞(実空間)自身を、人間の自然な行動を中断させることなく感性的にインタラクションできる強化現実空間として実現した。マクロ・ミクロの観測視点を組み合わせたメゾ視点の構成法と、これを利用した個人の行動履歴の取得法、能動的な情報提示と、それに対する間接的な意思表示を利用した間接的インタラクション法などの手法を実現し、その有効性を示した。
3.感性的な設計支援方式
複合感性の計測技術、モデル化技術の精度と有効性を実証的に評価すると共に、これら技術により構築した複合感性データベースの有用性を評価するため、複合感性検索の手法とその応用技術を開発した。ウェッブページのデザインを共同作業を行う上で感性モデルの共有・シミュレーションなどにより、感性的な特徴の相互理解を進めながら、「共創」を目指すシステムを試作し、評価した。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (18件) 産業財産権 (7件)

  • [雑誌論文] Mobile Information Service Adapted to Subjective Situational Requirements of Individuals2006

    • 著者名/発表者名
      Sineenard PINYAPONG, Hiroko SHOJI, Akihiro OGINO and Toshikazu KATO
    • 雑誌名

      IEICE TRANS.INF.&SYST. VOL.E89-D, No6

      ページ: 1868-1876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 3次元物体の形状と質感に対する感性のモデル化2006

    • 著者名/発表者名
      向江 亜紀, 加藤 俊一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース Vol.47SIG 8

      ページ: 134-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 感性ロボティクス感性のロボティクス的な計測・モデル化とその応用2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 俊一
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 Vol.21, No.2

      ページ: 183-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 感性検索システムの設計手法:感性システムモデリング2006

    • 著者名/発表者名
      荻野 晃大, 加藤 俊一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース Vol.47,SIG 4

      ページ: 28-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 感性ロボティクスの展望2006

    • 著者名/発表者名
      木下 源一郎, 加藤 俊一
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 Vol.24 No.6

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Mobile Information Service Adapted to Subjective Situational Requirements of Individuals2006

    • 著者名/発表者名
      Sineenard, PINYAPONG, Hiroko, SHOJI, Akihiro, OGINO, Toshikazu, KATO
    • 雑誌名

      IEICE TRANS. INF. & SYST Vol. E89-D, No. 6

      ページ: 1868-1876

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Modeling Visual Impressions on Shapes and Material Textures of 3D Objects2006

    • 著者名/発表者名
      MUKAE, AKI, KATO, TOSHIKAZU
    • 雑誌名

      Transactions of Information Processing Society of Japan Vol. 47SIG 8

      ページ: 134-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Measurement and Modeling of Kansei from Robotics Aspect2006

    • 著者名/発表者名
      Kato, Toshikazu, Kansei, Robotics
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence Vol. 21, No. 2

      ページ: 183-188

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] KANSEI System Modeling : Design Method for KANSEI Retrieval Systems2006

    • 著者名/発表者名
      OGINO, AKIHIRO, KATO, TOSHIKAZU
    • 雑誌名

      Information Processing Society of Japan Vol. 47, SIG No. 4

      ページ: 28-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Framework of Time,Place,Purpose and Personal Profile Based Recommendation Service for Mobile Environment2005

    • 著者名/発表者名
      Sineenard PINYAPONG, Toshikazu KATO
    • 雑誌名

      IEICE TRANS.INF.&SYST. VOL.E88-D, No.5

      ページ: 938-946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 感性検索システムの開発のための概念設計方法とソフトウェアプラットホーム2005

    • 著者名/発表者名
      荻野 晃大, 加藤 俊一
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters Vol.3 No.4

      ページ: 5-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 感性検索システムの設計と試作の支援環境:感性工房2005

    • 著者名/発表者名
      荻野 晃大, 加藤 俊一
    • 雑誌名

      日本感性工学会研究論文, 感性工学研究論文集 第5巻3号(通号11号)

      ページ: 71-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Framework of Time, Place, Purpose and Personal Profile Based Recommendation Servise for Mobile Environment2005

    • 著者名/発表者名
      PINYAPONG, Sineenard, KATO, Toshikazu
    • 雑誌名

      IEICE TRANS.INF.&SYST Vol. E88-D, No. 5

      ページ: 938-946

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 類似する画像領域の特徴解析と視覚感性のモデル化2004

    • 著者名/発表者名
      多田 昌裕, 加藤 俊一
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D-II Vol.J87-D-II,No.10

      ページ: 1983-1995

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Visual KANSEI Modeling based on Focal Area Analysis And Hierarchical Classification2004

    • 著者名/発表者名
      TADA, MASAHIRO, KATO, TOSHIKAZU
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems, Pt.2(Japanese Edition) Vol. J87-D- II, No. 10

      ページ: 1983-1995

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 消費者の感性モデルを利用したレコメンデーションシステムの構築2003

    • 著者名/発表者名
      矢野 恵美, 北野 有亮, 末吉 恵美, 篠原 勲, 加藤 俊一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース Vol.44 No.SIG8

      ページ: 46-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 階層的分類を用いた視覚感性のモデル化と類似画像検索への応用2003

    • 著者名/発表者名
      多田 昌裕, 加藤 俊一
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:データベース Vol.44 No.SIG8

      ページ: 37-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 階層的な判別分析を利用した感性的な類似画像検索システム2003

    • 著者名/発表者名
      多田 昌裕, 加藤 俊一
    • 雑誌名

      日本データベース学会Letters Vol.1 No.2

      ページ: 20-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 画像改善方法、装置及びプログラム2005

    • 発明者名
      佐々木 麻里、井田 勝、加藤 俊一
    • 権利者名
      中央大学
    • 産業財産権番号
      特許願2005-346416
    • 出願年月日
      2005-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 判別分析を行う方法、プログラム、及び装置2005

    • 発明者名
      多田 昌裕, 加藤 俊一
    • 権利者名
      中央大学
    • 産業財産権番号
      特許願2005-246889
    • 出願年月日
      2005-03-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 判別分析を行う方法、プログラム、及び、装置2005

    • 発明者名
      多田 昌裕, 加藤 俊一
    • 権利者名
      中央大学
    • 産業財産権番号
      特許願2005-006572
    • 出願年月日
      2005-01-13
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 移動物検知プログラム、方法、及び、装置2004

    • 発明者名
      片山 太郎, 林 信好, 多田 昌裕
    • 権利者名
      中央大学
    • 産業財産権番号
      特許願2004-158179
    • 出願年月日
      2004-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 画像検索プログラム、方法、及び、装置2004

    • 発明者名
      寒川 聖文, 多田 昌裕, 加藤 俊一
    • 権利者名
      中央大学
    • 産業財産権番号
      特許願2004-158180
    • 出願年月日
      2004-05-27
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 判別分析を行う方法、類似画像検索方法、及び、そのプログラム、装置2004

    • 発明者名
      多田 昌裕, 加藤 俊一
    • 権利者名
      中央大学
    • 産業財産権番号
      特許願2004-056290
    • 出願年月日
      2004-03-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 形状類似判断方法、及び、形状類似判断のためのプログラム2003

    • 発明者名
      惣田 智志, 加藤 俊一
    • 権利者名
      中央大学
    • 産業財産権番号
      特許願2003-312700
    • 出願年月日
      2003-09-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi