• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

氷床コアの高時間分解能解析による急激な気候・環境変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15101001
研究機関国立極地研究所

研究代表者

藤井 理行  国立極地研究所, 所長 (20125214)

研究分担者 青木 周司  東北大学, 大学院理学研究科, 教授 (00183129)
本山 秀明  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (20210099)
東 久美子  国立極地研究所, 研究教育系, 助教授 (80202620)
藤田 秀二  国立極地研究所, 研究教育系, 助教授 (30250476)
三宅 隆之  国立極地研究所, 研究教育系, プロジェクト研究員 (90390715)
キーワード南極 / 気候変動 / 急激な気候・環境変動 / 氷床コア / 高時間分解能解析 / 火山活動 / ドームふじ / 酸素同位体
研究概要

1.コア解析についての技術的進展
(1)融解装置
アイスコアの融解分注操作の特化を目指して検討を行った。この目的に沿った融解ヘッドを新たに導入し、コアの支持部分および分注部分についての導入および検討を行っている。より大容量のコアの分注が、さらに高速で処理できるものと期待される。
(2)コアの保存
従来低温室でのコアの保存には、通常よりもガス通気の少ないポリエチレン袋を使用していたが、どうしても内部に霜が発達する。今年度から、更にガス通気性の少ないアルミ製のポリ袋を使用した。これにより長期間保存による昇華およびガス通気によるコアの劣化を大きく低減することができた。
2.ドームふじ第二期コア深部の解析
ドームふじ深層コアの2400mから3028mまでの深層コアの半割り部分が年度初めに国内に持ち帰られた。この氷の年代を早急に決める必要があり、ドームふじ基地にてコア処理のときに発生した切削チップを持ち帰っていたので、この酸素同位体比分析を実施した。この結果と南極ドームCの同位体変動と比較することで、最深部の年代は72万年と推定された。予想されていた100万年に到達しなかったのは、氷床底面が不均一な融解をしていて、72万年より古い氷は失われてしまったという可能性が高いためだと現段階では判断される。化学成分とダストに関しては、おおよそ1.5m間隔で1個のデータが分析された。同位体に関しては50cm平均のデータが得られている。これらの解析から、44万年以前は氷期-間氷期の気温変動が小さいこと、しかし氷期中には急激な気候変動が生じていること、イオン濃度(フラックス)やダストの変動がドームCなどと、ほぼ同等の変動をしているなど、興味ある結果が見えてきた。今後、興味ある深さについて高時間分解能解析を実施する。
3.研究集会の実施
「南極氷床の物理・化学・生物のフロンティア(その3)」を開催した。話題としては、(a)コア掘削・コア研究・氷床環境の概況、(b)安定同位体や化学物理に関わるトピック、(c)各種起源の固体微粒子に関わるトピック、(d)大気と氷床の相互作用および大気成分、(e)結晶格子および光学層位の視点から、(f)宇宙起源の氷床コアシグナルおよび化学・生物連続詳細解析などがあり、最新の研究成果に関する情報交換を行った。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ice flow modeling at EPICA Dome C and Dome Fuji, East Antarctica.2007

    • 著者名/発表者名
      Parrenin, F.
    • 雑誌名

      Parrenin F. 2

      ページ: 19-61

  • [雑誌論文] Ice-core record of methyl chloride over the last glacial-Holocene climate change.2007

    • 著者名/発表者名
      Saito, T.
    • 雑誌名

      Saito, T. 34

      ページ: doi:10. 1029/20 06GL028090

  • [雑誌論文] Measurement of 26Al in Antarctic ice with the MALT-AMS system at the University of Tokyo2007

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, K.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B xxx

      ページ: do: 10. 1016/j. nimb. 2007.01-240.

  • [雑誌論文] Concentration of 10Be in an ice core from the Dome Fuji station, Eastern Antarctica : preliminary results from 1500-1810 yr AD2007

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi, K.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research B xxx

      ページ: do: 10. 1016/j. nimb. 2007.01-306.

  • [雑誌論文] Ice core evidence for a very tight link between North Atlantic and east Asian glacial climate.2007

    • 著者名/発表者名
      Ruth, U.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 34

      ページ: do: 10. 1029/20 06GL028090

  • [雑誌論文] Radio-wave depolarization and scattering within ice sheets : a matrix-based model to link radar and ice-core measurements and its application.2006

    • 著者名/発表者名
      Fujita, S.
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology 52,178

      ページ: 407-424

  • [雑誌論文] Seasonal and spatial variations of snow chemistry on Mount Logan, Yukon, Canada2006

    • 著者名/発表者名
      Goto-Azuma, K.
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology 43

      ページ: 177-186

  • [雑誌論文] Concentrations and source variations of n-alkanes in a 21-m ice core and snow samples at Belukha Glacier, Russian Altai Mountains2006

    • 著者名/発表者名
      Miyake, T.
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology 43

      ページ: 142-147

  • [雑誌論文] 氷床コア掘削による過去の気候変動の解明2006

    • 著者名/発表者名
      本山秀明
    • 雑誌名

      文部科学時報 1564

      ページ: 26-27

  • [雑誌論文] convective mixing of air in firn at four polar sites2006

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, K.
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters 244

      ページ: 672-682

  • [雑誌論文] Chemical composition of volcanic glasses in visible tephra layers found in a 2503m dep ice core from dome Fuji, Antarctica2006

    • 著者名/発表者名
      Kohno, M.
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology 39

      ページ: 576-584

  • [雑誌論文] A new Greenland ice core chronology for the last glacial termination2006

    • 著者名/発表者名
      Rasmussen, S. O.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 111

      ページ: do: 10. 1029/20 05JD006079

  • [図書] メタン(実験化学講座 第20巻 環境化学)2006

    • 著者名/発表者名
      青木周司(共著)
    • 総ページ数
      536
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi