• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

マイクロ・セルプロセッシングのための熱流体高機能プロセス発現機構の創成

研究課題

研究課題/領域番号 15106004
研究機関東京大学

研究代表者

笠木 伸英  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (80107531)

研究分担者 鈴木 雄二  東京大学, 大学院工学系研究科, 助教授 (80222066)
鹿園 直毅  東京大学, 大学院工学系研究科, 助教授 (30345087)
牛田 多加志  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授 (50323522)
古川 克子  東京大学, 大学院工学系研究科, 講師 (90343144)
キーワードマイクロセルソータ / 再生医療 / マイクロ混合器 / マイクロ分離器 / 抗原抗体反応 / 磁性粒子 / 接着性 / 温度感受性ゲル
研究概要

前年度より引き続き,マイクロ流路内で細胞を高速分離可能なセルソーティングシステムに用いるための熱流体高機能プロセスの開発を進めた.
磁性粒子と抗原抗体反応を用いて特定の細胞を分離するシステムの開発については,ラミネーション原理により高速に混合するマイクロ混合器の改良設計を三次元数値シミュレーションを用いて行った.混合器流路の回転方向を交互にすることにより混合性能を約50%向上させられることを示した.さらに,この数値計算による設計に基づく混合器を試作し実験的に評価を行った.また,マイクロ分離器についても数値シミュレーションを用いて設計し,さらにこれらを一枚のチップに統合したシステムのプロトタイプを試作した.
新たなセルソーティング原理としては,抗原抗体反応による特定細胞の壁面への接着性を利用したセル分別法の基礎原理についての探究を行った.新材料パリレンAMをコーティングした壁面を持っ流路を製作し,特定細胞の流下速度がそれ以外の細胞に比して減速されることを実験的に確認することにより,セル分別の原理を検証した.
また,温度感受性ゲルおよびコーンプレート装置を用いたセルソーティングの原理も実験的に検証した.
これら新たなセルソーティング原理の探求により,ある条件では既存の磁性粒子を用いるものに比してよりシンプルな分離デバイスが開発可能であることを示した.また,これら異なる原理のセルソータで予想される利点・欠点より,これら3つの方法を組み合わせたサイクルによって効率的に細胞の採取するシステムについての検討を行った.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Lamination Micro Mixer for Micro-immunomagnetic Cell Sorting2005

    • 著者名/発表者名
      Tan, W.-H., Suzuki, Y., Kasagi, N., Shikazono, N., Furukawa, K., Ushida, T.
    • 雑誌名

      JSME Intermational Series C 48・4

      ページ: 425-435

  • [雑誌論文] 骨再生における多孔室セラミックスの新規な利用方法の開発2005

    • 著者名/発表者名
      宮内俊輔, 古川克子, 梅津義一, 尾関泰之, 牛田多加志, 立石哲也
    • 雑誌名

      粉体粉末冶金 52・5

      ページ: 351-355

  • [雑誌論文] Reduced plate adhesion to titanium metal coated with apatite, albumin-apatite composite or laminin-apatite composite2005

    • 著者名/発表者名
      Uchida, M., Ito, A., Furukawa, K.S., Nakamura, K., Onimura, Y., Oyama, A., Ushida, T., Tamaki, T., Tateishi, T.
    • 雑誌名

      Biomaterials 26

      ページ: 6924-6931

  • [雑誌論文] 培養軟骨組織の動的粘弾性および二相理論力学モデルによる解析2005

    • 著者名/発表者名
      宮田昌悟, 古川克子, 牛田多加志, 立石哲也
    • 雑誌名

      日本臨床バイオメカニクス学会誌 26

      ページ: 7-11

  • [雑誌論文] Influence of structure and composition on dynamic viscoelastic property of cartilaginous tissue: Criteria for classification between hyaline cartilage and fibrocartilage based on mechanical function2005

    • 著者名/発表者名
      Miyata, S., Tateishi, T., Furukawa, K., Ushida, T.
    • 雑誌名

      JSME Intemational Series C 48

      ページ: 547-554

  • [雑誌論文] Spontaneously formed blood compatible surfaces on hydrophobic polymer surface enrichment of a block copolymer with a water-soluble block2005

    • 著者名/発表者名
      Ohyane, A., Ishizone, T., Ushida, M., Furukawa, K., Ushida, T., Yokoyama, H。
    • 雑誌名

      Advanced Materials 17

      ページ: 2329-2332

  • [図書] 磁性ビーズのバイオ・環境技術への応用展開(半田, 阿部, 野田編)のうち「マイクロ・セルソーティング技術」2006

    • 著者名/発表者名
      三輪潤一, 鈴木雄二, 笠木伸英
    • 出版者
      シーエムシー出版(印刷中)
  • [産業財産権] 層内物質状態測定装置2005

    • 発明者名
      鈴木雄二, 笠木伸英, 中村健一, 安木政史
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学
    • 産業財産権番号
      特願2005-268837
    • 出願年月日
      2005-09-15

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi