• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

惑星アエロブレーキ基礎技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15106013
研究機関九州大学

研究代表者

八坂 哲雄  九州大学, 大学院・工学研究院, 特任教授 (80261238)

研究分担者 麻生 茂  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (40150495)
宇田 暢秀  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20160260)
西田 迪雄  崇城大学, 工学部, 教授 (10025968)
安倍 賢一  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (20315104)
田中 卓史  福岡工業大学, 情報工学科, 教授 (50038048)
キーワード惑星探査 / エアロブレーキ / エアロキャプチャー / アブレーション / 小型衛星
研究概要

木星域の探査、資源利用のインフラストラクチャーを実現する最大のブレークスルーとなるアエロブレーキを実現するための基礎技術を研究することが目的である。地球を周回する軌道でこの技術を実証することを目指し、衛星を研究開発し、探査機構成技術、軌道姿勢制御、衛星システム技術を取得した。また、木星大気を想定した水素雰囲気における衝撃波を伴う高速流体と探査機の相互作用を明らかにした。
・惑星間軌道から木星周回軌道にアエロブレーキにより投入する軌道を見出した。木星半径7万kmに対して、高度で200km幅の進入路が存在する。
・衛星「QSAT」を研究開発し、衛星を構成する電源系、データー処理系、通信系、姿勢検出系、姿勢制御系、ならびに構造の各ユニットを完成した。このうちいくつかは地域中小企業により市場に提供できる素地を作った。この中には分散処理データーシステム、複数回動作可能でショックが小さな非火薬分離装置、軽量自動伸展ブームなど、特色のあるユニットを含んでいる。
・非ホロノミック制御によりテザー系姿勢を制御し、適切な時点でテザーを切断することにより探査機に所望の速度増分を与える方式を世界で初めて明らかにした。
・水素が主成分である木星大気中を航行する時の力学を研究し、デトネーション駆動型イクスパンションチューブを用いて水素極超音速流の発生、アーク加熱流中のアブレータ周囲気体の分光分析などの実験、DMSC法やLES/RANSハイブリッド乱流モデルなどの解析手法によりエアロキャプチャーが実現できる見通しを得た。

  • 研究成果

    (33件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (27件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 非ホロノミック拘束に着目した剛体衛星軌道のフィードバック制御2008

    • 著者名/発表者名
      藤田 浩輝, et. al.
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会論文集 56

      ページ: 1-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Hybrid LES/RANS Approach Using Anisotropy-Resolving Algebraic Turbulence Models for Predicting Turbulent Heat Transfer2007

    • 著者名/発表者名
      Minoru INUZUKA, et. al.
    • 雑誌名

      Heat Transfer Asian Research 36

      ページ: 249-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Are de-Orbiting Missions Possible using Electrodynamic Tethers? Task Review from the Space Debris Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      Carmen Pardini, et. al.
    • 雑誌名

      Acta Astronautica 60

      ページ: 916-929

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高エンタルピー流中におけるfilm coolillgの冷却効果2007

    • 著者名/発表者名
      溝口 誠, et. al.
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会論文集 55

      ページ: 259-265

    • 査読あり
  • [学会発表] An Investigation of Hybrid LES/RANS Models for Complex Turbulence and Turbulent2007

    • 著者名/発表者名
      Yasuo MIYAHISA, et. al.
    • 学会等名
      Third Asian-Pacific Congress on Computational Mechanics
    • 発表場所
      Kyoto,Japan
    • 年月日
      20071203-06
  • [学会発表] Numerical Simulation of Plasma Flows in a 20kW Arc-Heated Wind Tunnel Using Multi-Temperature Model2007

    • 著者名/発表者名
      Yusuke TAKAHASHI, et. al.
    • 学会等名
      Third Asian-Pacific Congress on Computational Mechanics
    • 発表場所
      Kyoto,Japan
    • 年月日
      20071203-06
  • [学会発表] Performance of Reynolds-Averaged Turbulence Models for Transonic Flow around Airfoil2007

    • 著者名/発表者名
      Kentaro HARA, et. al.
    • 学会等名
      Asian Symposium on Computational Heat Transfer and Fluid Flow
    • 発表場所
      Xi'an,China
    • 年月日
      20071018-21
  • [学会発表] 小型衛星地上局のためのビーコン信号解析システム2007

    • 著者名/発表者名
      吉田位史, et al.
    • 学会等名
      平成19年度電気関係学会九州支部連合大会
    • 発表場所
      沖縄県西原町
    • 年月日
      20070918-20070919
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Mode-I Interlaminar Fracture Behavior of Heat-Resistant Composite Materials at High Temperature2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuhide Uda, et. al.
    • 学会等名
      7th International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics
    • 発表場所
      Fukuoka,Japan
    • 年月日
      20070912-14
  • [学会発表] Numerical Studies of a Three-Dimensional Hill Flow2007

    • 著者名/発表者名
      Tadashi OHTSUKA, et. al.
    • 学会等名
      18th International Symposium on Transport Phenomena
    • 発表場所
      Daejeon,Korea
    • 年月日
      20070827-30
  • [学会発表] Performance of Reynolds-Averaged Turbulence Models for Unsteady Separated Flows with Periodic Blowing and Suction2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi YOSHIO, et. al.
    • 学会等名
      18th International Symposium on Transport Phenomena
    • 発表場所
      Daejeon,Korea
    • 年月日
      20070827-30
  • [学会発表] Control Laws for Orbital Parameters of Rigid Satellite System Considering Nonholonomic Constraint2007

    • 著者名/発表者名
      Koki Fujita, et. al.
    • 学会等名
      AIAA Guidance,Navigation,and Control Conference
    • 発表場所
      Hilton Head,SC,USA
    • 年月日
      20070820-23
  • [学会発表] Attitude Determination and Control System for QSAT2007

    • 著者名/発表者名
      Yuya Mimasu, et. al.
    • 学会等名
      17th_Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics
    • 発表場所
      Sagamihara,Japan
    • 年月日
      20070723-24
  • [学会発表] Compression Fatigue Failure of CFRP Laminates with Impact Damage2007

    • 著者名/発表者名
      Nobuhide Uda, et. al.
    • 学会等名
      16th International Conference on Composite Materials
    • 発表場所
      Kyoto,Japan
    • 年月日
      20070708-13
  • [学会発表] QSAT the Polar Plasma Observation Satellite2007

    • 著者名/発表者名
      Toshiya HANADA
    • 学会等名
      UN/ESA/NASA Workshop on Basic Space Science and the International Heliophysical Year 2007
    • 発表場所
      Tokyo,Japan
    • 年月日
      20070618-22
  • [学会発表] Minimization of Unsteady Thermal Deformation by Using Laminated Structures under the Stress Restrictions2007

    • 著者名/発表者名
      Yuki ASANO, et. al.
    • 学会等名
      Lectures and Workshop-International Recent Advances in Multidisciplinary Technology and Modeling
    • 発表場所
      Tokyo,Japan
    • 年月日
      20070523-25
  • [学会発表] Dynamic Structural Response Analysis of Flexible Rolled-Up Solar Array Subjected to Deformation-Dependent Thermal Loading2007

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Murozono
    • 学会等名
      Lectures and Workshop-International Recent Advances in Multidisciplinary Technology and Modeling
    • 発表場所
      Tokyo,Japan
    • 年月日
      20070523-25
  • [学会発表] 低高度衛星のイオンドラッグを用いた姿勢制御に関する実験的研究2007

    • 著者名/発表者名
      大上美帆, et al.
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会西部支部講演会(2007)
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 低コスト軌道決定手法における誤差の解析2007

    • 著者名/発表者名
      有吉雄哉, et al.
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会西部支部講演会(2007)
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 線膨張係数の違いによる熱応力の衛星構体への影響2007

    • 著者名/発表者名
      大西俊輔, et al.
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会西部支部講演会(2007)
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] カラーシュリーレン法によるプラグノズルジェットの構造解析2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木崇芳, et al.
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会西部支部講演会(2007)
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] オーロラ帯磁化プラズマ観測衛星QSAT2007

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳宏, et al.
    • 学会等名
      日本航空宇宙学会西部支部講演会(2007)
    • 発表場所
      熊本市
    • 年月日
      2007-11-16
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] オーロラ帯磁化プラズマ観測衛星-QSAT2007

    • 著者名/発表者名
      加藤貴裕, et al.
    • 学会等名
      第51回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2007-10-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] The Ressarch for Thermoelastic Coupled Responses of Flexible Space Structures Subjected to Deformation-Dependent Thermal Load2007

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Habara, et. al.
    • 学会等名
      3rd Kyushu University-KAIST Student Joint Workshop on Aerospace Engineering
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2007-10-30
  • [学会発表] Power Analysis for QSAT2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Yamashita
    • 学会等名
      3rd KYUSHU University-KAIST Student Joint Workshop on Aerospace Engineering
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2007-10-30
  • [学会発表] Effect of Radiation Force for Trajectory during Swing-By2007

    • 著者名/発表者名
      Motonori Terauchi, et. al.
    • 学会等名
      2007 JSASS-KSAS Joint International Symposium on Aerospace Engineering
    • 発表場所
      Kitakyushu,Japan
    • 年月日
      2007-10-11
  • [学会発表] Attitude Control by Magnetic Torquer for Small Satellite2007

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Miyata, et. al.
    • 学会等名
      2007 JSASS-KSAS Joint International Symposium on Aerospace Engineering
    • 発表場所
      Kitakyushu,Japan
    • 年月日
      2007-10-11
  • [学会発表] Analysis of Gravity Assist around the Earth2007

    • 著者名/発表者名
      Ieyoung Kim, et. al.
    • 学会等名
      2007 JSASS-KSAS Joint International Symposium on Aerospace Engineering
    • 発表場所
      Kitakyushu,Japan
    • 年月日
      2007-10-10
  • [学会発表] SPIN-AXIS Attitude Determination Using Only Earth Sensor2007

    • 著者名/発表者名
      Yuya Mimasu, et. al.
    • 学会等名
      2007 JSASS-KSAS Joint International Symposium on Aerospace Engineering
    • 発表場所
      Kitakyushu,Japan
    • 年月日
      2007-10-10
  • [学会発表] QSAT:Kyushu Satellite The Satellite for Polar Plasma Observation2007

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kato, et. al.
    • 学会等名
      2007 JSASS-KSAS Joint International Symposium on Aerospace Engineering
    • 発表場所
      Kitakyushu,Japan
    • 年月日
      2007-10-10
  • [学会発表] オーロラ帯磁化プラズマ観測衛星QSAT2007

    • 著者名/発表者名
      鶴田佳宏, et al.
    • 学会等名
      日本機会学会2007年度年次大会
    • 発表場所
      大阪府吹田市
    • 年月日
      2007-09-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [備考]

    • URL

      http://ssdl-www.aero.kyushu-u.ac.jp/qsat/

  • [産業財産権] 宇宙用伸展ロッド2008

    • 発明者名
      八坂 哲雄, 船越 国弘
    • 権利者名
      QPS研究所
    • 産業財産権番号
      実用新案登録3141015
    • 出願年月日
      2008-03-26

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi