• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

植物オルガネラ間相互作用による異物認識機構に関する分子解析

研究課題

研究課題/領域番号 15108001
研究機関岡山大学

研究代表者

白石 友紀  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (10033268)

研究分担者 一瀬 勇規  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50213004)
豊田 和弘  岡山大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (50294442)
キーワードサプレッサー / 宿主特異性 / 植物免疫 / 病害抵抗性植物 / 非宿主抵抗性
研究概要

エンドウ褐紋病菌が生産するサプレッサーは宿主の細胞壁アピラーゼ(PsAPY1)を標的とする.今年度は,非宿主(ササゲ)からオルソログ遺伝子VsNTPase1を単離し,昆虫細胞で発現した組換えタンパク質の病原菌応答について調べた結果,推定シグナル配列の有無1次構造ならびに発現特異性などの特徴からエンドウ遺伝子PsAPY1のオルソログと推定された.また,ATPの加水分解活性を指標として,病原菌応答について調べたところ,褐紋病菌が生産するエリシターだけでなく,病原糸状菌に一般的なラミナリンやβ-1,3グルカン,疫病菌由来のINFIエリシチン,病原細菌由来のフラジェリンやハーピン,リポ多糖などに応答して活性化されることが明らかとなった.すなわち,病原体の種類や構造に明確な特異性はないが,病原体分子パターン(PAMPs)に対する初期(1次)応答を担う有力な因子であると考えられた.以上の結果は,PsAPY1高発現タバコには病原糸状菌だけでなく,細菌に対する抵抗性が付与されるという昨年度の成果ともよく一致していた.また,シロイヌナズナによるフラジェリンの認識にはフラジェリンのアミノ末端側の配列が必要であることが明らかとなった.タバコによるNFエリシチンの認識後にレクチン受容体型タンパク質リン酸化酵素遺伝子の発現が活性化することが判明した.本遺伝子産物をGFPを結合させ、融合タンパク質として発現させた結果、細胞膜に局在することが判明し,防御応答のシグナル伝達の関与することが推察された.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Elicitin-responsive lectin-like receptor kinase genes in BY-2 cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Sasabe et al.
    • 雑誌名

      DNA Sequence 18(2)

      ページ: 152-159

  • [雑誌論文] N-terminal domain including conserved flg22 is required for flagellin-induced hypersensitive cell death in Arabidopsis thaliana.2007

    • 著者名/発表者名
      Naito et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Plant Pathol. 予定(確約有り)

  • [雑誌論文] Suppression of Cdc27B expression induces plant defense responses.2007

    • 著者名/発表者名
      Kudo et al.
    • 雑誌名

      Mol. Plant Pathol. 予定(確約有り)

  • [雑誌論文] Induction of defense responses in pea tissues by iorganic phosphate2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahara, T et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Plant Pathol. 72(3)

      ページ: 129-136

  • [雑誌論文] Localization and responsiveness of a cowpea apyrase VsNTPase1 to phytopathogenic microorganisms.2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, H et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Plant Pathol. 72(3)

      ページ: 143-151

  • [雑誌論文] Pea extracellular Cu/Zn-superoxide dismutase responsive to signal molecules from a fungal pathogen.2006

    • 著者名/発表者名
      Kasai, T et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Plant Pathol. 72(5)

      ページ: 265-272

  • [雑誌論文] Ultrastructural features of Mycosphaerella pinodes infection and differences in host susceptibility responses among Medicago truncatula ecotypes2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T et al.
    • 雑誌名

      J. Electr. Microsc. Technol. Med. Biol. 20(2)

      ページ: 167-168

  • [雑誌論文] Binding protein for fungal signal molecules in cell wall of Pisum sativum.2006

    • 著者名/発表者名
      Kiba et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Plant Pathol. 72(4)

      ページ: 167-168

  • [雑誌論文] A pea NTPase, PsAPY1, recognizes signal molecules from microorganisms.2006

    • 著者名/発表者名
      Kiba et al.
    • 雑誌名

      J. Gen. Plant Pathol. 72(4)

      ページ: 167-168

  • [雑誌論文] Identification of glycosylation genes and glycosylated amino scids of flagellin in Pseudomonas syringae pv. tabaci.2006

    • 著者名/発表者名
      Taguchi et al.
    • 雑誌名

      Cell. Microbiol. 8(6)

      ページ: 923-938

  • [雑誌論文] A homologue of the 3-oxoacyl-(acyl carrier protein) synthase III gene located in the glycosylation island of Pseudomonas syringae pv. tabaci regulates virulence factors via N-acyl homoserine lactone and fatty acid synthesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Taguchi et al.
    • 雑誌名

      J. Bacteriol. 188(24)

      ページ: 167-168

  • [雑誌論文] 植物の非宿主抵抗性2006

    • 著者名/発表者名
      一瀬勇規
    • 雑誌名

      化学と生物 44(8)

      ページ: 556-562

  • [図書] 微生物の病原性と植物の防御応答2007

    • 著者名/発表者名
      白石友紀
    • 総ページ数
      10-21
    • 出版者
      北海道大学出版会
  • [図書] 微生物の病原性と植物の防御応答2007

    • 著者名/発表者名
      一瀬勇規
    • 総ページ数
      132-143
    • 出版者
      北海道大学出版会

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi