• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

魚介類におけるDNAマイクロアレイを用いた遺伝子発現情報解析手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15108003
研究機関東京海洋大学

研究代表者

青木 宙  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (00051805)

研究分担者 廣野 育生  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 助教授 (00270926)
近藤 秀裕  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 助手 (20314635)
キーワードヒラメ / クルマエビ / ウシエビ / マダイ / ブリ / cDNAマイクロアレイ / 遺伝子発現プロファイリング / 免疫・生体防御遺伝子
研究概要

1.遺伝子配列情報の収集およびマイクロアレイの作製
マダイおよびブリの免疫関連細胞で発現している遺伝子の網羅的EST解析を行い、それぞれ約1,000種類のユニークな配列を得た。これらクローンをDNAマイクロアレイスポット用のDNAサンプルとし、マダイおよびブリのcDNAマイクロアレイを作製した。ブリのマイクロアレイを用いて、腎臓細胞の遺伝子発現変化を調べたところ以前に行ったヒラメの遺伝子発現変化と類似した結果が得られた。
2.ヒラメの発育(変態)における遺伝子発現変化の解析
本研究ではヒラメをモデルとして、受精後から孵化、変態、その後の着底に至るまでの遺伝子の発現パターンの変化について比較解析した。ヒラメが変態を開始する前と変態後における遺伝子発現変化はあまり見られなかったが、変態を行っている期間(形態的には目が移動する期間)は変態前後とは大きく異なる遺伝子発現パターンを示した。このことから、ヒラメの変態時期には体内で劇的な遺伝子発現変化に伴う生理的な変化が起きていることが推察された。
3.クルマエビ類の遺伝子発現プロファイリング
クルマエビに抗菌剤と投与した場合、種々の生体防御関連遺伝子の発現が良くされることが明らかとなった。また、ウシエビに病源微生物を感染させることにより種々の遺伝子発現が変動することも明らかにした。
4.ヒラメの急性期応答タンパク質に関する解析
マイクロアレイによる遺伝子発現により、ヒラメの急性期応答タンパク質遺伝子の同定を行うことが出来た。さらに、これら遺伝子の構造を明らかにした。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Differentially Expressed Genes in Hemocytes of Vibrio harveyi-challenged Shrimp Penaeus monodon.2006

    • 著者名/発表者名
      Somboonwiwat K, Supungul P, Rimphanitchayakit V, Aoki T, Hirono I, Tassanakajon A.
    • 雑誌名

      J Biochem Mol Biol. 39

      ページ: 26-36

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of a myeloid differentiation factor 88 (MyD88) cDNA and gene in Japanese flounder, Paralichthys olivaceus.2006

    • 著者名/発表者名
      Takano T, Kondo H, Hirono I, Saito-Taki T, Endo M, Aoki T.
    • 雑誌名

      Dev Comp Immunol. 30

      ページ: 807-816

  • [雑誌論文] Functional characterization of the Japanese flounder Paralichthys olivaceus, Mx promoter.2006

    • 著者名/発表者名
      Ooi EL, Hirono I, Aoki T.
    • 雑誌名

      Fish Shellfish Immunol. 21

      ページ: 293-304

  • [雑誌論文] Transgenic zebrafish expressing chicken lysozyme show resistance against bacterial diseases.2006

    • 著者名/発表者名
      Yazawa, R., Hirono, I, Aoki, T.
    • 雑誌名

      Transgenic Res. 15

      ページ: 385-391

  • [雑誌論文] Comparative immune responses in Japanese flounder, Paralichthys olivaceus after vaccination with viral hemorrhagic septicemia virus (VHSV) recombinant glycoprotein and DNA vaccine using a microarray analysis.2006

    • 著者名/発表者名
      Byon JY, Ohira T, Hirono I, Aoki T.
    • 雑誌名

      Vaccine 24

      ページ: 921-930

  • [雑誌論文] Genome analysis of viral hemorrhagic septicemia virus (VHSV) isolated from Japanese flounder, Paralichthys olivaceus in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Byon JY, Takano T, Hirono I, Aoki T.
    • 雑誌名

      Fisheries Science 72

      ページ: 906-908

  • [雑誌論文] Immune relevant genes of Japanese flounder, Paralichthys olivaceus.2006

    • 著者名/発表者名
      Aoki T, Hirono I.
    • 雑誌名

      Comp. Biochem. Physiol. Part D 1

      ページ: 115-121

  • [雑誌論文] The granulocyte colony-stimulating factors (CSF3s) of fish and chicken.2006

    • 著者名/発表者名
      Santos MD, Yasuike M, Hirono I, Aoki T.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 58

      ページ: 422-432

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi