研究課題/領域番号 |
15108004
|
研究種目 |
基盤研究(S)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用獣医学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
喜田 宏 北海道大学, 大学院獣医学研究科, 教授 (10109506)
|
研究分担者 |
梅村 孝司 北海道大学, 大学院獣医学研究科, 教授 (00151936)
迫田 義博 北海道大学, 大学院獣医学研究科, 助教授 (40333637)
伊藤 壽啓 鳥取大学, 農学部, 教授 (00176348)
小笠原 一誠 滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20169163)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2006
|
キーワード | インフルエンザウイルス / グローバルサーベイランス / ワクチン / 抗ウイルス薬 / 診断 |
研究概要 |
本研究は、家禽と家畜のインフルエンザの被害を未然に防ぐとともに、ヒトの新型インフルエンザウイルスの出現に備え、その予防と制圧に資することを目的とする。 ・動物インフルエンザのグローバルサーベイランスによるウイルス分布の解明 2006年秋、日本、モンゴルにおいて採取された渡りガモおよびハクチョウの糞便材料からのウイルス分離を試みた。1,201検体の材料から合計55株のインフルエンザAウイルスを分離同定した。これらの分離株にはH5やH7亜型のインフルエンザウイルスは含まれていなかった。これまでのウイルス分離の成績と合わせると、H1-H16およびN1-N9までの144通りの組合せのうち、133通りのウイルスの系統保存を完了した。 ・インフルエンザウイルスの病原性決定因子の同定 2006年夏、モンゴルの湖沼で死亡野烏が再び発見され、死亡したオオハクチョウおよびホオジロガモの臓器材料からH5N1亜型の高病原性鳥インフルエンザウイルスが分離された。分離されたウイルスは、2005年中国やモンゴルの野生水禽から分離された高病原性のH5N1ウイルスと8つの遺伝子分節すべてが近縁であった。また、このウイルスに対して哺乳動物が高い感受性を示すことが動物試験から明らかにした。 ・ベッドサイド早期迅速インフルエンザ診断法の開発 A型インフルエンザウイルスH5およびH7亜型抗原を特異的に検出する簡易診断キットを開発した。本キットの有用性を実験感染動物の材料を用いて評価したところ、NP検出キットより感度は劣るが、H5およびH7抗原を特異的に検出でき、ベットサイド診断法として有用であることが確認された。
|