• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ヘテロ元素含有高次構造天然物の独創的合成法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15109001
研究機関東京大学

研究代表者

福山 透  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 教授 (10272486)

研究分担者 徳山 英利  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (00282608)
菅 敏幸  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (10221904)
横島 聡  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (10376593)
下川 淳  東京大学, 大学院・薬学系研究科, 助教 (60431889)
キーワード全合成 / アルカロイド / リード化合物 / 含窒素化合物
研究概要

レモノマイシンの合成においては、アリルシランのアシルイミニウム塩に対する付加反応によりビシクロ[3.2.1]骨格の構築に成功し、さらにピクテシュペングラー反応を用いてテトラヒドロイソキノリン環の構築に成功し、アグリコンユニットを合成した。一方アミノ等部分に関しても、アジリジン環を経由する立体選択的な合成法を開発し、グリコシデーションを行い、生成物を得ることができた。リゼルグ酸の合成においては、ジブロモシクロプロパンの開環反応を経由する環拡大反応、インドールユニットとのカップリング反応および分子内ヘック反応を用いることで、リゼルグ酸の基本骨格の構築を達成した。レペニンの合成においては、分子内ディールスアルダー反応を二度にわたり用いることで、基本炭素骨格の立体選択的構築に成功した。フペルジンの合成においては、立体および位置選択的なアルキル化反応およびオレフィン-カチオン環化によりビシクロ[3.3.0]骨格の構築に成功し、さらにマイケル付加反応を用いたピリドン環の形成およびクルチウス転位反応を用いた窒素原子の導入を行い全合成を達成した。アニサチンの合成では、分子内ディールスアルダー反応を用いて基本骨格の構築を行い、2,3-シグマトロピー転位反応を用いて、四級炭素の導入に成功した。その後ビシクロ[2.2.2]骨格の炭素-炭素結合の解裂を含む複数の変換反応を経て、ラクトン環構築の足がかりを得ることに成功した。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] Stereocontrolled Total Synthesis of (-)-Kainic Acid2007

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama Tohru
    • 雑誌名

      Org. Lett. 9

      ページ: 1635-1638

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convenient Synthesis of Photoaffinity Probes and Evaluation of Their Labeling Abilities2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Org. Lett. 9

      ページ: 2055-2058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Novel Indole Synthesis via Conjugate Addition of Pyrrolidine to o-Nit rophenylacetylenes2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Heterocycles 72

      ページ: 191-197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Divergent Synthesis of Multifunctional Molecular Probes Enabled Elucid ation of the Enzyme Specificity of Dipeptidic γ-Secretase Inhibitors on Presenilin-Type Aspartic Proteases2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology 2

      ページ: 408-418

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Practical Synthesis of (-)-Oseltamivir2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 46

      ページ: 5734-5736

    • 査読あり
  • [雑誌論文] N, N'-Ditosylhydrazine: A Convenient Reagent for Facile Synthesis of Diazoacetates2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      9

      ページ: 3195-3197

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design and synthesis of thiazoline-thiazole hybrid macrocycles possessin a strong binding affinity to Pb2+ and Cd2+2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      ページ: 3444-3446

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of (+)-Vinblastine and Its Analogues2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Org. Lett. 9

      ページ: 4737-4740

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Versatile Synthesis of α-Amino Acid Derivatives via the Ugi Four-Component Condensation with a Novel Convertible Isonitrile2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Heterocycles 73

      ページ: 403-417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Total Synthesis of (+)-Yatakemycin2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Chem. Asian J. 3

      ページ: 296-309

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthetic Studies on Haplophytine: Protective Group Controlled Rearran gement2007

    • 著者名/発表者名
      Tohru Fukuyama
    • 雑誌名

      Synlett

      ページ: 3137-3140

    • 査読あり
  • [学会発表] (-)-Huperzine Aの合成研究2008

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] プラキニジン類の全合成研究2008

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] (-)-メルシカルピンの全合成研究2008

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] 穏和な条件で切断可能なリンカーユニットの開発とフォトアフィニティープローブへの応用2008

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] (-)-テトロドトキシンの合成研究2008

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-03-27
  • [学会発表] エクチナサイジン743の合成研究2007

    • 著者名/発表者名
      今井貴弘
    • 学会等名
      第33回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      20071105-20071106
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] (+)-Lysergic acidの合成研究2007

    • 著者名/発表者名
      井上暢
    • 学会等名
      第37回複素環化学討論会
    • 発表場所
      長野
    • 年月日
      20071017-20071019
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] (-)-モルヒネの合成研究2007

    • 著者名/発表者名
      小泉一二三
    • 学会等名
      第91回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070612-20070613
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Eudistomin類の改良合成2007

    • 著者名/発表者名
      岩崎浩太郎
    • 学会等名
      第53回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20070511-20070512
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] トリプロスタチン類の全合成研究2007

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      第54回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2007-12-01
  • [学会発表] 天然物合成中間体ライブラリーを用いた新規γーセクレターゼ阻害剤の探索研究2007

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      第26回メデイシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-28
  • [学会発表] Manzamine Aの合成研究2007

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      第92回有機合成シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-08
  • [学会発表] 穏和な条件で切断可能なリンカーユニットの開発とフォトアフィニティープローブへの応用2007

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      第51回薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-10-06
  • [学会発表] (-)-Conophyllineの全合成2007

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      第49回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-20
  • [学会発表] スルホニル基の特性を活用した新規ジアゾ酢酸エステル及びオキシム合成法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      第24回有機合成化学セミナー
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2007-09-12
  • [学会発表] (-)-Lemonomycinの合成研究2007

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      第5回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-26
  • [学会発表] スルホニル基の特性を活用した新規ジアゾ酢酸エステル及びオキシム合成法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      福山透
    • 学会等名
      第53回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-05-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi