• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

C型肝炎に対する樹状細胞の機能制御による細胞免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15109006
研究機関大阪大学

研究代表者

林 紀夫  大阪大学, 医学研究科, 教授 (00144478)

研究分担者 竹原 徹郎  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (70335355)
考藤 達哉  大阪大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (80372613)
平松 直樹  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (30362700)
キーワードC型肝炎 / 樹状細胞 / 自然免疫 / Toll様レセプター / RIG-I / インターフェロン
研究概要

C型慢性肝炎において樹状細胞(DC)の数的減少と機能低下が病態に関与することが報告されている。一方、DCはウイルス構成成分を認識するToll様受容体(TLR)やTLR非依存的にウイルスを認識しIFNを誘導するRIG-Iを発現しており、I型IFNや炎症性サイトカインの産生を介して免疫系を活性化させる。HCVNS3/4A蛋白がTLR3/RIG-Iの経路を阻害することが報告されており、HCVによる先天免疫系の抑制と持続感染との関連が示唆されている。本研究ではC型慢性肝炎におけるミエロイドDC(MDC)のTLR/RIG-Iの意義を明らかにするために、その発現と機能を検討した。C型慢性肝炎患者39例と非感染者52例よりMDCを分離し、TLR及びRIG-Iの発現をReal-Time PCRを用いて定量したところ、肝炎群においてTLR2、TLR4、RIG-Iの発現は有意に高値であったが、TLR3、MDA5は両群で差を認めなかった。MDCの機能解析として、各TLR/RIG-Iリガンド刺激を加えたMDCにおけるIFNβ、TNFα、IL-12p70の誘導は肝炎群で著明に低値であった。次に、シグナル伝達経路に必須の各分子の発現を調べたところ、特にTLR3、TLR4経路に不可欠なTRIFとTRAF6は肝炎群で低発現であった。以上より、MDCにおいて、HCV感染によるTLR3-TRIF-TRAF6への干渉によるサイトカイン誘導機能の低下の機序が持続感染の一因である可能性が考えられ、今後MDC機能を賦活するための治療標的になる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Intrahepatic delivery of α-galactosylceramide-pulsed dendritic cells suppresses liver tumor.2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi T, Takehara T, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatology 45

      ページ: 22-30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural killer cell and hepatic cell interaction via NKG2A leads to dendritic cell-mediated induction of CD4+ CD25+ T cells with PD-1-dependent regulatory activities.2007

    • 著者名/発表者名
      Jinushi M, Takehara T, et. al.
    • 雑誌名

      Immunology 120

      ページ: 73-82

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired ability of interferon-alpha-primed dendritic cells to stimulate Th1-type CD4 T-cell response in chronic hepatitis C virus infection.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyatake H, Kanto T, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Viral Hepatitis 14

      ページ: 404-412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Natural killer cell-mediated ablation of metastatic liver tumors by hydrodynamic injection of IFNα gene to mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Takehara T, Uemura A, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer 120

      ページ: 1252-1260

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Injection of IL-12 gene-transduced dendritic cells into mouse liver tumor lesions activates both innate and acquired immunity.2007

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi T, Takehara T, et. al.
    • 雑誌名

      Gene Ther 14

      ページ: 863-871

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of dendritic cell frequency and function in virological relapse in pegylated interferon-alpha and ribavirin therapy for chronic hepatitis C patients.2007

    • 著者名/発表者名
      Itose I, Kanto T, et. al.
    • 雑誌名

      J Med Virol 79

      ページ: 511-521

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunotherapy of murine colon cancer using receptor tyrosine kinase EphA2-derived peptide-pulsed dendritic cell vaccines.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi S, Tatsumi T, et. al.
    • 雑誌名

      Cancer 110

      ページ: 1469-1477

    • 査読あり
  • [学会発表] Impaired TLR/RIG-I-mediated innate immunity in myeloid dendritic cells in HCV-infected individuals.2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M, Kanto T, et. al.
    • 学会等名
      58th Annual Meeting, The American Association for the Study of Liver Diseases
    • 発表場所
      Boston (USA)
    • 年月日
      20071102-06
  • [図書] Innate immunity in type C hepatitis. Hepatitis C virus disease.2008

    • 著者名/発表者名
      Takehara T, Hayashi N
    • 総ページ数
      1-15
    • 出版者
      Immunobiology and clinical applications. Edited by Emilio Jirillo. Springer, USA

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi