研究課題
基盤研究(S)
C型慢性肝炎ではDCに主要なサブセット(MDC、PDC)における数の減少と機能の低下がみられた。HCV感染によりMDCのTh1誘導能が低下し、MDC,PDCの調節性T細胞誘導能生が増強した。後者は特に持続ALT正常者で顕著であった。C型肝炎患者のMDCはRIG-IやTLR2/4を過剰発現していたが、それぞれのリガンド刺激によるサイトカイン産生能(IFNβ、TNFα、IL-12p70)が低下していた。その分子基盤としてこれらのパターン認識レセプターの下流にあるアダプター分子TRIF、TRAF6の発現低下があることが示された。HCVのE1E2蛋白を介した細胞へのウイルス侵入を評価できるpseudo-HCVの実験系を用いて、健常者由来の様々なDCに対する感染効率を評価した。検討したDCのなかでGM-CSFで誘導したDay4の単球由来DCがPseudo-HCVに対して最も高い感受性を示した。DCはある特定の成熟段階においてHCV感染に対して感受性となり、このことがDCの数的、機能的異常に関与する可能性が示唆された。DCによるNK細胞活性化の新規のメカニズムとして1型IFNによるDCのMICA発現とそれによるNK細胞のNKG2D活性化機構が存在することを明らかにした。C型肝炎患者ではこの活性化機構が減弱しており。その機序として1型IFNによるIL-15産生低下があることを明らかにした。C型肝炎患者ではNK細胞の抑制性レセプターNKG2Aの発現が低下しており、肝がん細胞に対する細胞傷害性が低下していることを明らかにした。C型肝炎における持続ALT正常化の成立やインターフェロン/リバビリン治療による生化学的な肝炎の鎮静化に制御性T細胞の誘導が関与することを示した。
すべて 2008 2007 2004 2003 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)
Hepatology 45
ページ: 22-30
Journal of Infectious Diseases 190
ページ: 1919-1926
J Infect Dis 190
Journal of Immunology 170
ページ: 1249-1256
J Immunol 170