• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

高水準ウェブデータウェアハウスとそれを基盤とする教育システムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 15200009
研究種目

基盤研究(A)

研究機関京都大学

研究代表者

上林 弥彦  京都大学, 情報学研究科, 教授 (00026311)

研究分担者 横田 裕介  京都大学, 情報学研究科, 助手 (70303881)
高倉 弘喜  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教授 (70281144)
岩井原 瑞穂  京都大学, 情報学研究科, 助教授 (40253538)
荻野 博幸  京都大学, 情報学研究科, 助手 (40144323)
キーワードウェブデータウェアハウス / 教育システム / 数学教育 / 創造性教育 / 情報検索 / データ利用効率化 / ウェブデータ利用履歴 / 協調作業支援
研究概要

ウェブを利用した教育システムを実用化する際、受講者の増加に適応するためにデータ利用の効率化が重要となる。膨大なウェブデータの中から受講者の知識発見に最も適したものを見つけるための検索技術や、多くの受講者にとって有用なデータは共通しており、その効率的利用のための技術としてウェブデータウェアハウス技術が注目されている。本研究では、ウェブデータ利用効率化技術であるウェブデータウェアハウス技術の高性能化と一般化を行い、ウェブデータの利用形態に応じた検索技術やデータ利用技術の開発を目標とし、教育への実用化で最も懸念されるプライバシーやセキュリティの問題に対して重点をおき、以下のような成果を得た。
(1)不正データアクセス検知技術のためのネットワーク利用履歴の解析と不正アクセス判定手法の提案
(2)ウェブデータの意味に応じた重要度計算を手法の開発
(3)ウェブページ間の意味的関連の解析とその応用システムの開発
また、本研究では、ウェブデータウェアハウス技術の重要な応用分野である教育への適用を進めた。わが国の産業構造は有能な人材や高度な知識を基礎としており、コンピュータによる教育の支援は非常に重要な課題である。とりわけ情報化社会の基礎である数学教育の充実と、新規技術の提案のための創造性育成は重点的に行う必要がある。ウェブは情報基盤技術として社会に浸透しており、利用者である生徒にとって利便性の高いシステムの構築が可能であり、数学教育や創造性育成教育の支援に適している。本研究では、以下のような成果を得た。
(4)創造性育成教育のためのコンピュータ利用における問題点の解析と普及活動
(5)ウェブを基盤とした数学教育システムにおける生徒の行動履歴の解析と解析結果利用機能の新規組み込み
(6)ウェブ上での協調作業支援技術の教育への応用

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Kombayashi, Y., Yokota, Y., Ogino, T.: "Database Approach for Cooperative Work Support and Its Application to Education Systems"International Conference on Internet Infromation Retrieval 2003. 77-84 (2003)

  • [文献書誌] Lee R., Shiina, H,.Takakura, H.Kwon, Y.J., Kambayashi, Y.: "Optimization of Geographic Area to a Web Page for Two-Dimensional Range Query Processing"The 3^<rd> International Workshop on Web and Wireless Geographical Information Systems. 1-9 (2003)

  • [文献書誌] Tezuka, T., Lee, R., Takakura, H., Kambayashi, Y.: "Integrated Model for a Region-Specific Search Systems and Its Implementation"International Conference on Internet Information Retrieval 2003. 243-248 (2003)

  • [文献書誌] Lee, R., Shiina, H., Takakura, H., Kamyayashi, Y., Kwon, Y.J.: "Map-based Range Query Processing for Geographic Web Search Systems"Digital City III Workshop, International Conference on Communities and Technologies. (2003)

  • [文献書誌] Fujioka, T., Karuno, H., Kambayashi, Y.: "Practices of Information Education with Squeak toward the Securely Improvement of 'Academic"Second International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing (C5 2004). (2004)

  • [文献書誌] Takada, H., Ogino, T., Mita, Y., Kambayashi, Y.: "Utilization of Histories for Advanced Learning and Creation Systems"International Conference on Informatics Research for Development of Knowledge Society Infrastructure 2004. (2004)

  • [文献書誌] Y.Kambayashi, M.K.Mohania, W.Woss(Eds.): "Data Warehousing and Knowledge Discovery (DaWak 2003), Lecture Notes in Computer Science, Volume 2737"Springer-Verlag. 423 (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi