• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

標的遺伝子に点突然変異をもつマウスの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 15200032
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

権藤 洋一  独立行政法人理化学研究所, 個体遺伝情報研究チーム, プロジェクト副ディレクター (40225678)

研究分担者 阿部 訓也  独立行政法人理化学研究所, 動物変異動態解析技術開発チーム, チームリーダー (40240915)
上野 直人  大学共同利用機関法人自然科学研究機構, 基礎生物学研究所・形態形成研究部門, 教授 (40221105)
山田 源  国立大学法人熊本大学, 生命資源研究・支援センター, 教授 (80174712)
菅原 稔  国立大学法人東北大学, 医学系研究科, 助教授 (20311558)
古関 明彦  独立行政法人理化学研究所, 免疫器官形成研究グループ, グループディレクター (40225446)
キーワードミュータジェネシス / マウス / 逆遺伝学 / ゲノム機能 / 遺伝子機能 / 突然変異誘発 / エチルニトロソウレア
研究概要

1万匹の雄マウスに総数3000万の点突然変異をENUによってランダム誘発し凍結精子として系統保存した。そのゲノムDNAもすべてアーカイブ化した(権藤)。この膨大なゲノム機能解析資源を一般に公開し、外部研究者に簡便に利用できるシステムを整備構築するが本研究の目的である。昨年度までに、分担班員9名のうち北田班員を省く8名は解析する遺伝子を提案し、権藤が順調に変異を発見した。北田班員はラットにおける変異解析との比較を主たる分担課題とした。最終年度にあたる今年度の最も大きな課題は、体外受精および移植によってマウス個体に復元した発見変異の機能解析であった。実際に権藤が体外受精および移植を担当し、マウス遺伝子解析を提案した分担班員全員(菅原、西田、阿部、木南、饗場、古関、上野、山田)が、順調にそれぞれの変異マウスの解析を進めホモ接合体まで得ることができ目標を達成したことを、9月に開催した班会議において確認した。現在、継続して表現型解析を進めており、鋭意、成果発表を目指している。なかでも山田班員が分担していたshh遺伝子については、shh発現を左右する新たなcisエレメントの変異を発見し、すでに原著論文として発表した(Masuya et al.,2007)。ただし、残念ながら山田班員が解析予定していた生殖器発生形成異常そのものついては検知できなかった。また、外部利用のシステム化を目指すため、研究班内部に留まらず、継続して広く研究脇力者を募った。公式サイトであるhttp://www.gsc.riken.jp/PQG/index.htmlには現在251の標的遺伝子を公開している。このうち70%を超える176遺伝子が外部からの要望に基づく標的遺伝子である。利用者は、国内研究室32および海外からの研究室11となっており、本研究が目指していた目的を当初の計画以上に達成した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (18件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] A series of ENU-induced single-base substitutions in a long-range cis-element altering Sonic hedgehog expression in the developing mouse limb bud.2007

    • 著者名/発表者名
      H.Masuya
    • 雑誌名

      Genomics 89

      ページ: 207-214

  • [雑誌論文] Generation of the mitochondrial bottleneck without the reduction of mtDNA content in mouse female germ cells.2007

    • 著者名/発表者名
      L.Cao
    • 雑誌名

      Nature Genetics (in press)

  • [雑誌論文] Metabotropic glutamate receptor subtype-1 is essential for motor coordination in the adult cerebellum.2007

    • 著者名/発表者名
      H.Nakao
    • 雑誌名

      Neurosci.Res. (in press)

  • [雑誌論文] Multi-step lymphomagenesis deduced from DNA changes in thymic lymphomas and atrophic thymuses at various times after γ-irradiation.2007

    • 著者名/発表者名
      H Ohi
    • 雑誌名

      Oncogene (in press)

  • [雑誌論文] Mammalian Polycomb Scmhl mediates exclusion of Polycomb complexes from the XY body in the pachytene spermatocytes.2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Takada
    • 雑誌名

      Development 134

      ページ: 579-90

  • [雑誌論文] An essential role for RasGRPI in mast cell function and IgE-mediated allergic response.2007

    • 著者名/発表者名
      L.Liu
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 204

      ページ: 93-103

  • [雑誌論文] Corrigendum : Cxorf6 is a causative gene for hypospadias.2007

    • 著者名/発表者名
      M.Fukami
    • 雑誌名

      Nat.Genet. 39(1)

      ページ: 131

  • [雑誌論文] Transposon-tagged mutagenesis in the rat.2007

    • 著者名/発表者名
      K.Kitada
    • 雑誌名

      Nat.Methods. 4(2)

      ページ: 131-3

  • [雑誌論文] Control of developmental regulators by Polycomb in human embryonic stem cells.2006

    • 著者名/発表者名
      T.I.Lee
    • 雑誌名

      Cell 125

      ページ: 301-313

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Decreased mutant frequency in embryonic brain of DNA polymerase β null mice.2006

    • 著者名/発表者名
      N.Niimi
    • 雑誌名

      Mutagenesis 21

      ページ: 55-59

  • [雑誌論文] Expression of TCRab partly rescues developmental arrest and apoptosis of abT cells in Bcl11b-/-micel.2006

    • 著者名/発表者名
      J.Inoue
    • 雑誌名

      J.Immunology. 176

      ページ: 5871-5879

  • [雑誌論文] Distinct roles of Polycomb group gene products between transcriptionally repressed and active domains of Hoxb8.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Jujimura
    • 雑誌名

      Development 133

      ページ: 2371-81

  • [雑誌論文] Zinc is required for FceRI-mediated mast cell activation.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kabu
    • 雑誌名

      J.Immunol. 177

      ページ: 1296-1305

  • [雑誌論文] The selective continued linkage of centromeres from mitosis to interphase in the absence of mammalian separase.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Kumada
    • 雑誌名

      J.Cell Biol. 172(6)

      ページ: 835-846

  • [雑誌論文] Altered emotional behavioral responses in mice lacking brain-type fatty acid binding protein gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Owada
    • 雑誌名

      European J.Neuroscience 24

      ページ: 175-187

  • [雑誌論文] XGAP,an ArfGAP,is required for polarized localization of PAR proteins and cell polarity in Xenopus gastrulation.2006

    • 著者名/発表者名
      J.Hyodo-Miura
    • 雑誌名

      Dev.Cell 11

      ページ: 69-79

  • [雑誌論文] Monounsaturated fatty acid modification of Wnt protein : its role in Wnt secretion.2006

    • 著者名/発表者名
      R.Takada
    • 雑誌名

      Dev.Cell 11

      ページ: 791-801

  • [雑誌論文] Cxorf6 is a causative gene for hypospadias.2006

    • 著者名/発表者名
      M.Fukami
    • 雑誌名

      Nat.Genet. 38(12)

      ページ: 1369-71

  • [図書] Efficient Gene Transduction Technique by Microbubble-Enhanced Sonoporation for embryology.in"Molecular Embryology"edited by Sharpe,P.2007

    • 著者名/発表者名
      S.Ohta
    • 出版者
      Humana Press.Totowa,New jersey(in press)
  • [図書] 第10章 : 逆遺伝学的解析法,逆遺伝学的解析法としてのGene-driven法.細胞工学別冊実験プロトコルシリーズマウス表現型解析プロトコール 形態分析から生理機能解析まで2006

    • 著者名/発表者名
      権藤 洋一
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      秀潤社
  • [図書] 変異マウスラウブラリーENUランダムミュータジェネシスで標的遺伝子に点突然変異をもつマウスを構築する 生物の科学 遺伝 別冊

    • 著者名/発表者名
      権藤 洋一
    • 出版者
      (株)エヌ・ティー・エス(in press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi