• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

HIFUを用いた栄養血管閉塞による子宮筋腫の無侵襲治療装置の開発と臨床手技の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15200042
研究機関昭和大学

研究代表者

岡井 崇  昭和大学, 医学部, 教授 (40126016)

研究分担者 大槻 克文  昭和大学, 医学部, 助手 (90276527)
市塚 清健  昭和大学, 医学部, 助手 (00338451)
松岡 隆  昭和大学, 医学部, 助手 (20349111)
馬場 一憲  埼玉医科大学, 総合医療センター, 教授 (30181035)
キーワードHIFU / ラット大腿動脈 / 超音波造影剤 / 栄養血管閉塞 / 子宮筋腫 / イヌ子宮動脈 / 妊娠ウサギ
研究概要

1.前年度の実験で、ラット大腿動脈の血管は、低強度のHIFU照射により機能的収縮を生じ、強度の増加とともに器質的変化が加わり、最終的にこれらの変化により血流遮断が生じることが証明された。
2.本年度はより臨床応用する上で重要なHIFU照射後の当該血管の経時的変化および慢性変化を検討した。その結果、1)一定強度以上のHIFU照射を受けた動脈は照射直後収縮するが、組織変化が生じない強度では収縮は約10分でおさまる。2)組織変化が生じる強度では収縮はおさまっても内腔の狭窄は続く。3)組織変化は1週間後には回復傾向を示すことが示された。以上はHIFU治療を実践するに当たり照射回数や間隔を決定する重要な指標となることが解った。
3.1.2.の実験で用いたプローブはHIFU照射中は超音波画像が得られなかった。そのため対象血管が体動によりずれた場合HIFU焦点を追随することが不可能であった。臨床応用時は患者の体動は避けられない。そこで今回、コンピュータ制御によりHIFUと診断用超音波ドプラ波の位相をずらすことでHIFU照射中も途切れることなく対象血管描写を可能とする技術を新たに確立した。
4.臨床応用に近づける目的で子宮筋腫の栄養血管径により近いイヌの子宮動脈の閉塞実験を行った。開腹下で子宮動脈にHIFU照射を行いラット大腿動脈同様血管の閉塞に成功した。
5.患者の同意および倫理委員会承認のもと、子宮筋腫の診断で子宮全摘術予定の患者の開腹時に筋腫栄養血管の描出を試み、栄養血管の描出に成功した。
これらの研究結果から、超音波造影剤を併用することにより生体に利用可能な超音波強度で、子宮筋腫栄養血管の血流遮断が可能であり、その灌流領域の筋腫の縮小が期待できることが示された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 強出力集束超音波(High intensity focused ultrasound ; HIFU)を用いた栄養血管閉塞による子宮筋腫の無侵襲治療装置の開発と臨床手技の確立を目指した基礎的研究2005

    • 著者名/発表者名
      市塚清健, 岡井崇他
    • 雑誌名

      超音波医学 (発表予定)

  • [雑誌論文] HIFU照射による動脈閉塞に対する超音波造影剤の効果及びそれによる血管内皮の組織学的変化2005

    • 著者名/発表者名
      内山心美, 岡井崇他
    • 雑誌名

      昭和医学会雑誌 (In press)

  • [雑誌論文] 微小気泡と超音波間歇送信法を用いた子宮筋腫の相対的組織血流量に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      市原 三義, 岡井 崇 他
    • 雑誌名

      昭和医学会雑誌 64・3

      ページ: 227-285

  • [産業財産権] 子宮筋腫の治療方法及び装置2003

    • 発明者名
      岡井 崇
    • 権利者名
      岡井 崇
    • 産業財産権番号
      U.S. National Stage Patent Application 10/478, 873
    • 出願年月日
      2003-11-25

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2014-03-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi