• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

高感度・高分解能・高速度の頭部用次世代PET装置を実現する集約的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15200043
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

村山 秀雄  独立行政法人放射線医学総合研究所, 医学物理部, 研究員 (50166310)

研究分担者 棚田 修二  独立行政法人放射線医学総合研究所, 画像医学部, 研究員 (40116950)
山谷 泰賀  独立行政法人放射線医学総合研究所, 医学物理部, 研究員 (40392245)
山本 誠一  神戸市立工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (00290768)
河合 秀幸  千葉大学, 理学部, 助教授 (60214590)
高橋 浩之  東京大学, 人工物工学研究センター, 助教授 (70216753)
キーワードPET / 核医学 / 画像診断装置 / シンチレーション検出器 / 同時計数 / 放射線検出器 / 画像再構成 / 医用画像
研究概要

次世代PETに関する各要素技術の基礎研究を推進することが目的である。本年度は、BGOは検出効率が高く安価で全身用PET装置によく用いられるが、発光量が小さく屈折率が大きいためDOI検出器の上層に用いると光量がさらに落ちると考えられている。光量が少ないと同一エネルギーのγ線の吸収により得られる光子数の揺らぎが大きくなり、検出器の結晶判別能が低くなる。そのため、EGOのみで構成されるDOI検出器開発の試みは少なく、アメリカのMcGill大学のグループが2層のBGO-DOI検出器を開発しているのみである。今回2.9mm×2.9mm×7.5mmのBGO結晶素子を用いて、12×12の2次元配列を4層にした結晶ブロックを作成した。この結晶ブロックを256ch FP-PMTの中央に光学結合して性能評価実験を行った結果、良好な結晶判別性能を確認した。4層BGO-DOI検出器の開発により、検出器リング径が小さく体軸方向に長いシステムデザインが可能となるため、安価な全身用PET装置の実現が期待できる(出願番号FP03-0389-OOUS-HP(米国特許庁))。
また、浜松ホトニクス株式会社で開発された256 channel flat panel position sensitive photomultiplier tube(256ch FP-PMT)の上に、1.45mm×1.45mm×4.5mmのLSOシンチレータを32x32x4層に配置する。3次元小型結晶配列は、次世代PET開発研究の中で放医研が開発した技術を下に新たな光学的制御を工夫して試作を行った。LSO結晶をFP-PMT上に16x16x4層で配置し、137Cs点線源を用いた一様照射実験を行い、各素子の応答が十分に分離されることを示した。以上の結果から、4層LSO-DOI検出器の開発により、検出器リング径が小さく体軸方向に長いシステムデザインが可能となるため、超高感度の小動物用PET装置の実現が期待できる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] On-clock non-paralysable count-loss model.2004

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T., Yoshida, E., Yamaya, T., Maruyama, H., Murayama, H.
    • 雑誌名

      Phys.Med.Biol. 49(4)

      ページ: 547-555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Performance of a PET detector with a 256ch flat panel PS-PMT.2004

    • 著者名/発表者名
      Inadama, N., Murayama, H., Watanabe, M., Omura, T., Yamashita, T., Kawai, H., Umehara, T., Kasahara, T., Orita, N., Tsuda, T.
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Nucl.Sci. 51(1)

      ページ: 58-62

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Large GSO single crystals with a diameter of 100 mm and their scintillation performance.2004

    • 著者名/発表者名
      Kurashige, K., Gunji, A., Kamada, M., Shimura, N., Ishibashi, H., Yoshida, K., Senguttuvan, N., Sumiya, K., Shimizu, S., Murayama, H.
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Nucl.Sci. 51(3)

      ページ: 742-745

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Calibration Procedure for a DOI Detector of High Resolution PET through Mixture Gaussian Model.2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, E., Y.Kimura, Y., K.Kitamura, K., Murayama, H.
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Nucl.Sci. 51(5)

      ページ: 2543-2549

  • [雑誌論文] A Four Layers Depth of Interaction Detector Block for Small Animal PET.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, T., Murayama, H., Kitamura, K., Yamaya, T., Yoshida, E., Omura, T.
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Nucl.Sci. 51(5)

      ページ: 2537-2542

  • [雑誌論文] Development of a high resolution APD based animal PET and multi-channel waveform-sampling front-end ASIC2004

    • 著者名/発表者名
      Yeom, JY., Takahashi, H., Ishitsu, T., Nakazawa, M., Murayama, H.
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Science and Technology Supplement 4

      ページ: 279-282

  • [図書] 平成15年度次世代PET装置開発研究報告書2004

    • 著者名/発表者名
      棚田修二, 村山秀雄
    • 出版者
      放射線医学総合研究所
  • [産業財産権] 多段セル集合体の組立方法及びクランプ器具2004

    • 発明者名
      村山秀樹, 稲玉直子, 奥野 敦, 古沢孝
    • 産業財産権番号
      特願2004-269568
    • 出願年月日
      2004-09-16

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi