研究課題/領域番号 |
15200052
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
宮野 道雄 大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 教授 (00183640)
|
研究分担者 |
谷 直樹 大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 教授 (40159025)
曾根 良昭 大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 教授 (60145802)
小西 洋太郎 大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 教授 (70116812)
岡田 進一 大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 助教授 (20291601)
要田 洋江 大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 助教授 (90117987)
|
キーワード | 高齢者 / 自立 / 地域生活 / 支援システム / 生活科学 / 健康 / 環境 / 福祉 |
研究概要 |
本研究では研究組織全体を健康・環境・福祉の3グループに分け、それらの研究を統合することにより高齢者の自立を実現させるための地域生活支援システムのあり方を明らかにする目的で検討を進めてきている。今年度の研究実績のうち、まず健康系では高齢者の免疫機能(とくに自然免疫)と栄養状態およびQOL・ADLの関係を基礎的に探るモデルを確立する目的で、線虫を用いた実験系で、その寿命と細菌感染に対する生体防御機能に、加齢と食餌が与える影響を検討した。また、キノア種子の果皮におけるコレステロール低下作用を検討し、キノア果皮ペクチンのコレステロール上昇抑制効果は高分子ペクチンに由来し、食餌性のコレステロールの消化管での吸収を阻害することが示唆された。つぎに環境系では、前年度に続き、高齢者住宅に温湿度計、照度計を設置し、高齢者世帯の生活環境条件の把握を行なっている。また、安全・安心の視点から外部環境を評価する場合の留意点について検討を始めた。さらに、高齢者が心身の健康を保持するために行なわれるスポーツや、老化に伴う機能低下などを抑えるシステムとしてウォーキングにおけるバイオフィードバックシステム(無意識下の生体内変化を光や音などの情報の形で本人にフィードバックし、それを手がかりに自分の意思で心身の状態をコントロールすること)の利用の可能性について検討した。最後に福祉系では、大都市居住在宅高齢者の生きがい感の現状把握と、それに影響を与える要因についての分析を行なった。結果からは、ヘルスプロモーション・プログラム開発の必要性が示唆された。また、高齢者が環境に働きかける「主体的適応力」の形成-「本人システム」の形成に向けたソーシャルワークからの視座をテーマとした事例研究を継続している。さらに、障害を持つ人々の地域生活支援システムに関る研究を継続している。
|