• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

美術品・文化財等の科学解析による美術史学の精確化と包括的帰一に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15202004
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関東京大学

研究代表者

西野 嘉章  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (20172679)

研究分担者 諏訪 元  東京大学, 総合研究博物館, 教授 (50206596)
吉田 邦夫  東京大学, 総合研究博物館, 助手 (10272527)
丑野 毅  東京国際大学, 人間社会学部, 教授 (80143329)
研究期間 (年度) 2003 – 2006
キーワード文化財科学 / 年代測定 / 美術史 / 放射性炭素 / 物性研究
研究概要

木質、繊維、有機溶剤、金属を対象に、祭壇画他から78点の試料を採取し、C14年代決定を行った。年記作については概ね妥当な数値を得たが、様式や図像の分析から年代が推定されている作品では20-50年幅で年代を下げるべき事例が多く見つかった。顔料、金箔など37点の試料を採取し元素組成を解析した。現行の基本色20点、金箔4点の元素組成をマスターシート化した。また色温度計も併用し、簡便な顔料特定法の開発に努めている。古い時代の本金、同時代のニセ金、後代のニセ金の組成データを解析し、加筆、修復など、後代の変更箇所を明らかにした。デジタルマイクロスコープによる微細観察と画像撮影は、試料を採取したすべての箇所について行った。このデータは、作品表面と層構造の解析に役立てられた。また、西洋古紙84点の微細撮影を行い、総件数252点の画像データベースを作成した。圧痕解析法を『燃える柴の三連祭壇画』に適用し、腕部の曲がった両刃の道具で木地成形がなされたことを究明した。デジタルマイクロスコープによる赤外線撮影を上記祭壇画に適用し、下絵の存在、構図改変の事実を明らかにした。上記祭壇画については、以下の事実を究明した。船舶用材に最適なオーヌ材が用いられ、木組みは同時代の模範となる。本体には制作に先立つこと5-10年前に伐採された新材が、天蓋部については100年程前に伐採された古材が用いられている。下地に石灰が用いられ、顔料については、青がドイツ青、赤が水銀朱系と鉛丹系の2種、金については本金が使われている。1852年の修復で、本体の補強、額縁のスタイルの大幅な改変とニセ金泥の上塗り、画面の洗浄と加筆、天蓋部の大幅な補修がなされている。驚くべき繊細な筆致で描き込まれた細部、盛期フランドル派特有の衣襞表現を暗示する下絵、図像の改変の痕跡が発見され、制作者ニコラ・フロマンがフランドル派に、これまで考えられてきた以上に、近い画家であることがわかった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Project supports/surfaces : Researchs on Physical Aspects of Artistic Objects & Cultural Properties for Methodological Integrations of Art History & Scientific Analysis2007

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishino
    • ページ
      270
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 北海道東部における土器付着炭化物の炭素14年代測定2006

    • 著者名/発表者名
      國木田 大, 吉田 邦夫, 中野 拓大
    • 雑誌名

      國學院大學21石器COEプログラム2006年度考古学調査研究報告

      ページ: 166-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Radiocarbon age of the "flame" type pottery (Kaen gata doki)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshida, Y.Nishida, T.Miyao, L.Ohmichi, D.Kunikita, Y.Miyazaki, H.Matsuzaki
    • 雑誌名

      Proc. 19th Int. Radiocarbon Conf.

      ページ: 141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Chronological evaluation of the upper paleolithic cultural complexes in Baikal Siberia, Russia2006

    • 著者名/発表者名
      D.Kunikita, K.Yoshida, Y.Miyazaki, H.Matsuzaki, H.Kato, T.Sato, GI.Medvegev, EA.Lipnina
    • 雑誌名

      Proc. 19th Int. Radiocarbon Conf.

      ページ: 144-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Stability of 14C-AMS system with sequential injection2006

    • 著者名/発表者名
      H.Matsuzaki, C.Nakano, YS, Tsutiya, K.Kato, K.Yoshida, Y.Miyairi
    • 雑誌名

      Proc. 19th Int. Radiocarbon Conf.

      ページ: 306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 放射性炭素年代測定2006

    • 著者名/発表者名
      國木田 大, 吉田 邦夫
    • 雑誌名

      青森県むつ市 江豚沢遺跡 発掘調査概報

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Radiocarbon dating of carbon materials attached on pottery in the eastern Hokkaido Island.2006

    • 著者名/発表者名
      D.Kunikita, K.Yoshida, T.Nakano
    • 雑誌名

      Research Report of 21th Century COE Program on Archaeological Study in 2006

      ページ: 166-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Radiocarbon age of the 'Flame' type pottery (Kaen Gata doki)2006

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshida, Y.Nishida, T.Miyao, L.Ohmichi, D.Kunikita, Y.Miyazaki, H.Matsuzaki
    • 雑誌名

      19th Int.Radiocarbon Conf.

      ページ: 141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Gl. Medvegev & Ea. Lipnina, Chronological evaluation of the upper paleolithic cultural complexes in Baikal Siberia. Russia2006

    • 著者名/発表者名
      D.Kunikita, K.Yoshida, Y.Miyazaki, H.Matsuzaki, H.Kato, T.Sato
    • 雑誌名

      Proc.19th Int.Radiocarbon Conf.

      ページ: 144-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Stability of 14C-AMS system with sequential injection2006

    • 著者名/発表者名
      H.Miyazaki, C.Nakao, Y.Tsuchiya, K.Kato, K.Yoshida, Y.Miyairi
    • 雑誌名

      Proc.19th Int.Radiocarbon Conf.

      ページ: 306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Radiocarbon dating, Research report on excavation at Hugusawa site, Mutsu City2006

    • 著者名/発表者名
      D.Kunikita, K.Yoshida
    • 雑誌名

      Aomori Prefecture

      ページ: 60-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 美術品・文化財等の科学解析による美術史学の精確化と包括的帰一に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      西野 嘉章
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      研究成果報告書(東京大学総合研究博物館)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi