研究課題/領域番号 |
15203016
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
清水 啓典 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (70114949)
|
研究分担者 |
小川 英治 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (80185503)
淵田 康之 一橋大学, 大学院・商学研究科, 客員教授
中島 真志 日本銀行, 国際局, 調査役(研究職)
地主 敏樹 神戸大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (60171089)
三隅 隆司 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授 (00229684)
|
キーワード | IT革命 / ITインフラ / E-ファイナンス / 電子金融サービス / 電子マネー / クロスボーダー金融取引 / 金融市場統合 / 金融システムアーキテクチャー |
研究概要 |
平成16年度は「問題提起と問題解決へのアプローチ」の段階として、「IT革命と金融業の変貌:欧米の経験とアジア4市場の対応」をメインテーマとして、海外から、海外協力研究者その他(Jennifer Corbett (Australian National University)、Tyler Shumway (University of Michigan and Stanford University)、 Doo Yong Yang (Korea Institute for International Economic Policy)、Sun Lijian (Fudan University)、Tong Jiadong (Nankai University))も参加して、国際ミニコンファレンスを開催した。特に、Jennifer Corbettからは論文"Policy Issues in Cross-Border Electronic Financial Services within APEC"が報告され、 Doo Yong Yangからは"E-Finance Development in Korea"が報告され、海外におけるIT革命と金融業の変貌について報告された。他に、研究代表者及び研究分担者より、"Conditions for the Growth of Electronic Money"や"Japanese Financial System : New Initiatives and New IT Infrastructures"などの10本の論文が報告された。 そこで報告された論文をまとめて、問題提起と問題解決へのアプローチを提示するための報告書を作成しつつある。以上の研究により、IT革命が金融サービス業およびそれを取り巻く環境に与える影響を様々な観点から明らかにし、あるべき金融システムのアーキテクチャー(設計思想)を考察するための基礎固めが行われた。なお、研究代表者の清水啓典が所属する一橋大学大学院商学研究科では平成14年度から3年間にわたり野村證券株式会社による寄附講義を設置すると同時に、野村総合研究所と共同で資本市場のインフラ整備に関するプロジェクト(「資本市場活性化研究会」)を進めている。本研究プロジェクトでは、この資本市場活性化研究会との連携を図りながら、一層の産学連携を強めて、研究が進められた。
|