• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

日本の終焉?:日本の産業・企業競争力の総点検と復活へのシナリオ

研究課題

研究課題/領域番号 15203018
研究機関一橋大学

研究代表者

米倉 誠一郎  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (00158528)

研究分担者 中馬 宏之  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (00179962)
長岡 貞男  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (00255952)
武石 彰  一橋大学, イノベーション研究センター, 教授 (60303054)
青島 矢一  一橋大学, イノベーション研究センター, 助教授 (70282928)
軽部 大  一橋大学, イノベーション研究センター, 助教授 (90307372)
キーワード日本の競争力 / 技術集約的産業 / 生産性分析
研究概要

本プロジェクトの二年目にあたる平成16年度は、当初の計画通り、参加研究者がそれぞれ担当する研究を深めるとともに、議論を相互にすりあわせ、全体としての整合性、一貫性を高めていく作業に取り組んだ。そのための意見交換、議論の機会として、イノベーション研究センターでの定期的な研究発表会と、国内、海外での研究ワークショップをそれぞれ一度開催した。
参加研究者(16名)が取り組んだ主な研究内容は、以下の通りである。(1)マクロ分析/産業横断的分析:海外日本研究の外観、神話と現実としての日本研究、産学連携の日英米比較、日本企業のイノベーション活動アンケート調査・分析、日本企業の付加価値生産性・収益性の長期トレンド、日本の製造業の生産性長期トレンド、米国特許データ分析からみた日本企業の研究開発動向。(2)個別産業分析:デジタルカメラ産業、半導体産業、半導体露光装置産業、家電産業、携帯電話産業、ゲーム産業、自動車産業。
これらの個別研究の成果の一部は既に論文として発表されている(研究発表参照のこと)。また、平成16年度末時点での研究成果およびワークショップの議論を踏まえ、中間的な整理を行い、一橋大学主催の国際カンファレンスでの発表を行った。とくに、外的環境として、技術・市場の複雑性が急速に進展していること、他方で日本の主要企業の内部組織が過度に複雑化していることが、90年代以降の日本の技術集約的産業の伸び悩みの背景にあることを指摘し、内外の参加者からのコメントをえる機会を設けた。
本プロジェクト最終年度である平成17年度は個々の研究成果をとりまとめ、全体の結論を導き出し、全体の研究成果としての著作を仕上げる作業に取り組む計画である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] How Do the Speed, Science Linkage, Focus and New Entry Matter in IT Inventions?2005

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka, Sadao
    • 雑誌名

      De Meyer, Arnoud, Bruno Van Pottelsberghe, and Carine Peeters (eds.) Economics and Management Perspectives on Intellectual Property Rights. Palgrave (forthcoming)

  • [雑誌論文] 日本のサイエンス型産業が直面する複雑性と組織限界:半導体露光装置産業の事例から2004

    • 著者名/発表者名
      中馬宏之
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 52巻3号

      ページ: 64-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ネットセントリック戦略2004

    • 著者名/発表者名
      西口敏宏
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 52巻1号

      ページ: 48-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Product Life Cycle Theory and Product Line Management : the Case of Mobile Phones2004

    • 著者名/発表者名
      Funk, Jeffrey L.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Engineering Management Vol.51, No.2

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 日本のイノベーション・システム-「全国イノベーション調査」データに見る民間企業全体の現況2004

    • 著者名/発表者名
      伊地知寛博
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 52巻3号

      ページ: 36-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Semiconductor Production System a la TOYOTA : Pioneering Experiments in UMCJ2004

    • 著者名/発表者名
      Chuma, Hiroyuki
    • 雑誌名

      Yunshi, Mao, and Li Min (eds.) Multinational in China : Competition and Cooperation. The University Press Limited

      ページ: 30-52

  • [雑誌論文] データで振り返る日本企業のパフォーマンスと経営課題2004

    • 著者名/発表者名
      軽部 大
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 52巻3号

      ページ: 24-35

  • [雑誌論文] 「失われた10年」に日本の産業競争力は低下したのか?2004

    • 著者名/発表者名
      元橋一之
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 52巻3号

      ページ: 7-23

  • [図書] ケースブック 日本のスタートアップ企業

    • 著者名/発表者名
      米倉誠一郎(編著)
    • 出版者
      有斐閣(近刊)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi