• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

上部地殻内でのポリペプチド・ポリヌクレオチドの生成

研究課題

研究課題/領域番号 15204047
研究機関東北大学

研究代表者

掛川 武  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (60250669)

キーワード初期地球 / アミノ酸 / ペプチド / 地殻内 / 隕石衝突 / 圧力効果 / 粘土鉱物
研究概要

本研究では初期地球環境を模擬し、そこでのアミノ酸生成(+生体有機分子)、アミノ酸重合を実験室で再現する事を最大の目的としている。まず衝撃波発生装置や高温反応炉を用いて、初期地球における隕石衝突を模擬した。この実験の目的は、隕石衝突イベントにおいてアミノ酸やアミノ酸材料物質が生成されるか検証する事にある。その結果、アミノ酸材料物質であるアンモニアの生成が高収率で起こる事、そこからアラニン・グリシンなどアミノ酸生成も起こる事を証明した。その成果の一部はEarth Planetary Science Letterに投稿し、受理された。様々なエックス線分析装置を駆使し、高温高圧反応で生成した固体物質の同定なども積極的におこない、鉄、マグネシウム、シリカなどの元素が特異的な挙動を示し、アミノ酸生成を起こしている反応場の化学条件をバッファーしている事が世界に先駆けて判明した。これらは国際会議の招待講演などを通して公表してきている。
さらに地殻内条件を反映させ、アミノ酸の高温高圧環境でのペプチド重合を促進させる実験を行った。特に粘土鉱物の触媒機能に着目し、粘土-アミノ酸系の反応実験を行った。その結果、以前には不明であった圧力の効果、温度の効果が具体化された。アミノ酸重合の妨げになる環状アミノ酸の生成が圧力によってコントロールされることなど重要な知見を得た。
初期地球に置ける隕石衝突や地殻内条件、極限環境場に置ける生命体(生体分子)の安定性を上記実験に反映させるため、外国人専門家から意見を伺うと同時に、初期地球環境を残す地層の野外調査によって情報を得た。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 水曜海山海底熱水活動域の地下地質構造と硫化物硫黄同位体組成との関係2005

    • 著者名/発表者名
      掛川 武
    • 雑誌名

      海の研究 14

      ページ: 221-235

  • [雑誌論文] High yield shock synthesis of ammonia from iron, water and nitrogen available on the early Earth2005

    • 著者名/発表者名
      Nakazawa H.
    • 雑誌名

      Earth Planetary Science Letter (in press)

  • [雑誌論文] グリーンランド・イスア地域の岩石に刻まれた初期地球の姿2004

    • 著者名/発表者名
      掛川 武
    • 雑誌名

      地質ニュース 596

      ページ: 60-65

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 27億年〜21億年にかけて見いだされた異常な有機炭素同位体組成と初期生命進化2004

    • 著者名/発表者名
      掛川 武
    • 雑誌名

      岩石鉱物科学 33

      ページ: 141-145

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Heavy metal enrichment in Archean carbon-rich samples : Hint to early carbon-metal compounds for enzyme formation?2004

    • 著者名/発表者名
      Kakegawa T.
    • 雑誌名

      Geochem.Cosmochim.Acta. 68

      ページ: 799

  • [雑誌論文] Oceanithermus desulfurans sp nov., a novel thermophilic, sulfur-reducing bacterium isolated from a sulfide chimney in Suiyo Seamount2004

    • 著者名/発表者名
      Mori K.
    • 雑誌名

      International journal of systematic and evolutionary microbiology 54

      ページ: 1561-1566

  • [産業財産権] 黒鉛を原料とするアミノ酸の製造方法2004

    • 発明者名
      中澤 弘基他
    • 権利者名
      中澤 弘基他
    • 産業財産権番号
      特願2004-61719
    • 出願年月日
      2004-03-05

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi