• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

白金族元素の同位体比・濃度・化学状態による地球表層の物質循環と環境変遷の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15204051
研究機関広島大学

研究代表者

清水 洋  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60090544)

研究分担者 高橋 嘉夫  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10304396)
鈴木 勝彦  海洋研究開発機構, 地球内部変動研究センター, グループリーダ (70251329)
キーワード白金族元素 / 化学状態 / Os同位体比 / 海洋環境 / ペルム紀-三畳紀境界 / チャート / 白金鉱石 / EXAFS
研究概要

白金(Pt)やオスミウム(Os)など白金族元素やレニウム(Re)の、濃度ならびに化学状態の研究、および白金族元素に関連するRe-Os同位体系の研究により、地球表層の物質循環と地球表層環境の変遷を明確にすることが、本研究の大きな目的である。本年度の研究成果の概要は次の通りである。
1.海洋環境におけるOs同位体比の時代変遷の解明
ペルム紀-三畳紀境界(P-T境界、約2億5千万年前)は、大規模な生物絶滅の時期として知られている。P-T境界に海底で堆積した西南日本外帯(秩父帯南帯)と西南日本内帯(美濃帯)のチャートに対して、Re-Os同位体系を適用し、P-T境界における海洋環境の全地球規模変動に関する研究を行なった。
(1)秩父帯南帯チャートの研究により、^<187>Os/^<188>Os比は下部ペルム紀の約2億7千万年前から、当時の定常的な海水の^<187>Os/^<188>Os比(0.4-0.6)よりも低い0.1-0.3の値に下がり、この低い値がP-T境界において、さらには下部三畳紀の約2億4千万年前においても継続していることが判明した。Os同位体比が下部ペルム紀の時代においてすでに低いことから、P-T境界における環境変動の要因として、隕石衝突説よりも大規模火成活動説の方が妥当と考えられる。
(2)美濃帯の三畳紀チャートの^<187>Os/^<188>Os比は0.3-0.5と、秩父帯南帯チャートよりは高い値を示している。大陸起源物質の寄与は、美濃帯チャートにおいて高いと考えられる。
2.白金族元素の化学状態の解明
コロンビアの超塩基性岩由来の白金鉱石(Pt-Fe合金)中のOsのEXAFSの解析を行ない、Osの最近接原子はPtではなくてOsとIrであることを明らかにした。Pt-Fe合金におけるOsの溶解度に限度があることを示す重要な結果である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Determination of the Eu(II)/Eu(III) ratios in minerals by X-ray absorption near-edge structure (XANES) and its application to hydrothermal deposits2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Mineralogical Magazine (in press)

  • [雑誌論文] Speciation of osmium in an iron meteorite and a platinum ore specimen based on X-ray absorption fine-structure spectroscopy2005

    • 著者名/発表者名
      N.Sakakibara et al.
    • 雑誌名

      Geochemical Jouranl (in press)

  • [雑誌論文] Speciation of Os in iron meteorite and PGE ores by SR-XAFS2004

    • 著者名/発表者名
      N.Sakakibara et al.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta 68

      ページ: A74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Geochemical and isotopic studies of Aeolian sediments in China2004

    • 著者名/発表者名
      M.Honda et al.
    • 雑誌名

      Sedimentology 51

      ページ: 211-230

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Geochemical study of the sediments at Site 1179, ODP Leg 191 - Direct observation of the oxidation state of Mn and Ce -2004

    • 著者名/発表者名
      M.Fukukawa et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of Ocean Drilling Program, Sci.Results 191

      ページ: SR-007

  • [雑誌論文] REE distribution pattern between water and montmorillonite and its relation to the sorbed species of REE2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Takahashi et al.
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 20

      ページ: 1301-1306

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi