研究課題
本研究では、炭素-炭素および炭素-ホウ素結合形成の両面から、触媒的有機合成反応の開発を目的としている。1.芳香族C-H結合の触媒的直接ホウ素化反応(担当:石山、宮浦)Ir-bipyridine系錯体が高い活性を示すことを見出し、ホウ素化、ケイ素化反応について調査した。芳香族ヘテロ環化合物の位置選択的ホウ素化、ケイ素化を達成した。2.末端アルキンの内部選択的ヒドロホウ素化反応(担当:山本、宮浦)ボラジンを用いたアルケンの触媒的ヒドロホウ素化を開発した。ロジウム触媒が高い活性を示すことがわかった。3.有機ボロン酸のロジウム触媒グリニャール型付加反応(担当:宮浦)カチオン性ロジウム/トリエチルアミン存在下アリールボロン酸のアルデヒド、イミンへの不斉付加に成功した。配位子としてホスホロアミダイト系配位子が効果的であることがわかった。4.触媒的アリルホウ素化反応(担当:石山、山本)最近、アリルボロン酸ピナコールエステルの付加反応がルイス酸触媒で加速され高いジアステレオ選択性を発現することを報告した。アリルホウ素化反応に利用可能な触媒および配位子を探索した。5.触媒的分子内付加反応(担当:山本)分子内アリル化による付加環化を調査し、6,7,8員環エーテルおよびシクロブタノール類の立体選択的合成に成功した。シクロブタノールの不斉付加環化に成功した。6.有機ボロン酸の分子内グリニヤール型付加反応(担当:宮浦、山本)分子内ケトンカルボニル基に対するロジウム触媒分子内付加環化反応について精査した。5および6員環アリルアルコールが立体選択的に生成していることがわかった。この他、カチオン性ロジウム及びパラジウム触媒を用いる有機ボロン酸の不斉共役付加反応を検討した。ロジウム系で効果的な新規不斉2座ホスホロアミダイト配位子を設計・合成した。またパラジウム系では、不斉付加反応に成功し、X線構造解析、DFT計算により反応機構を解明することができた。
すべて 2005 2003
すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (5件) 産業財産権 (2件)
触媒 47・8
ページ: 619-624
Org.Synth. 82
ページ: 126-133
Chem.Commun. 40
ページ: 5065-5067
Chem.Lett. 34・9
ページ: 1224-1225
J.Am.Chem.Soc. 127・41
ページ: 14263-14278
Organometallics 24・21
ページ: 5025-5032
Chem.Lett. 34・5
ページ: 721-721