• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

常温でハーフメタル状態を発現する層状酸化物の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15206002
研究機関東京工業大学

研究代表者

山内 尚雄  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 教授 (50271581)

研究分担者 浜田 典昭  東京理科大学, 理工学部, 教授 (00126145)
本橋 輝樹  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助手 (00323840)
キーワードハーフメタル / スピントロニクス / 層状遷移金属酸化物 / ダブルペロブスカイト / 混合原子価状態 / メスバウアー分光 / FLAPW法バンド計算
研究概要

本研究では、層状ダブルペロブスカイト酸化物A(RE)B_2O_<5+δ>(A,Re,Bはそれぞれアルカリ土類金属、希土類、遷移金属元素)を中心とした物質群において、(1)組成と原子配列、(2)電子状態、(3)電気/スピン伝導物性を総合的に研究し、100%スピン偏極度を持ちスピンエレクトロニクス応用が期待されているハーフメタル材料を創製することを目的とする。本年度の主な研究成果を以下に列挙する。
・ペロブスカイト型マンガン酸化物群の中で最も歪んだ構造を有する(Lu,Ca)MnO_3を高圧法や錯体重合法により合成し、キャリアー量を制御することによりハーフメタル状態発現の可能性を調べた。電気抵抗率はLuMnO_3に近い組成域では広範囲にわたり絶縁体/半導体的挙動を示し、一方CaMnO_3近傍の組成では金属的な振る舞いと大きな負の磁気抵抗効果が観測され、本物質がハーフメタルであることが強く示唆された。直流磁化率及び交流磁化率の測定により、前者はスピングラス的な、後者強磁性的な磁気秩序をもつことが明らかになった。
・ハーフメタルの代表物質であるSr_2FeMoO_6と類似構造を持つRuddlesden-Popper型層状酸化物Sr_<n+1>(FeMo)_nO_<3n+1-δ>の合成とその特性評価を行った。EDTA錯体重合法にて準備した前駆体を用いることにより、n=1,2メンバーの単一相試料の作製に成功した。^<57>Feメスバウアー分光測定の結果より、n=1メンバーでは結晶中のFeの原子価は全てIII価であるのに対し、n=2メンバーでは一部のFeが混合原子価(II/III)状態にあることが判明した。後者は200K以下で強磁性的な振舞いと大きな負のMR効果を示し、半導体的なマトリックス中にハーフメタルのアイランド領域が形成されている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (19件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Control of hole distribution through isovalent R-cation substitution in Cu_2Ba_2RCu_2O_8 superconductors2007

    • 著者名/発表者名
      M.Karppinen, Y.Abe, I.Grigoraviciute, J.M.Chen, R.S.Liu, H.Yamauchi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 90

      ページ: 032511-1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Metal valences in electron-doped (Sr,La)_2FeTaO_6 double perovskite : a ^<57>Fe Mossbauer spectroscopy study2007

    • 著者名/発表者名
      E.-L.Rautama, J.Linden, H.Yamauchi, M.Karppinen
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry 180

      ページ: 445-450

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Layer-engineering of high-Tc superconductors : (Cu,Mo)Sr_2(Ce,Y)_4Cu_2O_<13+δ> with a quadruple-fluorite-layer block between CuO_2 Planes2007

    • 著者名/発表者名
      I.Grigoraviciute, H.Yamauchi, M.Karppinen
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society, 129

      ページ: 2593-2596

  • [雑誌論文] Observation of local magnetic fields in the CuO_2 planes of CuBa_2YCu_2O_<7+δ>2007

    • 著者名/発表者名
      J.Linden, M.Karppinen, I.Grigoraviciute, H.Yamauchi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 98

      ページ: 067001-1-4

  • [雑誌論文] Charge compensation and oxidation in Na_xCoO_<2-δ> and Li_xCoO_<2-δ> studied by XANES2007

    • 著者名/発表者名
      M.Valkeapaa, Y.Katsumata, I.Asako, T.Motohashi, T.S.Chan, R.S.Liu, J.M.Chen, H.Yamauchi, M.Karppinen
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry (in press)

  • [雑誌論文] Oxygen nonstoichiometry in YBaCo_4O_<7+δ> : Large low-temperature oxygen absorption/desorption capability2006

    • 著者名/発表者名
      M.Karppinen, H.Yamauchi, S.Otani, T.Fujita, T.Motohashi, Y.-H.Huang, M.Valkeapaa, H.Fjellvag
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 18

      ページ: 490-494

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Systematic studies on effects of cationic ordering on structural and magnetic properties in Sr_2FeMoO_62006

    • 著者名/発表者名
      Y.H.Huang, M.Karppinen, H.Yamauchi, J.B.Goodenough
    • 雑誌名

      Physical Review B 73

      ページ: 104408-1-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pb-for-Bi substitution for enhancing thermoelectric characteristics of [(Bi,Pb)_2Ba_2O_<4±ω>]_<0.5>CoO_22006

    • 著者名/発表者名
      K.Sakai, M.Karppinen, J.M.Chen, R.S.Liu, S.Sugihara, H.Yamauchi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 88

      ページ: 232102-1-3

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pinning characteristics at high fields in superconducting Bi-2223 single crystals2006

    • 著者名/発表者名
      I.Kohno, M.Kiuchi, E.S.Otabe, T.Matsushita, T.Nomura, T.Motohashi, M.Karppinen, H.Yamauchi, S.Okayasu
    • 雑誌名

      Physica C 445-448

      ページ: 137-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Hole doping into the metastable LuMnO_3 perovskite2006

    • 著者名/発表者名
      N.Imamura, M.Karppinen, H.Fjellvag, H.Yamauchi
    • 雑誌名

      Solid State Communications 140

      ページ: 386-390

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Competition between intragranular and intergranular tunneling magnetoresistance in polycrystalline Sr_2FeMoO_62006

    • 著者名/発表者名
      Y.H.Huang, H.Yamauchi, M.Karppinen
    • 雑誌名

      Physical Review B 74

      ページ: 174418-1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Crystal and magnetic structure of the orthorhombic perovskite YbMnO_32006

    • 著者名/発表者名
      Y.H.Huang, H.Fjellvag, M.Karppinen, B.C.Hauback, H.Yamauchi, J.B.Goodenough
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 18

      ページ: 2130-2134

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Highly cation-deficient manganese perovskite, La_<l-x>Mn_<l-y>O_3 with x=y2006

    • 著者名/発表者名
      H.Okamoto, H.Fjellvag, H.Yamauchi, M.Karppinen
    • 雑誌名

      Solid State Communications 137

      ページ: 522-527

  • [雑誌論文] Superconductivity in the "triple-fluorite-layer" copper oxides (Cu,M)-1232 (M=Mo,W,Re,Pb)2006

    • 著者名/発表者名
      I.Grigoraviciute, M.Arai, H.Yamauchi, M.Karppinen
    • 雑誌名

      Solid State Communications 137

      ページ: 601-605

  • [雑誌論文] Transport and magnetotransport properties across the two-step Verwey transition in BaNdFe_2O_<5+w>2006

    • 著者名/発表者名
      J.Linden, P.Karen, J.Nakamura, M.Karppinen, H.Yamauchi
    • 雑誌名

      Physical Review B 73

      ページ: 64415-1-7

  • [雑誌論文] Crystal structure of the parent misfit-layered cobalt oxide [Sr_2O_2]_qCoO_22006

    • 著者名/発表者名
      T.Nagai, K.Sakai, M.Karppinen, T.Asaka, K.Kimoto, A.Yamazaki, H.Yamauchi, Y.Matsui
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry 179

      ページ: 1898-1903

  • [雑誌論文] Chemical Control of Hole Distribution and Superconductivity in (Cu,Mo)Sr_2(Ce,R)_sCu_2O_<5+2s+δ>(s=2,3;R=Y,La-Yb)2006

    • 著者名/発表者名
      I.Grigoraviciute, J.M.Chen, R.S.Liu, S.Ishii, H.Yamauchi, M.Karppinen
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 18

      ページ: 6352-6356

  • [雑誌論文] 蛍石型層を含有する銅酸化物系超伝導体の最近の展開2006

    • 著者名/発表者名
      山内尚雄, マーリット・カルピネン
    • 雑誌名

      応用物理 75

      ページ: 1364-1369

  • [雑誌論文] Condensation energy density of superconducting Bi-2223 single crystals2006

    • 著者名/発表者名
      E.S.Otabe, I.Kohno, M.Kiuchi, T.Matsushita, T.Nomura, T.Motohashi, M.Karppinen, H.Yamauchi, S.Okayasu
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings (Advances in Cryogenic Engineering Volume 52B) 824

      ページ: 805-812

  • [産業財産権] 酸素過剰型金属酸化物及び酸素貯蔵又は酸素選択膜用セラミックスと該金属酸化物を用いる方法及び装置2006

    • 発明者名
      マーリット・カルピネン, 山内尚雄, ヘルメル・フィエルヴォーグ, 本橋輝樹
    • 権利者名
      (財)理工学振興会
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2006/313436
    • 出願年月日
      2006-06-29

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi