• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

航空安全向上のためのパイロット操縦のヒューマンウェアに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15206092
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 真二  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (30196828)

研究分担者 李家 賢一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20175037)
土屋 武司  東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師 (50358462)
柄沢 研冶  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (60134491)
キーワード航空機 / 安全 / 操縦分析 / ニューラルネットワーク / 最適制御 / ワークロード
研究概要

航空機パイロットの操縦を分析し、航空安全の向上に貢献するため、特にパイロット操縦のヒューマンインターフェースに注目して研究を開始した。ニューラルネットワークを用いた操縦分析に関しては、分析手法の信頼性を向上させるために遺伝的アルゴリズムとのハイブリッド化を進め、その成果を米国航空宇宙学会で発表した。また、実際の飛行状況を分析するために下地島訓練空港において飛行データを取得した。実飛行データでの分析は来年度に実施する。より、ベテランパイロットと新人パイロットの操縦の違いを明確にすることができた。最適操縦の分析に関してはニューラルネットワークによる最適操縦手法を開発中である。下地島訓練空港で取得した実飛行データとの比較も今後実施する。ワークロード分析に関しては、エアライン機体のパイロットのワークロード低減のために、操縦の最適化手段・方法を明らかにすることを目的として、フライトシミュレータ上でのパイロットの操縦動作を記録し、解析する実験を行っている。本年度は、予備実験として、パイロットの視点移動情報も含めた操縦動作の記録を行い、それをもとにしてデータ処理を行った。その結果、解析に必要なデータ取得が可能であることが確認された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 落ちない飛行機、落とさない操縦技術を目指して2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木真二
    • 雑誌名

      第17回航空安全シンポジウム、招待講演

  • [雑誌論文] Analysis of Human Pilot Maneuver using Neural Network Combined with Genetic Algorithms2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., Sakamoto, Y., Sanematsu, Takahara H
    • 雑誌名

      43^<rd> AIAA Aerospace Science Meeting and Exhibit (講演)

  • [雑誌論文] 落ちない飛行機、落とさない操縦技術の研究2004

    • 著者名/発表者名
      鈴木真二
    • 雑誌名

      飛行機シンポジウム、基調講演

  • [雑誌論文] Analysis of Human Pilot Maneuver using Neural Network Modeling2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., Sanematsu, Y., Takahara, H
    • 雑誌名

      ICAS2004(講演)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi