研究分担者 |
葛西 栄輝 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (50134044)
柴田 悦郎 東北大学, 多元物質科学研究所, 助手 (70312650)
川本 克也 国立環境研究所, 循環型社会形成推進, 廃棄物研究センター・室長 (50257325)
倉持 秀敏 国立環境研究所, 循環型社会形成推進, 廃棄物研究センター・研究員 (50353537)
|
研究概要 |
本研究は、難燃剤を含有した廃プラスチックをサーマルリサイクルする際に、臭素系ダイオキシン類の生成・分解がどのように行われるのかを理論的に解明するために、物理化学物性値の測定・計算を行い、さらには生成・分解挙動に関して計算シミュレーション等を行うものである。三年計画の二年目に当たる本年度は、臭素系ダイオキシン類の前駆物質とされる臭素系難燃剤ならびにその類縁化合物の蒸気圧、水への溶解度、1-オクタノール/水分配係数およびヘンリー定数を測定し、これらの物理化学パラメータに関して、分子内の臭素数の効果、温度依存性、各物性値との関係を考察した。また、量子化学計算により、339種の臭素化塩素化ダイオキシン類(PBCDD/Fs)の熱力学データを計算し、焼却排ガス中の臭素系ダイオキシン類の生成シミュレーションを行った。 蒸気圧測定は、DecaBDE、HxBB、2,4-DiBPh、2,4,6-TrBPh、PeBPh、1,2,4-TrBB、1,2,4,5-TeBBの測定を行った。熱力学データの計算は、339種の臭素化塩素化ダイオキシン類異性体に関して行い、平衡計算による臭素系ダイオキシン類生成シミュレーションを行った。 また、ポリブロモジフェニルエーテル類(PBDEs)を中心として、それらの水への溶解度および1-オクタノール/水分配係数を測定した。また、それらの熱物性測定も行い、水への溶解度からヘンリー定数を導出した。得られた物理化学パラメータに対する分子内の臭素数の効果や温度依存性および測定対象物質の環境分配特性について考察を行った。
|