• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

シロイヌナズナ茎伸長遺伝子ERECTAの解析

研究課題

研究課題/領域番号 15207001
研究機関東京大学

研究代表者

米田 好文  東京大学, 大学院理学系研究科, 教授 (10124215)

研究分担者 鈴木 光宏  東京大学, 大学院理学系研究科, 助手 (40361563)
キーワードシロイヌナズナ / 茎 / 伸長 / erecta変異体 / 花茎
研究概要

突然変異体における関与・関連遺伝子の発現制御の解明を通して、高等植物の形態形成、特に茎伸長の過程を分子遺伝学的に理解することを目的とする。最終年度は、転写制御に関わると考えられる2遺伝子の二重変異体の解析と更に転写制御遺伝子の探索を進めた。
1、Erecta-binding-protein1,2遺伝子の二重変異体の解析を更に進めた。胚発生のうち、特に子葉の分化、根の分化に異常を示すので、in situ法を用いて詳細な解析を行った。さらに遺伝子発現を他のマーカー遺伝子の挙動とともに解析して、心臓型胚期以後異常が現れることを見出した。
2、reduced expression of erecta.
レポーターに繋いだERECTA遺伝子の発現を指標にして、発現低下した突然変異体を多数収集した。最終年度は、reduced expression of erecta(rxe)1,2、2つの遺伝子を集中的に解析した。その結果、ペクチン合成関連酵素と推定される遺伝子、細胞小器官の挙動に関連すると推定される遺伝子、の変異体を同定した。これらの遺伝子変異ではERECTA発現が低下するが、ホモログERL遺伝子では発現は低下しない。RT-PCR法で関連遺伝子の発現解析を進めて、遺伝子制御の相互関係を調べている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 その他

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Characterization of the class IV homeodomain-leucine zipper gene family in Arabidopsis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, M. et al.
    • 雑誌名

      Plant Physiology 141・4

      ページ: 1363-1375

  • [雑誌論文] The dwarf phenotype of the Arabidopsis acl5 mutant is suppressed by a mutation in an upstream ORF of a bHLH gene.2006

    • 著者名/発表者名
      Imai, A. et al.
    • 雑誌名

      Development 133・18

      ページ: 3575-3585

  • [雑誌論文] Metabolic changes in Arabidopsis thaliana expressing the feedback-resistant anthranilate synthase α subunit gene OASA1D.

    • 著者名/発表者名
      Ishihara, A. et al.

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi