• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

テクノアダプタビリティーの生理的多型性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15207021
研究機関千葉大学

研究代表者

岩永 光一  千葉大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (70160124)

研究分担者 勝浦 哲夫  千葉大学, 工学部, 教授 (00038986)
下村 義弘  千葉大学, 工学部, 助手 (60323432)
仲村 匡司  京都大学, 大学院・農学研究科, 講師 (10227936)
キーワードテクノアダプタビリティー / 生理的多型性 / テクノストレス / 人工照明 / 音環境 / 味覚閾値 / 木目模様 / 動作特性
研究概要

本年度の主要な成果は以下のとおりである。
1.テクノアダプタビリティーの研究方法論に関する考察(岩永)
生理人類学におけるテクノアダプタビリティー研究の意義について、生理的多型および全身的協関、機能的潜在性、環境適応能の関連から考察した。ヒト行動の生物学的意義について、これらのキーワード相互の関連から考究する方法論をまとめた。
2.テクノストレスに対する循環系反応の生理的多型性の可能性(岩永)
テクノストレスに対する循環系反応において生理的多型が存在する可能性を実験的に明らかにした。精神作業に対する循環系反応は、心拍出量と総末梢血管抵抗の反応性の違いにより、少なくとも2種類以上の型に分類できる可能性を示した。
3.光および音環境に対する適応(勝浦)
異なる光環境暴露時の唾液量および味覚閾値は中国人と日本人とで異なる可能性を明らかにし、人工照明に対する反応の生理的多型の可能性について考察した。聴覚閾値と概日リズムとの関係について明らかにし、音環境に対する適応と生活様式の関係について考察した。
4.木材の視覚情報をモデルとしたテクノアダプタビリティーの検討(仲村)
人工および天然の木目模様を比較し、木目模様に対するヒトの注視点の停留挙動を解析した。縞の疎な部分あるいは密な部分に停留しやすい者など,被験者による停留挙動の差異が見出された。
5.人工環境に対する生理的多型性計測システムの確立(下村)
循環系反応の全身的協関に基づく生理的多型性計測システムを構築した。機器操作に伴う動作特性と筋収縮特性の関連を検討するための計測システムの構築について、基本構想を策定した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Biological Aspect of Physiological Anthropology with Reference to Its Five Keywords2005

    • 著者名/発表者名
      Koichi Iwanaga
    • 雑誌名

      J Physiol Anthrop Appl Human Sci 24・3(印刷中)

  • [雑誌論文] Approach to Human Adaptability to Stresses of City life.2005

    • 著者名/発表者名
      Koichi Iwanaga
    • 雑誌名

      J Physiol Anthrop Appl Human Sci 24・3(印刷中)

  • [雑誌論文] Looking at Physiological Anthropology from a Historical Standpoint.2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Katsuura
    • 雑誌名

      J Physiol Anthrop Appl Human Sci 24・3(印刷中)

  • [雑誌論文] Effects of color temperature of illumination on physiological functions.2005

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Katsuura
    • 雑誌名

      J Physiol Anthrop Appl Human Sci 24・3(印刷中)

  • [雑誌論文] 異なる照明が日本人と中国人の唾液量と味覚閾値に及ぼす影響2005

    • 著者名/発表者名
      金信琴
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌 10・1

      ページ: 9-16

  • [雑誌論文] キーワードから見た生理人類学2004

    • 著者名/発表者名
      岩永光一
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌 9・特別号(2)

      ページ: 14-15

  • [雑誌論文] アイマークレコーディングによる木目模様の誘目性の解析(II)2004

    • 著者名/発表者名
      仲村匡司
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌 9・特別号(1)

      ページ: 88-89

  • [雑誌論文] 精神作業に対する心血管反応の生理的多型性に関する基礎的研究2004

    • 著者名/発表者名
      劉欣欣
    • 雑誌名

      日本生理人類学会誌 9・特別号(2)

      ページ: 38-39

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi