• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

中山間地域の農林畜産業によって形成された地域環境の評価と環境保全技術の体系化

研究課題

研究課題/領域番号 15208022
研究機関信州大学

研究代表者

木村 和弘  信州大学, 農学部, 教授 (40021092)

研究分担者 今井 敏行  北里大学, 獣医畜産学部, 教授 (40026456)
森下 一男  香川大学, 工学部, 教授 (80036061)
星川 和俊  信州大学, 農学部, 教授 (40115374)
丸谷 知巳  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (40112320)
内川 義行  信州大学, 農学部, 助手 (20324238)
キーワード技術構造 / 地域環境 / 環境保全 / 歴史的・文化的資源 / 人 / 土 / 水 / 防災意識
研究概要

1.本年度は、新たな在地技術を構築しつつある長野県栄村及び1300年の伝統を持つ飯山市小菅地区で現地調査を行い、中山間地域の農林業の持つ多面的機能を発揮する構造を、歴史的経緯まで広げて検討した。そこでは、自然資源の中で歴史・文化的特性が生み出され、住み続けることで地域環境を形成する独特な技術が生みだされていることが明らかになった。
2.3年間の研究をまとめた15編の報告について、資源利用-環境保全-地域防災の3軸の中でどのように位置付き、関連するかが検討された。環境保全機能をもつ農林業の諸技術の構造は、基盤技術、利用技術、維持管理技術の三者が組織としての人間関係の関連の中で形成されることが明らかになった。この結果が、ため池地域や急傾斜地集落の防災機能として生きており、それらは、在地という特殊な空間(場)に限定された技術であり、長期の時間的蓄積を得た在来技術であった。それ故、農林業技術によって得られた結果は、単一の目的だけなく、多面的な目的・機能を持つにいたり、高い技術=大規模技術という現在の技術観とは、異なる新たな技術観の構築の必要性が確認された。
3.中山間地域での農林業の持続が厳しい現在、地域環境を維持するための方法として、新たな地域活性化の方法についても検討された。地域資源の有効利用と内発的発展力を総合しての方向性について議論され、例として棚田のオーナ制度などが検討された。地域リーダーと一般住民を結びつけるサポート・システムやサポート技術が検討され、多面的機能を持った農林業技術のあり方が議論された。
4.以上をふまえて、第3回の公開シンポジウム「農林業の持つ地域環境の保全機能」を平成18年3月18日に開催した。また、3年間の研究成果は図書として出版準備中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ワークショップによる地域資源活用案の多元的評価と合意形成プロセスに関する研究-廃止予定ため池の活用案を対象として-2005

    • 著者名/発表者名
      森下一男, 土井健司, 漆原敦, 守田秀則
    • 雑誌名

      農村計画論文集 7

      ページ: 169-174

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Comparison of trap efficiency for ground beetles (Carabidae, Silphidae) among several baits.2005

    • 著者名/発表者名
      Siddiquee, S.U., H.Nakamura
    • 雑誌名

      New Entomogist 54.1,2

      ページ: 17-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Local Meteorology and Agriculture on a Mountain-Slope in Central Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Hoshikawa K., J.Suzuki
    • 雑誌名

      J.Agricultural Meteorol. 60.5

      ページ: 853-856

  • [雑誌論文] 「地域ブランド」と地域の発展2005

    • 著者名/発表者名
      村山研一
    • 雑誌名

      域地域ブランド研究 1

      ページ: 5-32

  • [雑誌論文] 農村地域の「ヒト」・「モノ」・「コト」の再生産性と地域管理2005

    • 著者名/発表者名
      松尾芳雄
    • 雑誌名

      農村計画 31.1

      ページ: 1

  • [雑誌論文] 長野市松代町東部に残る湧水と水路の現状と考察2005

    • 著者名/発表者名
      佐々木邦博, 田井洋子, 山村浩美
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 69.5(印刷中)

  • [図書] 飯山小菅の地域文化・・・小菅総合研究シンポジウム(信州大学・飯山市小菅研究グループ編)2005

    • 著者名/発表者名
      村山研一
    • 総ページ数
      21

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi