• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

スピーキング・プラント・アプローチにおける植物生体計測とXMLソフトセンシング

研究課題

研究課題/領域番号 15208024
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 農業環境工学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

村瀬 治比古  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (20137243)

研究分担者 藤浦 建史  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (00026585)
澁澤 栄  東京農工大学, 農学部, 教授 (50149465)
清水 浩  茨城大学, 農学部, 助教授 (50206207)
野口 伸  北海道大学, 大学院・農学研究科, 教授 (40228309)
羽藤 堅治  愛媛大学, 農学部, 助教授 (50274345)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワードフィールドサーバー / 屋上緑化システム / スナゴケ / XMLサーバー / SPA / ソフトセンシング / 自動潅水システム / 熱画像
研究概要

平成17年度(〜平成18年3月31日)はこれまでの研究成果を踏まえて研究代表者を中心に本格的な実験をコケ緑化システムを一例として実施した.ソフトセンシンクの要となるモデルへの対応をアルゴリズム開発グループを再編し(村瀬・清水)が中心になり既存の汎用モデルや個別モデルを統合し,新たな適応モデル開発に取り組んだ.IT利用とセンシング技術開発(植物工場グループ・生理活性・ポストハーベスト・マイクロシステムグループ)はフィールド・サーバーを利用することを基本として,個々の分野でこれまで培われてきたセンシング技術を活用し,IT利用を主にフレームの構築を図った(桶・平藤・羽藤).具体的には無線LAN上に計測システムを搭載しPCベースでIP付きセンサー群からなる計測システムをそれぞれ構築した.
最終実験は計測システムが実験的に稼動しうることを最優先し,センシングの対象を屋上緑化用スナゴケ生理とした,実際には測定困難な要素,すなわちコケの水分状態の計測を行なう必要があり困難な場面も発生したが,この問題解決については個々の領域でこれまで培ってきたノウハウを適用して必要なデータを集め対応した.この段階でソフトセンシングが可能なパラメータについて洗い出しを行なうことと,ネットワーク上で一つのセンサー群を形成するフィールドサーバー観測・制御システムが完成した.赤外線カメラを搭載したフィールドサーバーはコケ表面温度および周辺環境データからコケの水分状態をソフトセンシングして,遠隔基地に設置されたXMLサーバーでコケ管理のための制御信号を生成し現場のフィールドサーバーを介して潅水システムを動作させる一連のシステムを構築することができた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Identification of a Moss Growth System using an Artificial Neural Network Model2006

    • 著者名/発表者名
      M.Ushada, H.Murase
    • 雑誌名

      Biosystems Engineering 94(2)

      ページ: 179-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Artificial Neural Networks Model for Moss (Rhacomitrium canescens) Temperature Responses. Proceedings of International Conference on Instrumentation2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ushada, H.Murase
    • 雑誌名

      Proc. of Control and Information Technology, SICE Annual Conference 2005

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A New Method for Measuring The Leaf Area Index of Moss Plant (Rhacomitrium canescens). Proceedings of International Conference on Research Highlights and Vanguard Technology on Environmental Engineering in Agricultural Systems2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ushada, N.Ogawa, H.Murase
    • 雑誌名

      Proc. of Joint Meeting on Environmental Engineering in Agriculture 2005

      ページ: 1-4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Artificial Neural Networks Model for Moss (Rhacomitrium canescens) Temperature Responses. Proceedings of International Conference on Instrumentat2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ushada, H.Murase
    • 雑誌名

      Proc. of Control and Information Technology, SICE Annual Conference 2005

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A New Method for Measuring The Leaf Area Index of Moss Plant (Rhacomitrium canescens). Proceedings of International Conference on Research Highlights and Vanguard Technology on Environmental Engineering in Agricultural Systems2005

    • 著者名/発表者名
      M.Ushada, N.Ogawa, H.Murase
    • 雑誌名

      Procof ntrol and Information Technology, SICE Annual Conference 2005

      ページ: 4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi