• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

形態形成と病態の発症に関わるGDNF/RETシグナル伝達系の個体レベルでの解析

研究課題

研究課題/領域番号 15209014
研究機関名古屋大学

研究代表者

高橋 雅英  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40183446)

研究分担者 市原 正智  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (00314013)
村雲 芳樹  名古屋大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (40324438)
キーワードGDNF / RET / チロシンキナーゼ / プロテインキナーゼA / JNK / 細胞運動 / 腸管神経系 / ノックインマウス
研究概要

プロテインキナーゼA(PKA)のリン酸化部位であるRETの細胞内ドメインに存在するセリン697をアラニンに置換したノックインマウスを作成した(S697Aマウス)。病理組織学的変化を解析した結果、大腸遠位部における腸管神経系の形成が著しく障害されていることが明らかになった。大腸近位部から小腸にかけては異常は認められなかった。ノックインマウスの腸管神経系の形成過程を解析した結果、胎生期における腸管神経前駆細胞の遊走能が低下しており、そのことが大腸遠位部における腸管神経系の欠損を引き起こしていた。胎児腸管を培養し、腸管神経前駆細胞のGDNFに対する遊走能を検討した結果、予想どおりノックインマウス由来の腸管神経前駆細胞の遊走能は著しく低下していた。一方、ノックインマウス由来の腸管神経前駆細胞の増殖、生存、分化能については、野生型の腸管神経前駆細胞と比較して同等であった。さらにノックインマウス由来後根神経細胞をGDNFで刺激するとJNKのシグナルが特異的に障害されていた。以上の結果より、JNKシグナル伝達系が主に腸管神経前駆細胞の運動能を制御していることが明らかになった。S697Aマウスでは腎臓発生への影響は極めて軽微であり、交感神経節、副交感神経節にも異常は認めなかった。セリン697はPKAによるリン酸化部位であり、神経系細胞におけるRETとPKAの活性を制御するG蛋白共役型レセプターとのクロストークの可能性が示唆された。特に、腸管神経細胞において、RETとともにヒルシュスプルング病の原因遺伝子であることが知られているエンドセリンレセプターBによるPKAの活性の制御が、RETのセリン697のリン酸化レベルをコントロールすることにより、正常な腸管神経系の発生に寄与している可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Protective effect of hyperpigmented skin on UV-mediated cutaneous cancer development2007

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Enhancer of Polycombl, a novel homeodomain only protein binding partner, induces skeletal muscle differentiation2007

    • 著者名/発表者名
      Hae Jin Kee
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry (印刷中)

  • [雑誌論文] A PKC-mediated backup mechanism of the MXXCW motif-linked switch for initiating tyrosine kinase activities2006

    • 著者名/発表者名
      Kozue Takeda
    • 雑誌名

      FEBS Letters 580

      ページ: 839-843

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Novel hairless RET-transgenic mouse line with melanocytic nevi and anagen hair follicles2006

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato
    • 雑誌名

      Journal of Investigative Dermatology 126

      ページ: 2547-2550

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Targeted mutation of serine 697 in the Ret tyrosine kinase causes migration defect of enteric neural crest cells2006

    • 著者名/発表者名
      Naoya Asai
    • 雑誌名

      Development 133

      ページ: 4507-4516

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] RET receptor signaling; Dysfunction in thyroid cancer and Hirschsprung's disease2006

    • 著者名/発表者名
      Naoya Asai
    • 雑誌名

      Pathology International 56

      ページ: 164-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] RET and neuroendocrine tumors2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Murakumo
    • 雑誌名

      Pituitary 9

      ページ: 179-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Girdin, a novel actin-binding protein, and its family of proteins posses versatile function in the Akt and Wnt signaling pathways2006

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Enomoto
    • 雑誌名

      Annals of New York Academy of Science 1086

      ページ: 169-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Analyses of ultraviolet-induced focus formation of hREV1 protein2006

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Murakumo
    • 雑誌名

      Genes to Cells 10

      ページ: 193-205

  • [雑誌論文] Dok-4 regulates GDNF-dependent neurite outgrowth through downstream activation of Rap 1 and mitogen-activated protein kinase2006

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Uchida
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science 119

      ページ: 3067-3077

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi