• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

拡張型心筋症に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いた非侵襲性再生医療の挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 15209027
研究機関岐阜大学

研究代表者

藤原 久義  岐阜大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80115930)

研究分担者 竹村 元三  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (40283311)
荒井 正純  岐阜大学, 医学部附属病院, 講師 (00202721)
小戝 健一郎  久留米大学, 高次脳疾患研究所, 教授 (90258418)
キーワードDCMハムスターモデル / 慢性心不全 / 梗塞後慢性心不全 / G-CSF / G-CSF受容体 / MMP / TNF-α
研究概要

研究I:G-CSF長期投与によるDCM心の心筋組織の再生と分子メカニズム
本年度はすでに進行した心不全状態になっている25週令DCMモデルハムスターUM・X・7.1にG-CSFを30週令まで投与し、生存率、心機能ならびに組織変化をG-CSF非投与コントロール群と比較した(G-CSF10μg/kg/dayおよび50μg/kg/dayの2群、コントロールは生食投与群、各群n=15)。その結果、3群の生存率はそれぞれ50%、52%、53%と3群間に有意差はなく、また心機能・リモデリング、繊維化等にも有意差はなかった。すなわちDCM慢性心不全モデルに対するG-CSFの治療効果は心不全が軽度の時からの投与では病態の進行を抑制し、生存率を改善するが、慢性心不全がすでに完成している場合には病態の改善も生存率の改善も期待できない。
そこで慢性心不全がすでに完成している心筋梗塞後16週の慢性心不全モデルマウスを用いて、G-CSFがすでに完成している心不全の病態を改善できるかを検討した。その結果、G-CSFはDCMモデルと異なり、梗塞後慢性心不全モデルではすでに低下している心機能とリモデリングを有意に改善することを見出した。そのメカニズムはG-CSF投与による心筋細胞のG-CSF受容体発現の亢進を介したMMP-2/-9およびGATA4の活性化、他方TNF-α、TGF-βならびにAT-1の抑制であった。
研究II:HGFまたはsFAS遺伝子治療併用療法
梗塞後心不全モデルマウスではG-CSFとHGF遺伝子治療は相乗効果を示した。一方sFAS遺伝子治療は:DCMモデルモデルハムスターでは方法論の問題で成功しなかった。
研究III:ヒトDCMへの臨床応用
基礎研究でG-CSFがすでに進行したDCM慢性心不全モデルの予後・心機能を改善しないことが明らかになったため、ヒトDCM患者に対する投与は中止した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Autophagic Cardiomyocyte Death in Cardiomyopathic Hamsters and Its Prevention by Granulocyte Colony-Stimulating Factor2006

    • 著者名/発表者名
      Miyata S et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol 168(2)

      ページ: 386-397

  • [雑誌論文] Preventive Effect of Erythropoietin on Cardiac Dysfunction in Doxorubicin-Induced Cardiomyopathy2006

    • 著者名/発表者名
      Li L et al.
    • 雑誌名

      Circulation 113(4)

      ページ: 535-543

  • [雑誌論文] Postinfarction Gene Therapy Against Transforming Growth Factor-β Signal Modulates Infarct Tissue Dynamics and Attenuates Left Ventricular Remodeling and Heart Failure2005

    • 著者名/発表者名
      Okada H et al.
    • 雑誌名

      Circulation 111(19)

      ページ: 2430-2437

  • [雑誌論文] Cyclophosphamide Improves the Function of Post-Infarct Hearts by Reducing Old Infarct Area And Accelerating the Mobilization of CD34+ Cells2005

    • 著者名/発表者名
      Misao Y et al.
    • 雑誌名

      Circ J 69(6)

      ページ: 763-765

  • [雑誌論文] An efficient construction of conditionally replicating adenoviruses that target tumor cells with multiple actors2005

    • 著者名/発表者名
      Nagano S et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy 65(12)

      ページ: 1385-1393

  • [雑誌論文] Local overexpression of HB-EGF exacerbates remodeling following myocardial infarction by Activating noncardiomyocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Ushikoshi H et al.
    • 雑誌名

      Lab Invest 85(7)

      ページ: 862-873

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2015-11-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi